2009 Fiscal Year Annual Research Report
載荷履歴を受けたRC・SRC部材の補修後性能に関する研究
Project/Area Number |
20760375
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
藤永 隆 Kobe University, 自然科学系先端融合研究環都市安全研究センター, 准教授 (10304130)
|
Keywords | 鉄骨鉄筋コンクリート / 非充腹型 / ラチス型 / 鉄筋コンクリート / ひび割れ / 樹脂注入 / ポリマーセメントモルタル / 初期剛性 |
Research Abstract |
耐震補強に関する研究の多くは,既存不適格建築物をモデル化した健全な部材(あるいは骨組)に対して補強した試験体に基づく知見であり,載荷履歴(地震による被災等)を受けた部材に関するものは非常に少ない.既往の実験においても終局状態まで載荷した試験体の補修実験がほとんどである.補修・補強による耐震性能を評価するためには,載荷履歴を受けた部材による実験的研究が必要であり,昨年度の格子型鉄骨を内蔵した非充腹型鉄骨内蔵SRC柱の実験に引き続いて,ラチス型鉄骨を内蔵した非充腹型鉄骨内蔵SRC柱の実験,およびRC柱の実験を行った.まずは健全部材に対し載荷実験(1次載荷)を行い,その後1次載荷で損傷した部分の補修を行い,再載荷(2次載荷)を行った.実験パラメータは1次載荷時の損傷レベルとし,1)変形量小:降伏荷重レベル,2)変形量中:最大耐力レベル,3)変形量大:最大耐力後に降伏荷重まで低下レベル,の3種類を設定した.変形のレベルによる破壊状況を考慮して補修方法も検討している.載荷実験結果より,部材の初期剛性,最大水平耐力,履歴挙動に関して検討を行っている.また,損傷のレベルにより,剛性の低下率や最大水平耐力の補修後の上昇率の違いを検討しており,これは今後,動的な時刻歴応答解析によって補修後の性能を確認する際の基礎資料となる.また,ひび割れ幅を各変位振幅の最大時とその除荷時において計測しており,各変位振幅における残留変形量も確認している.これらはクラックへの樹脂注入による補修を行う際の指標となるデータとなり得る.
|
Research Products
(4 results)