• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

Gタンパクを介した新規の温度受容メカニズムの分子神経遺伝学

Research Project

Project/Area Number 20770003
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

久原 篤  Nagoya University, 理学研究科, 助教 (00402412)

Keywords温度受容 / Gタンパク質 / C. elegans / ニューロン / 温度走性
Research Abstract

動物における匂いや光や温度などの感覚受容に関わる分子機構として、光と匂い情報はGタンパク共役型受容体で受容され、温度情報は、TRPチャネル型受容体で受容されることが明らかになっている。本研究では、温度情報伝達に関わる新規の分子メカニズムを明らかにする目的で、線虫C. エレガンスが示す温度に対する応答行動に異常をしめす変異体(eat-16)の解析を行った。eat-16変異体の原因遺伝子は3量体Gタンパク質の抑制因子であるRGSをコードしており、分子遺伝学的解析とカルシウムイメージングによる神経活動測定から、従来嗅覚ニューロンとして知られていたAWCニューロンが温度を感知し、温度情報がGタンパク質を介して伝達されていることを明らかにした(Kuhara, Okumura et al., Science, 2008)。さらに、Gタンパク質が関与する温度受容機構に関わる新たな分子を単離する目的で、eat-16変異体が示す温度走性異常を抑圧する変異体を単離を行った。温度走性変異体RGS eat-16を変異原であるEMS(エチルメタンスルホン酸)で処理し、F2世代の個体の温度走性を測定し、eat-16変異体が示す常に低温へ移動する温度走性異常を抑圧する変異体を単離した。単離された系統のひとつであるnj69変異について、戻し交配を行なった後に、野生株間のゲノムDNAの1塩基多系(SNP)を利用して変異の染色体上の位置のマッピングを行った所、X染色体の1Mbpの領域にマップされた。現在、ハイスループットシークエンサーを用いて変異部位の同定を行っている。

  • Research Products

    (9 results)

All 2009 2008

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 線虫C. elegansの温度走性をもちいた感覚と学習行動の遺伝学的研究2008

    • Author(s)
      久原篤, 森郁恵
    • Journal Title

      生物物理 48(3)

      Pages: 167-173

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Temperature sensing by an olfactory neuron in a circuit controlling behavior of C. elegans2008

    • Author(s)
      Kuhara, A.*, Okumura, M.*, Kimata, T., Tanizawa, Y., Takano, R., Kimura, K. D., Inada, H., Matsumoto, K., and Mori I. (*equally contributed)
    • Journal Title

      Science 320

      Pages: 803-807

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 神経回路の活動と接続のライブイメージング2008

    • Author(s)
      久原篤, 木全翼, 森郁恵
    • Journal Title

      実験医学増刊号ライブイメージングで解き明かす多彩な生命現象 26(17)

      Pages: 89-95

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 線虫に置けるGタンパクを介した温度感知行動2008

    • Author(s)
      久原篤, 森郁恵
    • Journal Title

      細胞工学特集号行動を支配する遺伝子 27(11)

      Pages: 1106-1111

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 温度学習行動の分子神経回路メカニズム2008

    • Author(s)
      久原篤, 笹倉寛之, 木全翼, 森郁恵
    • Journal Title

      蛋白質核酸酵素増刊号神経の分化, 回路形成, 機能発現 53

      Pages: 580-586

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Exploring the neural code in thermosensory neural circuit2009

    • Author(s)
      Atsushi Kuhara, Tomoyasu Shimowada, Noriyuki Ohnishi & Ikue Mori
    • Organizer
      rence "Neural Circuits and Behavior in C. elegans II : Towards the Ultimate Model"
    • Place of Presentation
      Virginia, USA
    • Year and Date
      20090308-11
  • [Presentation] G protein-coupled temperature sensing by an olfactory neuron in C. elegans2008

    • Author(s)
      Atsushi Kuhara, Masatoshi Okumura, Ayako Okazaki, Sayaka Tachikawa, Ikue Mori
    • Organizer
      Neuro 2008
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20080703-20080705
  • [Presentation] Integrative analysis on G protein-coupled temperature sensation in C. elegans Gordon Research Conference2008

    • Author(s)
      Atsushi Kuhara, Masatoshi Okumura, and Ikue Mori
    • Organizer
      Gordon Research Conference "Molecular and Cellular Neurobiology"
    • Place of Presentation
      Hong Kong, China
    • Year and Date
      20080608-13
  • [Book] ブレインサイエンスレビュー20092009

    • Author(s)
      久原篤
    • Total Pages
      63-80
    • Publisher
      嗅覚ニューロンにおけるGタンパクを介した温度受容メカニズム

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi