• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

DNAシーケンサ用新規シリコンナノポア形成法の開発

Research Project

Project/Area Number 20760495
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

生駒 嘉史  九州大学, 大学院・工学研究院, 助教 (90315119)

Keywords化学気相堆積法 / パルスジェットCVD / ナノポア / シリコン / シリコンカーバイド / 形成位置制御
Research Abstract

ナノメートルサイズの微細孔であるナノポアは、近年高性能DNAシーケンサ開発の際に重要な要素として注目されている。本研究では、化学気相堆積法によるSiC/Si(100)ヘテロエピタキシャル成長を利用した新しいシリコンナノポア形成法を目指している。本年度はナノポア形成位置制御に関する研究を行った。はじめにSilicon on Insulator (SOI)基板裏面を異方性エッチングにより一部を除去した後、埋め込み酸化膜層を除去し、表面シリコン層のメンブレンを形成した。基板温度900℃にてモノメチルシランパルスジェットを基板裏面より照射することで、SiC薄膜および{111}ファセットを有するピットを表面シリコン層へ選択的に成長させた。走査型および透過型電子顕微鏡観察により、ポアは基板裏面にエッチングを施した部分のみに形成されており、基板裏面からのSiC成長によるポア形成位置制御が可能であることがわかった。しかしながら、SOI基板表面からCVD成長を行った際と同様に、ポア径が100nm程度に粗大化することがわかった。これは酸化膜層が存在しない場合、ピット先端が表面シリコン層を貫通した後も外方拡散が継続するためと考えられる。次に表面シリコン層上面の酸化膜を残した状態で、基板裏面および埋め込み酸化膜層をエッチングすることにより、酸化膜付き表面シリコン層のメンブレンを形成した。このSOI基板の裏面よりパルスジェット照射によりSiCおよびピット成長を行った後、表面シリコン層の酸化膜を除去した場合、50nm以下のナノポア形成が可能であることがわかった。以上の結果は、酸化膜によるシリコン原子の外方拡散抑制効果と基板裏面からのCVD成長を組み合わせることで、形成位置制御シリコンナノポアの形成が可能であることを示している。

  • Research Products

    (7 results)

All 2011 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Position-controlled formation of Si nanopores by chemical vapor deposition of SiC/SOI(100)2011

    • Author(s)
      Yoshifumi Ikoma, Hafizal Yahaya, Hirofumi Sakita, Yuta Nishino, Teruaki Motooka
    • Journal Title

      Proc.SPIE

      Volume: 7995 Pages: 79951Y-1-7995Y-6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fabrication of nanopores utilizing SiC/Si(001) heteroepitaxial growth on SOI substrates : nanopore density control2011

    • Author(s)
      Hafizal Yahaya, Yoshifumi Ikoma, Keiji Kuriyama, Teruaki Motooka
    • Journal Title

      Proc.SPIE

      Volume: 7995 Pages: 799520-1-799520-4

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Microscopic observation of Nanopores formed in SIMOX(100) utilizing methylsilane pulse jet CVD2011

    • Author(s)
      Hafizal Yahaya, Yoshifumi Ikoma, Teruaki Motooka
    • Organizer
      International colloquium on "Recent progress in nanofabrications of MEMS and NEMS : Science and innovation technologies"
    • Place of Presentation
      博多都ホテル(福岡県)
    • Year and Date
      2011-03-23
  • [Presentation] Position-controlled formation of Si nanopores by chemical vapor deposition of SiC/SOI(100)2010

    • Author(s)
      Yoshifumi Ikoma, Hafizal Yahaya, Hirofumi Sakita, Yuta Nishino, Teruaki Motooka
    • Organizer
      7th International Conference on Thin Film Physics and Applications
    • Place of Presentation
      Tongji University(中国上海市)
    • Year and Date
      2010-09-26
  • [Presentation] Fabrication of nanopores utilizing SiC/Si(001) heteroepitaxial growth on SOI substrates : Nanopore density control2010

    • Author(s)
      Hafizal Yahaya, Yoshifumi Ikoma, Keiji Kuriyama, Teruaki Motooka
    • Organizer
      7th International Conference on Thin Film Physics and Applications
    • Place of Presentation
      Tongji University(中国上海市)
    • Year and Date
      2010-09-26
  • [Presentation] Formation of nanopores utilizing SiC heteroepitaxial growth on SOI(100) : Pit faced orientation2010

    • Author(s)
      Yahaya Hafizal, 崎田博文, 西野勇太, 生駒嘉史, 本岡輝昭
    • Organizer
      第71回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      長崎大学(長崎県)
    • Year and Date
      2010-09-16
  • [Presentation] SiC/Si(100)ヘテロエピタキシャル成長を利用した半導体ナノポアの形成2010

    • Author(s)
      崎田博文, 西野勇太, Hafizal Yahaya, 生駒嘉史, 本岡輝昭
    • Organizer
      日本金属学会九州支部日本鉄鋼協会九州支部共催平成22年度合同学術講演会
    • Place of Presentation
      熊本大学(熊本県)
    • Year and Date
      2010-06-05

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi