• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

気象力学に基づく地球温暖化を想定した可能最大高潮・波浪評価手法の構築

Research Project

Project/Area Number 20760325
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

吉野 純  Gifu University, 大学院・工学研究科, 助教 (70377688)

Keywords海岸工学 / 自然災害 / 防災 / 気象学 / モデル化 / 自然現象観測・予測
Research Abstract

地球温暖化の進行により将来の沿岸域に接近する台風は一層強大化するものと危惧されている. そのような背景の中で, 世界各地の港湾における可能最大高潮・波浪を評価することは火急の課題となっている. 本研究では, 気象力学的手法に基づき現在気候・将来気候の下での可能最大高潮・波浪の評価を行うことを目的としている.
今年度は, まず, 定常台風モデルによる現在気候における理論的可能最強台風強度の評価を行った. 沿岸域の理論的最大台風強度と既往最大規模台風の上陸時気圧とを相互比較することで, 過去の既往最大規模台風に匹敵する規模の台風強度を定常台風モデルにより表現できることが明らかとなった.
次に, 非定常台風モデルのための渦位逆変換法に基づく台風初期値化アルゴリズムの開発した, これにより, 台風進路を少しずつ変えた多数の初期気象場を自在に作成することが可能となり, 台風環境場に適合した可能最大強度の台風気象場の初期条件を合理的に作成できようになった. そして, 伊勢湾地域を対象として既往最大規模台風の台風環境場(伊勢湾台風)を想定して台風初期位置を少しずつ変化させた多数の非定常台風モデルによるシミュレーションを実施し, 現在気候における可能最大高潮・波浪を算定した. その結果, 現在気候の下での台風の上陸時最低気圧は, 伊勢湾台風のそれに匹敵する935hPaとなった. そして, 名古屋港における可能最大高潮(潮位偏差)は4.5mとなり, 可能最大波浪(有義波高)は2.2mとなることが明かとなった. 本手法により評価された可能最大高潮は, 伊勢湾台風の観測潮位である3.55mを遙かに上回る潮位偏差となり, 最悪の進路を取った場合には, 現在気候の下であったとしても伊勢湾台風を大きく上回る高潮被害に繋がる可能性があることを示唆している.

  • Research Products

    (23 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (13 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 降水量予測の精度向上のための位置誤差修正法に基づくレーダーデータ同化システムの開発2009

    • Author(s)
      吉野純
    • Journal Title

      水工学論文集 52

      Pages: 379-384

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] SATECO model : coupling mesoscale meteorological and ecosystem models with RS-derived landscape information2009

    • Author(s)
      Jun Yoshino
    • Journal Title

      Proceedings of 2nd Conf. on Satellite Ecology 2

      Pages: 81-84

  • [Journal Article] メソ気象モデルMM5によるピンポイント24時間降水量予測の精度について2009

    • Author(s)
      吉野純
    • Journal Title

      水工学論文集 52

      Pages: 325-330

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 台風の熱力学的可能最大高度と実強度に関する統計的解析2008

    • Author(s)
      吉野純
    • Journal Title

      海岸工学論文集 55

      Pages: 1326-1330

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 生態プロセスとリモートセンシングを結ぶモデルの開発2008

    • Author(s)
      玉川一郎
    • Journal Title

      システム農学 24

      Pages: 129-136

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 台風予測精度向上のための渦位に基づく新しい台風ポーガス手法の構築2008

    • Author(s)
      吉野純
    • Journal Title

      海岸工学論文集 55

      Pages: 436-440

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 流域圏を支える森林環境保全のための森林健康診断手法2008

    • Author(s)
      吉野純
    • Journal Title

      環境システム論文集 36

      Pages: 277-286

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 大気放射モデルSMART2と局地気象モデルMM5による全天候型分光日射推定モデルの提案2008

    • Author(s)
      橋本潤
    • Journal Title

      太陽エネルギー 34

      Pages: 57-64

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] An Estimation Method for Potential Maximum Storm Surge Heights Using a New Tropical Cyclone Initialization Scheme and a Coupled Atmosphere-Ocean-Wave Model2008

    • Author(s)
      Jun Yoshino
    • Journal Title

      Proceedings of Solutions to Coastal Disasters Conference 1

      Pages: 256-267

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 降水量予測精度向上のための位置誤差修正法に基づくレーダーデータ同化システムの開発2009

    • Author(s)
      吉野純
    • Organizer
      水工学講演会
    • Place of Presentation
      東京都江東区
    • Year and Date
      2009-03-04
  • [Presentation] 岐阜大学局地気象予報システムの降水量予測精度向上に関する研究2008

    • Author(s)
      吉野純
    • Organizer
      日本気象学会中部支部
    • Place of Presentation
      石川県金沢市
    • Year and Date
      2008-12-01
  • [Presentation] 気象庁全国合成レーダーによる雲微物理量の4次元データ同化手法の開発2008

    • Author(s)
      吉野純
    • Organizer
      日本気象学会
    • Place of Presentation
      宮城県仙台市
    • Year and Date
      2008-11-19
  • [Presentation] 台風の熱力学的可能最大強度と実強度に関する統計的解析2008

    • Author(s)
      吉野純
    • Organizer
      海岸工学講演会
    • Place of Presentation
      富山県富山市
    • Year and Date
      2008-11-12
  • [Presentation] 台風予測精度向上のための渦位に基づく新しい台風ボーガス手法の構築2008

    • Author(s)
      吉野純
    • Organizer
      海岸工学講演会
    • Place of Presentation
      富山県富山市
    • Year and Date
      2008-11-12
  • [Presentation] 群落微気候モデルMINCERを用いた高山落葉広葉樹林サイトTKYにおける熱フラックスの推定2008

    • Author(s)
      中田淳子
    • Organizer
      日本気象学会
    • Place of Presentation
      宮城県仙台市
    • Year and Date
      2008-11-12
  • [Presentation] 画像解析による雲種類分類の試み2008

    • Author(s)
      橋本潤
    • Organizer
      日本気象学会
    • Place of Presentation
      宮城県仙台市
    • Year and Date
      2008-11-12
  • [Presentation] MM5とSMART2結合モデルによる日射スペクトル推定2008

    • Author(s)
      橋本潤
    • Organizer
      日本気象学会
    • Place of Presentation
      宮城県仙台市
    • Year and Date
      2008-11-12
  • [Presentation] 流域圏を支える森林環境保全のための森林健康診断手法2008

    • Author(s)
      吉野純
    • Organizer
      環境システム講演会
    • Place of Presentation
      岐阜県可児市
    • Year and Date
      2008-10-19
  • [Presentation] SATECO model : coupling mesoscale meteorological and ecosystem models with RS-derived landscape information2008

    • Author(s)
      Jun Yoshino
    • Organizer
      2nd International Conference on Satellite Ecology
    • Place of Presentation
      岐阜県岐阜市
    • Year and Date
      2008-07-31
  • [Presentation] 群落微気候モデルを用いた高山落葉広葉樹サイトTKYにおける二酸化炭素収支の推定2008

    • Author(s)
      中田淳子
    • Organizer
      日本気象学会
    • Place of Presentation
      神奈川県横浜市
    • Year and Date
      2008-05-21
  • [Presentation] SATECOモデルによる大八賀川流域の高解像度水・熱・炭素収支評価2008

    • Author(s)
      吉野純
    • Organizer
      日本気象学会
    • Place of Presentation
      神奈川県横浜市
    • Year and Date
      2008-05-21
  • [Presentation] An Estimation Method for Potential Maximum Storm Surge Heights Using a New Tropical Cyclone Initialization Scheme and a Coupled Atmosphere-Ocean-Wave Model2008

    • Author(s)
      Jun Yoshino
    • Organizer
      Solutions to Coastal Disasters Conference
    • Place of Presentation
      Honolulu, USA
    • Year and Date
      2008-04-14
  • [Remarks] 局地気象予報ホームページ

    • URL

      http://net.cive.gifu-u.ac.jp

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi