• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

光応答性RNAを用いたRNA機能の光スイッチング

Research Project

Project/Area Number 20750132
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

梁 興国  Nagoya University, 大学院・工学研究科, 准教授 (60447828)

Keywords光応答性RNA / アゾベンゼン / RNA / RNA二重鎖 / siRNA / RNAi / 遺伝子発現 / 光制御 / RNAハイブリダイゼション
Research Abstract

本研究では、光応答性RNAの構築とRNA機能の光制御を目指した。例えば、RNAiなどのプロセスを光制御することで、遺伝子発現の光制御を実現する。平成21年度の計画では、アゾベンゼン残基をsiRNAに導入し、導入位置などのRNAi効果の影響を調べる。また、細胞に導入した光応答性siRNAの効果を評価し、そのメカニズムの解明を目指した。
アゾベンゼンを導入したsiRNAを用いて、遺伝子発現の抑制効果を調べたところ、導入位置により、RNAi効果が大きく変化することが分かった。興味深いことに、センス鎖の5'末端に近い位置に導入する場合、天然のsiRNAと比べ1/10以下の濃度で、十分なRNAi効果を有することを見出した。これは、センス鎖とアンチセンス鎖を識別することがRNAiのプロセスに大きく影響することを示唆する。この機構を基づいて、医療やバイオテクノロジーのツールとして高機能性siRNAの開発が可能になる。
また、アゾベンゼンを含む二重鎖siRNAを細胞に導入し、光照射によってcis体へと異性化させることで二重鎖の局所的な構造変化を引き起こし、RNA干渉の効果において有意な差が観察された。分子設計を最適化することで、高効率な光制御が可能である。更に、機能性核酸に光応答性DNAをつけることによりRNA切断の光制御を狙い、DNAハイブリダイゼーションの高効率な光制御を実現した。即ち、DNA塩基対とアゾベンゼンが1:1の割合で構成する人工二重螺旋の構築に成功し、完全の二重鎖形成と解離の光制御を実現した。将来的には、この新規な光応答性人工螺旋を使用することで、機能性RNAの遺伝子調節を光制御することが期待できる。

  • Research Products

    (9 results)

All 2010 2009

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] An interstrand-wedged duplex composed of alternating DNA base pairs and covalently attached intercalators2010

    • Author(s)
      梁興国、西岡英則、望月敏夫、浅沼浩之
    • Journal Title

      Journal of Material Chemistry 20

      Pages: 575-581

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of the ortho modification of azobenzene on the photoregulatory efficiency of DNA hybridization and thermal stability of its cisform2010

    • Author(s)
      西岡英則、梁興国、浅沼浩之
    • Journal Title

      Chemistry-A European Journal 16

      Pages: 2054-2062

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A light-driven DNA nanomachine for efficiently photoswitching RNA digestion2010

    • Author(s)
      周孟光、梁興国、望月敏夫、浅沼浩之
    • Journal Title

      Angew.chem.Int.Ed. 49

      Pages: 2167-2170

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Photoregulation of DNA transcription by using photoresponsive T7 promoters and clarification of its mechanism2010

    • Author(s)
      梁興国、和久田竜史、藤岡健太、浅沼浩之
    • Journal Title

      FEBS Journal 277

      Pages: 1551-1561

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] オルト位メチル修飾によるシス体アゾベンゼンの熱安定性の向上およびその機構解明2010

    • Author(s)
      西岡英則、梁興国、浅沼浩之
    • Organizer
      日本化学会第90回春季年会(3G6-52)
    • Place of Presentation
      近畿大学、大阪
    • Year and Date
      20100326-20100329
  • [Presentation] アゾベンゼン修飾DNAエンザイムによるRNA切断の光制御2010

    • Author(s)
      周孟光、梁興国、浅沼浩之
    • Organizer
      日本化学会第90回春季年会(4D3-09)
    • Place of Presentation
      近畿大学、大阪
    • Year and Date
      20100326-20090329
  • [Presentation] アゾベンゼン導入DNAのナノテクノロジー2009

    • Author(s)
      梁興国・望月敏夫・周孟光・西岡英則・竹中信貴・浅沼浩之
    • Organizer
      第24回生体機能関連化学シンポジウム(1A-04)
    • Place of Presentation
      九州大学、福岡
    • Year and Date
      20090913-20090915
  • [Presentation] 光応答性T7プロモーターを用いた遺伝子発現の光制御-可視光照射ニヨルGFPタンパク質生成の光スイッチング-2009

    • Author(s)
      梁興国、藤岡健太、和久田竜史、浅沼浩之
    • Organizer
      第19回バイオ・高分子シンポジウム(No.30)
    • Place of Presentation
      東京大学先端研、東京
    • Year and Date
      20090730-20090731
  • [Presentation] ヒト細胞におけるアゾベンゼン修飾siRNAのRNA干渉効果2009

    • Author(s)
      伊藤浩、梁興国、浅沼浩之
    • Organizer
      第11回RNAミーティング(P-91)
    • Place of Presentation
      新潟朱鷺メッセ新潟ユンベソションセンター
    • Year and Date
      20090727-20090729

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi