• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

社会性昆虫のカースト転換期に起こる神経系の再構成過程

Research Project

Project/Area Number 20770059
Research InstitutionKanazawa Institute of Technology

Principal Investigator

佐々木 謙  Kanazawa Institute of Technology, バイオ・化学部, 准教授 (40387353)

Keywords昆虫 / 神経科学 / 行動学 / 生体分子 / 生理学 / 生体アミン
Research Abstract

平成20年度は、ワーカーのカースト転換を誘導する実験系の条件設定と神経生理実験のための行動解析を中心に行った。また、次年度に行う電気生理実験の予備実験も行った。詳細は以下の通りである。
●生体アミンの経口摂取実験系における血中・脳内アミン動態の調査
セイヨウミツバチとフタモンアシナガバチを用いて、ドーパミンの経口摂取を行い、脳内への拡散と卵巣発達今の影響を調査した。その結果、両種とも1mg/mlの濃度で長期間(10日間)ドーパミンを摂取させた場合に、脳内ドーパミン濃度の有意な上昇が確認され、ショ糖のみを摂取させたコントロール個体よりも卵巣発達が促進された。このことから10日間程度のドーパミン経口摂取により、産卵ワーカー化が誘導できることが明らかになった。同じ濃度のドーパミンを4μ1経口摂取させ、時系列的にドーパミン量を解析したところ、2h以内の血中および脳内ドーパミン濃度の上昇は見られなかった。
セイヨウミツバチを用いてドーパミンを胸部にインジェクションした場合は、その直後から高い濃度の血中ドーパミンが確認され、代謝物質であるNーアセチルドーパミン濃度も上昇した。また、面中ドーパミンの上昇とほぼ同じ時間で脳内ドーパミンが上昇したことから、血中がら脳内へのドーパミンの拡散には、大きなタイムラグが無いことが分かった。
●カースト転換期におこる同時並行的な行動転換の調査
セイヨウミツバチを無女王群条件下にして、攻撃性の高い個体(回転する黒いモデル物体に攻撃をした個体)とそうでない個体を採集し、卵巣発達の程度を調査したとごろ、攻撃性の高い個体で卵巣発達が進んでいない傾向は見られたが、統計的に有意な結果は得られなかった。しかし無女王コロニーの規模や季節の要因によって結果が変わりうる可能性があり、今後、実験操作によってこれらの要因を排除した追試を行う予定である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2009 2008

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Gonadotrophic effects of dopamine in isolated workers of the primitively eusocial wasp, Polistes chinensis2009

    • Author(s)
      K Sasaki, K. Yamasaki, K. Tsuchida, T. Nagao
    • Journal Title

      Naturwissenschaften 96

      Pages: 625-629

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 生体アミンの経口摂取による有用昆虫の行動操作2009

    • Author(s)
      佐々木謙
    • Journal Title

      The New Food Industry 51

      Pages: 76-82

  • [Journal Article] Influence of age and juvenile hormone on brain dopamine level in male honeybe e (Apis mellifera) : association with reproductive maturation2008

    • Author(s)
      K. Harano, K Sasaki, T. Nagao, M. Sasaki
    • Journal Title

      Journal of Insect Physiology 54

      Pages: 848-853

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dopamine influences locomotor activitiy in honeybee queens : implications for a b ehavioural change after mating2008

    • Author(s)
      K. Harano, M. Sasaki, T. Nagao, K Sasaki
    • Journal Title

      Physiological Entomology 33

      Pages: 395-399

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ミツバチ雄の繁殖行動におけるドーパミンの役割2009

    • Author(s)
      赤坂真也・佐々木謙・長尾隆司・原野健一
    • Organizer
      第53回日本応用動物昆虫学会
    • Place of Presentation
      札幌(北海道大学)
    • Year and Date
      2009-03-29
  • [Presentation] フタモンアシナガバチの卵巣発達におけるドーパミンの役割2009

    • Author(s)
      佐々木謙・山崎和久・土田浩治・長尾隆司
    • Organizer
      第53回日本応用動物昆虫学会
    • Place of Presentation
      札幌(北海道大学)
    • Year and Date
      2009-03-28
  • [Presentation] 脳内物質を用いた社会行動の操作2008

    • Author(s)
      佐々木謙
    • Organizer
      第27回日本動物行動学会大会
    • Place of Presentation
      金沢(金沢大学)
    • Year and Date
      2008-09-24
  • [Presentation] 社会性昆虫のカースト転換における脳内アミンの役割2008

    • Author(s)
      佐々木謙
    • Organizer
      第30回日本比較生理生化学会
    • Place of Presentation
      札幌(北海道大学)
    • Year and Date
      2008-07-20
  • [Book] 昆虫ミメティクス(下澤楯夫・針山孝彦監修),第2編・第4章・第15節,「社会性昆虫のカースト転換と脳の再構成」2008

    • Author(s)
      佐々木謙
    • Total Pages
      7
    • Publisher
      NTS出版
  • [Book] Insect Physiology : New Research (Ed.: Rayan P. Maes), Chapter 5, "Biogenic amines and division of reproduction in social insects"2008

    • Author(s)
      K. Sasaki
    • Total Pages
      25
    • Publisher
      NOVA Science Publishers

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi