• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

マイクロ粘弾性流動の可視化計測と流体制御への応用

Research Project

Project/Area Number 20760110
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

木下 晴之  The University of Tokyo, 生産技術研究所, 特任助教 (40466850)

Keywords粘弾性流体 / Micro-PIV / 共焦点Micro-PIV / 偏光顕微鏡 / 偏光共焦点 / ミセル構造 / 可視化 / 界面活性剤
Research Abstract

機能性流体の一つである粘弾性流体がマイクロ環境下で示す特異な流動現象を解明するために,共焦点可視化法や共焦点Micro-PIV計測法を利用してマイクロ流路内に形成される粘弾性流体特有のミセル構造の可視化・計測を行った.粘弾性流体として界面活性剤水溶液と高分子水溶液を用いた.マイクロ流路内における粘弾性流動現象は圧力変化など上流側下流側の影響を強く受けるため,可視化計測実験用マイクロ流路としては,拡大縮小やS字などの単純形状を連続的に配置したデザインのPDMS製マイクロチャネルを用いた.この繰り返し構造流路を用いることにより,低流量・低流速条件下に限られるものの,下流域でのみ比較的定常状態に近い安定した流れ現象を作ることに成功した.また,ミセル構造の形成や複雑流動といった粘弾性流動現象は高分子水溶液よりも界面活性剤を用いた場合の方が顕著であり,Micro-PIVで流速計測を行う本研究における作動流体としては界面活性剤が適していることが確認できた.次に,ミセル構造の可視化計測についてであるが,ミセル構造は常に定常状態を維持しているわけではなく,さらに偏光特性も弱いために,構築した偏光共焦点光学系では観察が困難であった.しかし蛍光色素を用いた場合,繰り返し構造の効果によって下流にいくほど色素分子がミセル部分に濃縮され,蛍光観察でミセル構造を可視化できることが確認できた.そこで実際に蛍光共焦点観察法を適用して3次元的に可視化したところ,ミセルの立体構造を明らかにすることに成功した.さらに,そのミセル形成箇所でMicro-PIV計測実験を行うことで,ミセル構造内部の遅い流れやその周囲を回り込むように発生する3次元的な流れの様子を確認することができた.このミセルによる3次元的で複雑な流れはマイクロ流路における混合促進や伝熱促進に応用できると期待できる.

  • Research Products

    (8 results)

All 2010 2009

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Creation of very-log-Reynolds-number chaotic fluid motions in microchannels using viscoelastic surfactant solution2010

    • Author(s)
      F.-C.Li, H.Kinoshita, X.-B.Li, M.Oishi, T.Fujii, M.Oshima
    • Journal Title

      Experimental Thermal and Fluid Science 34

      Pages: 20-27

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Biomolecular nano-flow-sensor to measure near-surface flow2009

    • Author(s)
      S.-W.Lee, H.Kinoshita, H.Noji, T.Fujii, T.Yamamoto
    • Journal Title

      Nanoscale Research Letters 5

      Pages: 296-301

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Investigation of droplet formation mechanism in micro T-shaped junction using confocal micro-PIV measurement2010

    • Author(s)
      大島まり, 大石正道, 木下晴之, 藤井輝夫, 小林敏雄
    • Organizer
      The Korea-Japan Joint Seminar on Dynamic Measurements for Multi-scales and Multi-physics
    • Place of Presentation
      沖縄
    • Year and Date
      2010-02-26
  • [Presentation] 埋め込み型電気浸透流ポンプを搭載したマイクロ流体デバイスの開発2009

    • Author(s)
      青木健吾, 木下晴之, 柳澤一郎, 藤井輝夫
    • Organizer
      第10回(社)計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2009)
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-12-26
  • [Presentation] 化学・生化学分析装置の海洋現場応用に向けた超小型送液ユニットの構築2009

    • Author(s)
      渥美智裕, 福場辰洋, 木下晴之, 藤井輝夫
    • Organizer
      第10回(社)計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2009)
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-12-26
  • [Presentation] Development of microfluidic manipulation system based on miniaturized electroosmotic pumas2009

    • Author(s)
      H.Kinoshita, Y.Sakurada, I.Yanagisawa, T.Fukuba, T.Fujii
    • Organizer
      13th International Conference on Miniaturised Chemical and Biochemical Analysis Systems(MicroTAS 2009)
    • Place of Presentation
      済州, 韓国
    • Year and Date
      2009-11-04
  • [Presentation] Three-dimensional reconstruction of confocal micro-PIV data Nith phase adjusting technique using optical proximity sensor2009

    • Author(s)
      大石正道, 木下晴之, 藤井輝夫, 大島まり
    • Organizer
      13th International Conference on Miniaturized Chemical and Biochemical Analysis Systems(MicroTAS 2009)
    • Place of Presentation
      済州, 韓国
    • Year and Date
      2009-11-03
  • [Presentation] 多波長共焦点マイクロPIVによるマイクロT字ジャンクションにおける液滴生成機構の解明2009

    • Author(s)
      大石正道, 大島まり, 木下晴之, 藤井輝夫, 小林敏雄
    • Organizer
      可視化情報学会全国講演会(米沢2009)
    • Place of Presentation
      山形
    • Year and Date
      2009-10-24

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi