2008 Fiscal Year Annual Research Report
線状対流系の発生・維持機構に着目した集中豪雨制御のフィージビリティに関する研究
Project/Area Number |
20760321
|
Research Institution | Utsunomiya University |
Principal Investigator |
鈴木 善晴 Utsunomiya University, 工学研究科, 助教 (80344901)
|
Keywords | メソ気象 / 線状対流系 / 集中豪雨 / 気象制御 / 数値実験 |
Research Abstract |
近年, 地球温暖化に起因すると思われる異常気象災害が地球規模で年々深刻になりつつある. 我が国においても, 毎年のように集中豪雨による被害が発生しており, このまま現在の温暖化傾向が継続・進展した場合, 従来の安全基準で整備された都市社会システムにおいて豪雨による被害がさらに拡大するであろうことは容易に想像される. そこで本研究では, 集中豪雨の発生・維持機構の解明を当面の目的として, メソ気象数値モデル剛5を使用した実験的な数値シミュレーションを行った. 特に本年度は, 研究代表者がこれまで取り組んできた研究内容を継続・発展させる形で, 地形形状および大気場の変化が集中豪雨の発生・停滞に与える影響について検討した。これらの検討は集中豪雨制御の可能性やその技術的課題を明らかにするための重要なアプローチとなる. 等圧面一様な大気条件を用いて, 積雲発生地点の地形標高を段階的に変化させるシミュレーションを行った結果, 解析対象とした線状対流系によってもたらされる降水量の領域最大値が, 標高の増加にともなって増加するケースと減少するケースに分けられることが分かった. 温暖化の進行を想定した大気条件では降水量が全体として顕著に増加するものの, 地形形状の変化による降水量の増減はほぼ同様な傾向を示し, 後者のケース(最大降水量が減少)では, 積雲発生領域における風速場の時間的変動が非常に大きいために降水の集中度が大きく低下することが示された, 前者のケース(最大降水量が増加)では, 風速場の収束・発散が主に線状対流系に沿った狭い領域で生じているのに対して, 後者のケースでは相対的に広い領域で収束・発散が発生しており, 風速場に生じた時間的な乱れによって降水の集中度が緩和され, 最大降水量が減少したと考えられる.
|
Research Products
(4 results)