• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

酸性坑廃水処理への赤泥の適用に関する研究

Research Project

Project/Area Number 20760569
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

所 千晴  Waseda University, 理工学術院, 准教授 (90386615)

Keywords環境修復技術 / 省資源技術 / リサイクル技術 / 環境負荷低減技術
Research Abstract

今年度は、赤泥のAs(V)吸着機構について、硫酸系廃水と硝酸系廃水とを比較しながら検討した。pH4.5にてAs(V)を吸着させた場合、硝酸系廃水では、一旦As(V)が赤泥中に吸着されるものの、時間の経過と共に赤泥中のAl分が溶出し、それと共にAs(V)も再溶出する傾向が確認された。一方、硫酸系廃水では、As(V)の吸着速度は硝酸系廃水に比べて遅いものの、時間の経過と共に溶出したAlが再度赤泥中に取り込まれる様子が確認され、As(V)の再溶出は確認されなかった。また、硫酸系廃水においては、硫酸濃度が時間経過と共に緩やかに低下し、赤泥中に取り込まれている様子が確認された。硫酸系廃水を用いてAs(V)を処理した赤泥をXRDにて分析したところ、処理の前後で赤泥自体には変化が見られなかった。以上の実験的事実から、硝酸系廃水の場合には、As(V)は赤泥のAl分に一旦吸着し、時間経過に伴うAlの溶出と共に、As(V)も再溶出するのに対し、硫酸系廃水の場合には、As(V)および硫酸が赤泥のAl分に吸着し、一部Alの溶出と共にAs(V)も再溶出するが、その後、硫酸が吸着したサイトにAl分やAs(V)が再度取り込まれることによって、時間経過に伴うAs(V)の再溶出は認められないのではないかと推察した。
また、赤泥中の鉄分およびAl分がそれぞれAs(V)吸着にどのように寄与するのかを確認するために、あらかじめpH3程度にて赤泥中のAl分を溶出させた脱Al赤泥を作成し、As(V)の吸着実験を行った。その結果、As(V)廃水に脱Al赤泥を添加した場合にはある程度のAs(V)吸着が可能であったが、予め脱Al赤泥を廃水中に水和させてからAs(V)を添加させた場合にはほとんど吸着しなかった。このことから、赤泥中のFe分は、水和した場合にはほとんどAs(V)吸着能が存在しないことが明らかとなった。

  • Research Products

    (5 results)

All 2010 2009

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Sorption Mechanisms of Arsenate during Coprecipitation with Fenihydrite in Aqueous Solution2010

    • Author(s)
      Chiharu TOKGRO, Yohei YATSUGI, Hajime KOGA, Shuji OWADA
    • Journal Title

      Environmental science & technology vol.44, no2

      Pages: 638-643

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 酸性坑廃水処理への適用を目的とした赤泥へのAs吸着機構の解明2010

    • Author(s)
      平井美香・所千晴・中津川香世・大和田秀二
    • Organizer
      資源・素材春季大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-03-30
  • [Presentation] 水酸化アルミニウムによる希薄F(-I)またはAs(V)含有廃水の共沈処理の相互比較および除去メカニズムの類型化2010

    • Author(s)
      原口大輔・小田裕史・所千晴
    • Organizer
      資源・素材春季大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-03-30
  • [Presentation] 希薄As(V)の水酸化第二鉄への共沈メカニズムに関する分光学的手法と界面工学的手法の比較2010

    • Author(s)
      古賀創・原口大輔・所千晴
    • Organizer
      資源・素材春季大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-03-30
  • [Presentation] Experimental Investigation for Co-precipitation Mechanism of Dilute Arsenate With Ferric Salts in Aqueous Solution2009

    • Author(s)
      Hajime KOGA, Chiharu TOKORO, Yohei YATUGI, Shuji OWADA
    • Organizer
      EARTH 2009
    • Place of Presentation
      JEJU
    • Year and Date
      20091102-20091106

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi