• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

熱還元操作の最適化による可視光応答型光触媒の高活性化

Research Project

Project/Area Number 20760487
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

中里 勉  鹿児島大学, 理工学研究科(工学系), 准教授 (30323330)

Keywords微粒子 / 超微粒子 / 光触媒 / 可視光 / 窒素ドープ / フッ素ドープ / 熱処理 / 二酸化チタン
Research Abstract

本研究では粒子径の異なる二酸化チタン超微粒子やチタニアゾルを熱還元処理し光触媒を作製した場合の(1)酸素欠陥形成(酸素引き抜き)、(2)異種元素のドープ、(3)結晶形の制御について明らかにする事を目的としている。平成22年度は(1)と(2)の同時実現について流動層滴下熱処理法を検討し、流動層温度、チタニアゾル濃度、空等基準ガス速度を変化させた場合に合成される光触媒の可視光活性について調査した(検討1)。また(3)について、チタニアゾル調製時の加水分解条件を変えた3種類の前駆体原料を用意し、電気炉にて熱還元処理を施した場合の温度や処理時間の影響について検討した(検討2)。
検討1において、生成物は流動層温度923Kまでアナターゼ型を維持し、N、Fのドープ割合は温度の上昇とともに減少した。また流動層温度は粒子表面の形状に大きく影響し、773Kが最も起伏に富んでいた。拡散反射スペクトルの吸光度は同一温度で処理した電気炉熱処理に比べ可視光から紫外光の広い波長領域で高かった。BET比表面積は773Kで103m^2/gと最大となり、同温度で電気炉熱処理により調製した試料に比べ約3倍大きく、可視光照射下のアセトアルデヒド分解試験でも活性が最も高かった。光触媒活性は流動層温度、ゾル濃度、空等基準ガス速度に大きく影響し、最適条件が存在することが分かった。
検討2において、Fを含有する原料は973Kまでアナターゼ相を維持したものの、可視光照射下のアセトアルデヒド分解試験で光触媒活性は低かった。そこで773Kで熱処理時間を2から0.5時間まで変化させ、比表面積を33から42m^2/gまで増加させたが、光触媒活性は逆に低くなり比表面積依存性は確認されなかった。Nドープのみを施したものは773Kにおいて光触媒活性が最も高く、アナターゼ相とルチル相の両結晶をもつものを973Kにおいて合成できたものの、光触媒活性は非常に低かった。

  • Research Products

    (5 results)

All 2011 2010

All Journal Article (1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 還元雰囲気下での流動層滴下熱処理による酸化チタン光触媒の可視光活性化2010

    • Author(s)
      下堀隆佑、中里勉、甲斐敬美
    • Journal Title

      第16回流動化・粒子プロセッシングシンポジウム講演論文集

      Pages: 95-98

  • [Presentation] 流動化条件が及ぼす酸化チタン光触媒可視光活性化処理への影響2011

    • Author(s)
      中里勉、下堀隆佑、甲斐敬美
    • Organizer
      化学工学会第76年会
    • Place of Presentation
      東京農工大学(東京都)
    • Year and Date
      2011-03-22
  • [Presentation] 還元雰囲気下での流動層滴下熱処理による酸化チタン光触媒の可視光活性化2010

    • Author(s)
      下堀隆佑、中里勉、甲斐敬美
    • Organizer
      第16回流動化・粒子プロセッシングシンポジウム
    • Place of Presentation
      新潟大学(新潟県)
    • Year and Date
      2010-12-07
  • [Presentation] 流動層滴下熱処理による酸化チタン光触媒への可視光活性の付与2010

    • Author(s)
      下堀隆佑、中里勉、甲斐敬美
    • Organizer
      化学工学会第42回秋季大会
    • Place of Presentation
      同志社大学(京都府)
    • Year and Date
      2010-09-07
  • [Presentation] 可視光応答性を付与する酸化チタン光触媒の処理方法について2010

    • Author(s)
      下堀隆佑、中里勉、甲斐敬美
    • Organizer
      第47回化学関連支部合同九州大会
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場(福岡県)
    • Year and Date
      2010-07-10

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi