• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

バイオエタノールの効率的生産を目指したスーパー酵母の育種

Research Project

Project/Area Number 20760538
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

仁宮 一章  Kanazawa University, 環日本海域環境研究センター, 助教 (10379125)

Keywordsバイオエタノール / 酵母 / 代謝進化工学 / 転写因子 / FACS
Research Abstract

セルロース系バイオマスからのエタノール生産におけるコストを低減するため、スーパー酵母の育種を行う;すなわち、セルロースからエタノールへのbio-conversionにおける律速段階である「細胞表層のセルロース糖化酵素発現量」や「エタノールストレスに対する耐性」の劇的な向上を目的とする。スーパー酵母の育種には、大規模な遺伝子発現を制御する機能をもつタンパク質(基本転写因子)の遺伝子spt15に着目し、Error prone PCRとHigh-throughput screening技術、そしてGene shufflingといった進化工学的手法を用いてspt15遺伝子配列を合目的的に改変する。
昨年度は基本転写因子変異酵母ライブラリーの作成を行なった。本研究は、変異酵母ライブラリーからセルラーゼ高発現酵母を育種するために、細胞表層に発現したセルラーゼの酵素量を蛍光免疫染色で蛍光強度に置き換えることにより、Fluorescence-activated cell sorter(FACS)を用いてセルラーゼ高発現株を蛍光強度の高い細胞集団としてhigh-throughputに分取することを目的とした。酵母Saccharomyces cerevisiae MT8-1株に対して、セルロース分解に必要な3種の酵素;endoglucanase II(以下EGII),eellobiohydrolase II(以下CBH II),β-glucosidase(以下BG)を表層発現するための3種のプラスミドを組み込んだ株(以下MT8-1-III)を親株として用いた。また、MT8-1III株に炭素イオン(^<12>C^<5+>、20MeV)を線量100Gyで照射し(以下、重イオンビーム照射)、変異株集団を調整した。酵母表層のセルラーゼ分子の量を蛍光量として評価するため、EGIIならびにCBHIIのタグとして融合発現させたRGSHis_6およびFLAGに対する一次抗体、そして、それぞれの一次抗体に特異的なAlexa Fluor 488(以下FITC)およびR-Phycoerythrin(以下PE)標識二次抗体を用いて二重染色を行った。蛍光免疫染色を行った酵母株は、FACSを用いて光FITCならびにPEの蛍光強度の高い細胞集団を目的株としてcell sortingを行なった。親株MT8-1III株と、重イオン変異とP4領域の選抜を行なった酵母について、セルラーゼ活性を測定した。その結果、親株MT8-1III株のセルラーゼ活性が1.6×10^<-3>U/OD unitであったのに対し、選抜された酵母集団のセルラーゼ活性は5.2×10^<-3>U/OD unitへ向上していることが分かった。

  • Research Products

    (5 results)

All 2009

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Effect of CO_2 concentration on the growth and exopolysa ccharide production of Bifidobacterium longum cultivated under anaerobic conditions2009

    • Author(s)
      Kazuaki Ninomiva, Kazuhiro Matsuda, Takashi Kawahata, Tadashi Kanaya, Mamiko Kohno, Yoshio Katakura, Masanori Asada, Suteaki Shioya
    • Journal Title

      J.Biosci.Bioeng. 107(5)

      Pages: 535-537

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ケナフチップの酵素糖化に及ぼす超音波照射処理の効果2009

    • Author(s)
      仁宮一章、田中順喜、清水宣明
    • Organizer
      日本ソノケミストリー学会 第18回討論会
    • Place of Presentation
      長岡技術科学大学(新潟県)
    • Year and Date
      20091023-20091024
  • [Presentation] 固体連続併行複発酵によるバイオエタノールの生産2009

    • Author(s)
      岸本淳平, MOUKAMNERD Churairat, 大道徹太郎, 平尾桂一, 仁宮一章, 塩谷捨明, 紀ノ岡正博, 片倉啓雄
    • Organizer
      日本生物工学会 61回大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(愛知県)
    • Year and Date
      20090923-20090925
  • [Presentation] 酵母に表層提示される糖化酵素のみかけの活性に及ぼす糖鎖修飾の影響2009

    • Author(s)
      片倉啓雄, 加藤真由, 仁宮一章, 近藤昭彦, 植田充美, 塩谷捨明
    • Organizer
      日本生物工学会 61回大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(愛知県)
    • Year and Date
      20090923-20090925
  • [Patent(Industrial Property Rights)] バイオマスを用いたアルコール又は有機酸の製造方法2009

    • Inventor(s)
      仁宮一章, 高橋憲司, 清水宣明
    • Industrial Property Rights Holder
      金沢大学
    • Industrial Property Number
      特許 特願2009-238797
    • Filing Date
      2009-10-16

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi