• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

3次元アトムプローブ法によるHigh-kゲート絶縁膜構造および界面解析

Research Project

Project/Area Number 20760212
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

井上 耕治  Kyoto University, 工学研究科, 講師 (50344718)

Keywords3次元アトムプローブ / MOSトランジスタ / High-Kゲート酸化膜 / ドーパント
Research Abstract

今日の情報化社会において、その情報機器の基盤である半導体デバイスのさらなる技術発展が望まれているが、デバイスの微細化・集積化が進み、ドーパント分布に由来する素子特性ばらつきや、SiO2ゲート絶縁膜厚を1nm以下まで薄くすることで生じるゲートリーク電流の増加等で、集積化を足止めするに至っている。そのため、ドーパント分布やSiO2ゲート絶縁膜に代わるHigh-kゲート絶縁膜を調べることは重要である。3次元アトムプローブ法は、実空間中で原子の3次元位置と種類をほぼ原子レベルの分解能で再現する測定法であり、近年のレーザーパルス方式によって半導体材料の測定が可能になったので、レーザーパルス型局所電極型3次元アトムプローブを用いて、ドーパント分布やHigh-kゲート絶縁膜構造について測定を行い、実デバイス構造やHigh-kゲート絶縁膜構造のアトムマップを得ることに成功した。ドーパント分布においては、n-MOSFETにおけるチャネル中のB原子に関してソースドレインエクステンションのエッジ付近で濃度が少し高い領域が存在することや、多結晶Siゲート電極のP原子が粒界やゲート酸化膜界面に偏析していることを見出した。一方、p-MOSFETにおいては、多結晶Siゲート電極中のB原子は粒界・界面偏析せずゲート酸化膜内へ侵入することを明らかにした。High-kゲート絶縁膜構造についてはハフニウム酸化膜の傾斜構造らしきものが観測されたが今後詳しく調べていく必要がある。

  • Research Products

    (10 results)

All 2010 2009

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] Dopant distribution in gate electrode of n- and p-type metal-oxide semiconductor field effect transistor by laser-assisted atom probe2009

    • Author(s)
      K.Inoue, F.Yano, A.Nishida, T.Tsunomura, H.Takamizawa, Y.Nagai, M.Hasegawa
    • Journal Title

      Appl.Phys.Lett. 95

      Pages: 043502-1-3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dopant distributions in n-MOSFET structure observed by atom probe to mography2009

    • Author(s)
      K.Inoue, F.Yano, A.Nishida, T.Tsunomura, H.Takamizawa, Y.Nagai, M.Hasegawa
    • Journal Title

      Ultramicroscopy 109

      Pages: 1479-1484

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] レーザー3次元アトムプローブによるゲートパターンを有するMOS構造のドーパント分布解析2010

    • Author(s)
      高見澤悠、井上耕治、矢野史子、角村貴昭、西田彰男、外山健、永井康介、長谷川雅幸
    • Organizer
      2010年春季第57回応用物理学会関連連合講演会
    • Place of Presentation
      東海大学
    • Year and Date
      2010-03-20
  • [Presentation] レーザー3次元アトムプローブによるMOS構造中ドーパントの不均一分布の解明2010

    • Author(s)
      井上耕治
    • Organizer
      日本物理学会第65回年次大会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      2010-03-20
  • [Presentation] 3次元アトムプローブによるMOSトランジスタ中のドーパント分布解析2010

    • Author(s)
      井上耕治
    • Organizer
      応用物理学会シリコンテクノロジー分科会研究集会
    • Place of Presentation
      学習院大学
    • Year and Date
      2010-03-12
  • [Presentation] 3次元アトムプローブによるMOSトランジスタ中のドーパント分布解析2009

    • Author(s)
      高見澤悠、井上耕治、矢野史子、西田彰男、永井康介、長谷川雅幸
    • Organizer
      第29回 LSIテスティングシンポジウム
    • Place of Presentation
      千里ライフサイエンスセンター
    • Year and Date
      2009-11-13
  • [Presentation] 3次元アトムプローブによるMOSFET中のドーパント分布解析2009

    • Author(s)
      井上耕治
    • Organizer
      第19回:格子欠陥フォーラム「半導体格子欠陥の最前線」
    • Place of Presentation
      九州大学応用力学研究所
    • Year and Date
      2009-09-24
  • [Presentation] 三次元アトムプローブによる45nmノードデバイスの観察2009

    • Author(s)
      北本克征、加藤淳、宮城貴大、井上耕治、外山健、永井康介
    • Organizer
      第70回(2009年秋季)応用物理学会
    • Place of Presentation
      富山大学
    • Year and Date
      2009-09-10
  • [Presentation] レーザー3次元アトムプローブによるMOSFET構造チャネル中のドーパント濃度分布解析2009

    • Author(s)
      高見澤悠、井上耕治、矢野史子、角村貴昭、西田彰男、外山健、永井康介、長谷川雅幸
    • Organizer
      第70回(2009年秋季)応用物理学会
    • Place of Presentation
      富山大学
    • Year and Date
      2009-09-10
  • [Presentation] 3次元アトムプローブによるMOSFET中のドーパント分布解析2009

    • Author(s)
      井上耕治
    • Organizer
      電子情報技術産業協会(JEITA)-半導体技術ロードマップ専門委員会(STRJ)-故障解析TF第36回会合
    • Place of Presentation
      キャンパスプラザ京都
    • Year and Date
      2009-06-19

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi