• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

アモルファス酸化物ナノ膜におけるパーコレーションイオン伝導のサイズ効果

Research Project

Project/Area Number 20760460
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

青木 芳尚  Hokkaido University, 大学院・工学研究院, 助教 (50360475)

Keywordsパーコレーション / プロトン伝導体 / アモルファス酸化物 / 電解質膜 / 燃料電池
Research Abstract

a-M_nSi_<1-n>O_x薄膜の膜厚が100nm以下に減少すると、プロトン伝導率がべき乗則で増加する、いわゆるサイズスケーリング現象が発見された。a-M_nSi_<1-n>O_xは、低伝導マトリクスと高伝導パス(Bronsted酸点:-O-Si^<4+>-O-M^<m+>-O-ヘテロ結合)からなる不均一構造を有している。この高伝導パスのつながり、いわゆる'クラスター'がプロトンチャンネルとして働く。膜厚dが最大クラスターのサイズζより大きい場合(バルク状態)、伝導パスのパーコレーションは起こらない。dがζにほぼ等しくなると(臨界点)、伝導パスのパーコレーションが起こり、σは増加する。更にdが減少すると、より小さなクラスターもパーコレーションするためその数N_pはd^μに従い増加し、こうしてσのスケーリングが起こる。本研究の結果は、アモルファスイオン伝導体にはバルク平均値より高いコンダクタンスの微細構造(伝導パス)が存在することを示唆しており、a-Al_<0.1>Si_<0.9>O_x薄膜の場合、伝導パスは平均長約20nmのアルミノシリカ鎖であることが示された。更にアモルファスリン酸ジルコニウムa-ZrP_3O_x薄膜は、このサイズスケーリング理論から予想される値よりも、はるかに大きな伝導率上昇を示した。この挙動は未知のパーコレーション的イオン伝導現象であり、その詳細解明は今後の課題である。本研究の結果は、アモルファス酸化物の分子組成などを変えることにより、さらに新しい伝導率増強効果が発見される可能性が示唆された。

  • Research Products

    (6 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Size-scaling of proton conductivity in amorphous aluminosilicate acid thin film2009

    • Author(s)
      Y.Aoki, H.Habazaki, T.Kunitake
    • Journal Title

      Journal of the American Chemical Society 131

      Pages: 14399

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] アモルファスシリケート薄膜における伝導率スケーリング挙動2010

    • Author(s)
      青木芳尚
    • Organizer
      電気化学会第77回大会
    • Place of Presentation
      富山大学(富山)
    • Year and Date
      2010-03-30
  • [Presentation] アモルファスリン酸ジルコニウム薄膜のプロトン伝導挙動2010

    • Author(s)
      小川幸太
    • Organizer
      電気化学会第77回大会
    • Place of Presentation
      富山大学(富山)
    • Year and Date
      2010-03-30
  • [Presentation] Power-law scaling of proton conductivity of amorphous silicate thin films2009

    • Author(s)
      青木芳尚
    • Organizer
      17th International Symposium on Solid State Ionics
    • Place of Presentation
      Toronto、Canada
    • Year and Date
      2009-07-02
  • [Remarks]

    • URL

      http://labs.eng.hokudai.ac.jp/labo/elechem/

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 膜電極接合体とその製造方法および燃料電池セル2010

    • Inventor(s)
      国武豊喜、藤川茂紀、幅崎浩樹、青木芳尚、福永悠希
    • Industrial Property Rights Holder
      国武豊喜、藤川茂紀、幅崎浩樹、青木芳尚、福永悠希
    • Industrial Property Number
      特許、特願2010-12660
    • Filing Date
      2010-01-23

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi