• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

金属ナノクラスタにより表層を改質した硬質炭素膜の摩擦摩耗特性に関する研究

Research Project

Project/Area Number 20760095
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

竹野 貴法  Tohoku University, 国際高等研究教育機構, 助教 (00451617)

Keywords非晶質炭素 / 金属ナノクラスタ / ナノクラスタ銅 / ナノクラスタタングステン / コンポジット膜 / 摩擦摩耗特性 / 移着膜
Research Abstract

昨年度に引き続き、含有金属として軟質の銅(Cu)を含む非晶質炭素(Cu-DLC)膜において、摩擦試験後の移着膜の分析を行った。
昨年度最も低い摩擦係数を示した試料において、超高真空中での摩擦試験を行った。シリコンウェハ基板に堆積したCu-DLC膜に対して、相手材をJIS SUJ-2鋼として、往復動の摩擦試験を実施した。測定された摩擦係数は試験開始直後0.2程度であった。しかし、数~10回の摺銅後、膜のはく離に起因する急激な摩擦係数の上昇が見られた。超高真空という非常に凝着が激しい環境における試験であり、シリコンウェハとCu-DLC膜の密着性が十分では無い為、膜がはく離したものと考えられる。
超高真空摩擦試験後、in-situでオージェ分光法を用いて、ボールの表面及び摩耗痕の化学組成分析を行った。ここで、分析は急激な摩擦係数の上昇が始まる前段階で実施した。まず、相手材の表面には移着膜が形成されていた。この部分を化学組成分析したところ、表面の移着膜は銅から形成されており、炭素の含有量は非常に少なかった。一方、摩耗痕の表面を組成分析したところ、摩耗痕の内側では、炭素の含有量が、その外側に比べ非常に大きくなっていることが分かった。分析結果が組成の割合として得られることを考えれば、摩擦によって、銅が摩耗痕から選択的に相手材に移着したものと考えられる。
本結果によって、金属を含む非晶質炭素膜の摩擦は、内包する金属のみが相手材に付着する選択的移着型の形態をなることが初めて明らかになった。

  • Research Products

    (9 results)

All 2010 2009

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Deposition and structural analyses of molybdenum-disulfide(MoS2)-amorphous hydrogenated carbon(a-C : H)composite coatings2010

    • Author(s)
      T.Takeno, S.Abe, K.Adachi, H.Miki, T.Takagi
    • Journal Title

      Diamond and Related Materials VOL.19

      Pages: 548-552

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Metal-containing Diamond-like Carbon Coating as a Smart Sensor2010

    • Author(s)
      T.Takagi, T.Takeno, H.Miki
    • Journal Title

      Materials Science Forum VOLs.638-642

      Pages: 2103-2108

  • [Journal Article] Fabrication of copper-nanoparticle-embedded in amorphous carbon films and their electrical conductive properties2010

    • Author(s)
      T.Takeno, T.Ohno, H.Miki, T.Takagi
    • Journal Title

      International Journal of Applied Electromagneticsand Mechanics (未定, In press)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 真空中における低摩擦発現のための二硫化モリブデン含有ダイヤモンドライクカーボン膜の創成2010

    • Author(s)
      安部慎吾, 竹野貴法, 三木寛之, 足立幸志, 高木敏行
    • Organizer
      日本機械学会東北支部 第45期総会・講演会
    • Place of Presentation
      東北大学青葉山キャンパス(宮城県)
    • Year and Date
      2010-03-12
  • [Presentation] DLC系被膜の宇宙適用性検討 -金属ドープによる特性改善-2009

    • Author(s)
      松本康司, 竹野貴法, 三木寛之
    • Organizer
      第53回宇宙科学技術連合講演会
    • Place of Presentation
      京都大学吉田南キャンパス(京都府)
    • Year and Date
      2009-09-10
  • [Presentation] Deposition and structural analyses of molybdenum-disulfide(MoS2)-amorphous hydrogenated carbon(a-C : H)composite coatings2009

    • Author(s)
      野貴法, 安部慎吾, 足立幸志, 三木寛之, 高木敏行
    • Organizer
      20^<th> European Conference on Diamond, Diamond-like Materials, Carbon Nanotubes and Nitrides
    • Place of Presentation
      アテネ(ギリシャ)
    • Year and Date
      2009-09-07
  • [Presentation] Tribological behavior of metal-DLC nanocomposite coatings : the critical role of tribofilm build-up2009

    • Author(s)
      J.Fontaine, H.Miki, M.Ruet, T.Sugawara, T.Takeno, et al.
    • Organizer
      World Tribology Congress 2009
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館(京都府)
    • Year and Date
      2009-09-07
  • [Presentation] Friction properties of MoS2-containing DLC in Ultra High Vacuum2009

    • Author(s)
      安部慎吾, 竹野貴法, 足立幸志, 三木寛之, 高木敏行
    • Organizer
      World Tribology Congress 2009
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館(京都府)
    • Year and Date
      2009-09-07
  • [Presentation] Metal-containing Diamond-like Carbon Coatings as a Smart Sensor2009

    • Author(s)
      高木敏行, 三木寛之, 竹野貴法
    • Organizer
      THERMEC'2009
    • Place of Presentation
      ベルリン(ドイツ)
    • Year and Date
      2009-08-27

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi