• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

non-coding RNAの機能を制御あるいは模倣する新規人工核酸素子の開発

Research Project

Project/Area Number 20750136
Research InstitutionKyoto Institute of Technology

Principal Investigator

山吉 麻子  Kyoto Institute of Technology, 工芸科学研究科, 助教 (70380532)

Keywordsnon-coding RNA / 核酸 / アンチセンス / miRNA / 7SK
Research Abstract

多種多様な機能性non-coding RNAが存在し、それらが仲介するさまざまな遺伝子発現制御機構が明らかになっている。本研究課題では、下記の2点に重点を置き、新規核酸医薬開発を推進した。
I. miRNA機能制御素子の開発
micro RNA(miRNA)は、ヒト遺伝子の約30%以上の発現制御に関わっているnon-codingRNAである。Argonauteタンパク質を中核とした複合体(RISC)を形成し、標的遺伝子との二重鎖構造を認識して遺伝子発現を制御している。そこで、miRNAと標的遺伝子との二重鎖構造を変異させることによるRISC活性の制御目指し、天然に存在する核酸のピッチ(炭素3原子)より1原子多いブチレンリンカーでヌクレオチド間を連結させた新規核酸素子(TSO)の開発を行った。1, 4-butane diolの水酸基を各々DMTr化、amidite化し、固相ホスホロアミダイト法により2'-OMe型オリゴヌクレオチドに導入し、TSOを得た。モデル実験系として、TSOの標的をanti-GFP-siRNAとし、ガイド鎖に相補的なTSOを合成した。ブチレンリンカーの導入位置を様々に変化させた結果、RISCの切断部位より1塩基5'側にリンカーを導入したTSOがRISC活性を最も抑制した。この部位は、RISC活性に必須なMgイオンを包接する部位であり、この部分の構造を変異させることがRISC活性制御に重要ではないかと考察し、さらなる分子設計を行う。
II. small 7SK ミミック核酸素子の設計と機能評価
7SKは進化的に保存された332ntのnon-coding RNAであり、HEXIM1タンパク質と結合することで遺伝子(特にHIVプロウィスル)の転写をON/OFFしている。そこで、7SKの転写制御能を模倣する人工核酸を開発し、新規核酸医薬品としての有効性を評価することを目的とした。7SKとHEXIM1との結合部位は複数の報告があるため、HIVのLTRをプロモーターに持ち下流にルシフェラーゼ遺伝子をコードするプラスミドを用いてレポーターアッセイを行ったところ、7SKの43-61ntのヘアピン構造部位が転写活性に重要である結果を得た。絞られた領域の高次構造を分子動力学計算法により解析し、small-7SKミミックを設計した。今後、small-7SKミミックの転写制御能について評価する。

  • Research Products

    (10 results)

All 2009 2008

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Synthesis and photo-induced cross-linking reactions of 4,5',8-trimethyl-psoralen-incorporated oligodeoxyribonucleotide2009

    • Author(s)
      Akio Kobori, et.al.
    • Journal Title

      Chem. Lett 38

      Pages: 272-273

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis of antisense oligonudeotides containing 2'-O-psoralenyl methoxyalkyl adenosine for photodynamic regulation of point mutations in RNA2009

    • Author(s)
      Maiko Higuchi, et.al.
    • Journal Title

      Bioorg. Med. Chem 17

      Pages: 475-483

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Photodynamic antisense regulation of mRNA having a point mutation with psoralen-conjugated oligonucleotide2008

    • Author(s)
      Maiko Higuchi, et.al.
    • Journal Title

      Nucleic Acids Symp. Ser 52

      Pages: 515-516

  • [Presentation] RISCの構造変化を誘起する新規核酸素子の開発2009

    • Author(s)
      山吉麻子, 他
    • Organizer
      第89回日本化学会春季年会
    • Place of Presentation
      千葉県・日本大学
    • Year and Date
      2009-03-29
  • [Presentation] 光架橋性塩基を有する人工核酸の合成とその機能評価2009

    • Author(s)
      高屋和孝, 他
    • Organizer
      第89回日本化学会春季年会
    • Place of Presentation
      千葉県・日本大学
    • Year and Date
      2009-03-29
  • [Presentation] PIWI-Antagonistic Peptideを結合させたアンチセンス核酸素子の開発とRISC機能制御2009

    • Author(s)
      山吉麻子, 他
    • Organizer
      第89回日本化学会春季年会
    • Place of Presentation
      千葉県・日本大学
    • Year and Date
      2009-03-27
  • [Presentation] PIWI-Antagonistic Peptideを結合させたアンチセンス核酸の設計と機能評価2008

    • Author(s)
      山吉麻子, 他
    • Organizer
      第18回アンチセンスシンポジウム
    • Place of Presentation
      岐阜県・岐阜大学
    • Year and Date
      2008-11-17
  • [Presentation] 光応答性塩基を有する人工核酸の開発2008

    • Author(s)
      樋口麻衣子, 他
    • Organizer
      第54回高分子研究発表会
    • Place of Presentation
      兵庫県・中央労働センター
    • Year and Date
      2008-07-18
  • [Presentation] エストロゲンレセプターを標的としたデコイ核酸によるヒト乳癌細胞増殖制御2008

    • Author(s)
      山吉麻子, 他
    • Organizer
      第12回がん分子標的治療研究会
    • Place of Presentation
      東京都・学術総合センター
    • Year and Date
      2008-06-24
  • [Book] 核酸医薬の最前線2009

    • Author(s)
      山吉麻子, 他
    • Total Pages
      124-136
    • Publisher
      ジーエムシー出版

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi