• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

新規蛋白質標識技術を用いたPETおよび蛍光イメージング

Research Project

Project/Area Number 20750138
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

瀧 真清  Okayama University, 大学院・自然科学研究科, 助教 (70362952)

Keywords蛍光 / PET / 非天然アミノ酸 / L / F転移酵素 / NEXT-A法 / アミノアシルtRNA / N末端 / 癌の早期発見
Research Abstract

● 申請者が新規開発した有機化学-酵素化学的手法を応用し、以下の1~6の手順に従って実験し、ペプチドのN末端特異的にPETプローブを導入することに前年度成功している。1. D.Tirrellらにより報告されている、非天然アミノ酸を認識してtRNAの3'末端に結合する変異アミノアシルtRNA合成酵素(ARS)を大腸菌を用いて作製した。2. フッ素原子の入ったPETプローブ(非放射)型アミノ酸を有機合成した。3. 2の非放射型アミノ酸を用い、1にて作製した変異ARSの存在下にて、アミノ酸-tRNA結合体(アミノアシルtRNA)を作製した。4. N末端にリジンを持つモデルペプチドを大腸菌を用いて作製した。5. 3にて作製したアミノアシルtRNAと特別な酵素(L/F-転移酵素)と、4にて作製したペプチドとを混合し、蛋白質を非放射型アミノ酸で標識してTOF-MSおよびEdman分解法で同定した。6. 変異ARSによるアミノアシル化反応(上記1)とL/F-転移酵素による非天然アミノ酸の目的ペプチドへの転移反応(上記5)を1つの試験管内で行った。この場合、tRNAはリサイクルされ触媒として働くため、標識反応の効率化および反応スケールが大幅に向上した。本年度は以上の内容の追試実験を行い、特にPETプローブ標識の速度論的解析を行った(論文準備中)。また、上記6については速報にて論文発表を行った。● 蛍光修飾については、前年度までにほぼ完成しており、本年度は変異L/F転移酵素がなぜ新規蛍光性アミノ酸を認識できるのか、計算機を用いて転移酵素とアミノ酸とのドッキングモデルを作ることで、理論的考察を行った。

  • Research Products

    (8 results)

All 2010 2009

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] N-terminal Point-Immobilization and Fluorescence Labeling of Peptide/Protein by the One-Pot NEXT-A Reaction2010

    • Author(s)
      M.Taki, K.Ebisu, H.Kuroiwa, M.Sisido
    • Journal Title

      Peptide Science 2009

      Pages: 83 84

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] N-terminal specific point-immobilization of active proteins via the one-pot NEXT-A method2009

    • Author(s)
      K.Ebisu, H.Tateno, H.Kuroiwa, K.Kawakami, M.Ikeuchi, J.Hirabayashi. M.Sisido. M.Taki
    • Journal Title

      ChemBioChem 10

      Pages: 2460 2464

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The NEXT-A reaction2009

    • Author(s)
      M.Taki, H.Kuroiwa, M.Sisido
    • Journal Title

      Nucl.Acids Synp.Ser. 53

      Pages: 37 38

  • [Presentation] N-TERMINAL SPECIFIC POINT-IMMOBILIZATION OF PEPTIDE/PROTEIN BY THE ONE-POT NEXT-A REACTION2009

    • Author(s)
      Masumi Taki, Keitaro Ebisu, Masahiko Sisido
    • Organizer
      第46回ペプチド討論会
    • Place of Presentation
      小倉
    • Year and Date
      2009-11-05
  • [Presentation] The NEXT-A reaction2009

    • Author(s)
      M.Taki, H.Kuroiwa, M.Sisido
    • Organizer
      第6回国際核酸化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      高山
    • Year and Date
      2009-09-29
  • [Presentation] Position-specific incorporation of blue-laser excitable fluorescent amino acids into peptides2009

    • Author(s)
      M.Taki, K.Ebisu, M.Sisido
    • Organizer
      EuroAnalysis2009
    • Place of Presentation
      インスブルック市(オーストリァ)
    • Year and Date
      2009-09-07
  • [Presentation] An invited lecture-Regiospecific modifications of (bio)macromolecules2009

    • Author(s)
      M.Taki
    • Organizer
      ポーランド科学アカデミー特別講演
    • Place of Presentation
      ワルシャワ市
    • Year and Date
      2009-09-04
  • [Book] 酵素利用技術大系2010

    • Author(s)
      瀧真清、宍戸昌彦
    • Total Pages
      497-504
    • Publisher
      NTS

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi