• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

直線集束ビーム超音波材料解析システムを用いた超低膨張ガラスのゼロCTE温度の評価

Research Project

Project/Area Number 20760261
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

荒川 元孝  Tohoku University, 大学院・工学研究科, 助教 (00333865)

Keywords音響特性 / 線膨張係数 / 超低膨張 / 検量線 / 超精密計測
Research Abstract

極端紫外線リソグラフィーシステムのフォトマスクやミラーの基体材料として、線膨張係数 (CTE) が±5ppb/K以内となる超低膨張ガラスが要求されている。本研究では、TiO_2- SiO_2超低膨張ガラスのCTEの温度特性をLFB-UMCシステムにより評価するための検量線、すなわち、CTE、化学組成比 (TiO_2濃度)、不純物 (OH) 濃度と熱履歴 (仮想温度)、そして超音波マイクロスペクトロスコピー (UMS) 技術により計測される音響特性 (LSAW速度、バルク波音速、密度) との間の正確な関係を求め、所望の温度においてゼロCTEとなる超低膨張ガラスの作製条件を明らかにすることを目的とする。平成20年度の研究成果を要約する以下の通りである。
1. TiO_2-SiO_2ガラスの基礎となるSiO_2ガラス(TiO_2濃度が0wt%)に対して、不純物 (OH, Cl) 濃度、仮想温度、音響特性、およびCTEを測定し、それらの間の関係を求めた。
2. 直接法により作製した市販の合成石英ガラスと市販のTiO_2-SiO_2超低膨張ガラスに対して、音響特性とCTEの温度特性を測定することにより、音響特性と22℃におけるCTBならびにCTEがゼロとなる温度との問の関係を求めた。
3. 直接法およびスート法により作製したTiO_2- SiO_2超低膨張ガラスに対して、音響特性やCTB特性の仮想温度依存性を調べるために、いくつかの条件で試料の熱処理を行った。それらから測定用試料を作製し、音響特性、CTE特性、TiO_2濃度、OH濃度、仮想温度の測定を行った。その結果、仮想温度の変化に伴う、音響特性、CTE特性の変化を捉えることができた。

  • Research Products

    (11 results)

All 2009 2008

All Presentation (11 results)

  • [Presentation] 直線集束ビーム超音波材料解析システムを用いたTiO2-SiO2超低膨張ガラスのゼロCTE温度評価法2009

    • Author(s)
      櫛引淳一
    • Organizer
      日本音響学会春季研究発表会
    • Place of Presentation
      東京都目黒区
    • Year and Date
      2009-03-17
  • [Presentation] 直線集束ビーム超音波材料解析システムを用いたTiO_2-SiO_2超低膨張ガラスのゼロCTE温度評価法2009

    • Author(s)
      櫛引淳一
    • Organizer
      東北大学電気通信研究所 第60回超音波エレクトロニクス研究会
    • Place of Presentation
      仙台市
    • Year and Date
      2009-03-12
  • [Presentation] Precise Evaluation of Zero-CTE Temperature of EUVL-grade TiO_2 SiO_2 Ultra-Low-Expansion Glass Using the Line-Focus-Beam Ultrasonic Material Characterization System2009

    • Author(s)
      Jun-ichi Kushibiki
    • Organizer
      SPIE Advanced Lithography
    • Place of Presentation
      San Jose, CA, USA
    • Year and Date
      2009-02-26
  • [Presentation] 超音波マイクロスペクトロスコピー技術による合成石英ガラスの評価2009

    • Author(s)
      荒川元孝
    • Organizer
      圧電材料・デバイスシンポジウム
    • Place of Presentation
      仙台市
    • Year and Date
      2009-02-03
  • [Presentation] 超音波マイクロスペクトロスコピー技術による合成石英ガラスの評価-OH濃度の影響-2008

    • Author(s)
      荒川元孝
    • Organizer
      東北大学電気通信研究所第59回超音波エレクトロニクス研究会
    • Place of Presentation
      仙台市
    • Year and Date
      2008-12-18
  • [Presentation] 超音波マイクロスペクトロスコピー技術による合成石英ガラスの評価2008

    • Author(s)
      荒川元孝
    • Organizer
      第29回超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム
    • Place of Presentation
      仙台市
    • Year and Date
      2008-11-11
  • [Presentation] A super-precise evaluation method of zero-CTE temperature of EUVL-grade TiO_2-SiO_2 ultra-low-expansion glass using the LFB ultrasonic material characterization system2008

    • Author(s)
      Jun-ichi Kushibiki
    • Organizer
      2008 International Symposium on Extreme Ultraviolet Li thography
    • Place of Presentation
      Lake Tahoe, CA, USA
    • Year and Date
      2008-09-29
  • [Presentation] 超音波マイクロスペクトロスコピー技術による合成石英ガラスの評価2008

    • Author(s)
      荒川元孝
    • Organizer
      超音波研究会
    • Place of Presentation
      仙台市
    • Year and Date
      2008-09-25
  • [Presentation] 超音波マイクロスペクトロスコピー技術による合成石英ガラスの評価2008

    • Author(s)
      荒川元孝
    • Organizer
      平成20年度電気関係学会東北支部連合大会
    • Place of Presentation
      郡山市
    • Year and Date
      2008-08-21
  • [Presentation] 超音波マイクロスペクトロスコピー技術による合成石英ガラスの評価2008

    • Author(s)
      荒川元孝
    • Organizer
      2008年秋季応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      春日井市
    • Year and Date
      2008-08-21
  • [Presentation] 超音波マイクロスペクトロスコピー技術による合成石英ガラスの評価2008

    • Author(s)
      荒川元孝
    • Organizer
      東北大学電気通信研究所 第56回超音波エレクトロニクス研究会
    • Place of Presentation
      仙台市
    • Year and Date
      2008-06-19

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi