• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

河川構造物周辺の流れと地形変化に関する予測シミュレータの高度化と体系化

Research Project

Project/Area Number 20760327
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

音田 慎一郎  Kyoto University, 工学研究科, 助教 (50402970)

Keywords河川構造物 / 水制 / 局所洗掘 / 数値モデル / 非平衡流砂モデル
Research Abstract

河川構造物周辺の流れと局所洗掘現象は, 一般に流れの3次元性, 非定常性が強く, 現象が複雑であるため, こうした現象を精度良く予測するには, 用いる流体解析モデルと河床変動モデルの選定が重要である. そこで, これまで開発してきた3次元流れ解析モデルと平衡・非平衡河床変動モデルを適用して水制周辺の局所洗掘に関する数値解析を行い, 結果を比較することで, 予測シミュレータの体系化について検討した. その結果, 砂粒の平均移動距離を表すstep lengthに流れの局所的変化を考慮した非平衡流砂モデルが現象を良好に再現できることを示した. また, 洗掘孔形状に対するモデルパラメータと空間スケールの依存性について考察し, 非平衡流砂モデル中のパラメータであるstep lengthが空間的に一様な場合には, 平衡・非平衡流砂モデルにおいて洗掘孔形状が同じになる可能性を指摘した.
一方, 土砂輸送過程の基礎的な知見を得るために, 小規模河床波の形成, 遷移過程に関する模型実験を実施し, 路床勾配の変化に伴って河床波が遷移することを確認した. さらに,鉛直加速度を考慮した1次元水深積分モデルと非平衡流砂モデルを組み合わせ, 小規模河床波の遷移過程を予測できる数値解析モデルを開発するとともに, 河床波の発達・変形過程を再現するにはstep lengthの取り扱いに注意を要する必要があることがわかった.
以上の結果から, 流れ構造と土砂輸送特性が複雑な河川構造物周辺の地形変化を予測するには, 土砂の輸送過程を詳細に表現した非平衡流砂モデルを適用する必要があると考えられる.

  • Research Products

    (3 results)

All 2009 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 水深積分モデルによる非定常条件下での砂堆の遷移過程に関する数値シミュレーション2009

    • Author(s)
      音田慎一郎, 細田尚
    • Journal Title

      土木学会水工学論文集 53

      Pages: 721-726

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of model scale and parameter in numerical model on local scouring around a spur dike2008

    • Author(s)
      S. Onda, T. Hosoda and I. Kimura
    • Journal Title

      RiverFlow2008 3

      Pages: 2205-2214

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Refinement of a Depth Averaged Flow Model in Curved Channel in Gneralized Curvilinear Coordinate System2008

    • Author(s)
      S. Onda, T. Hosoda and I. Kimura
    • Organizer
      The Eighth International Conference on Hydro-Science and Engineering
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2008-09-11

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi