• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

核内受容体を介した体内時計の制御機構の解明

Research Project

Project/Area Number 20770060
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

大石 勝隆  National Institute of Advanced Industrial Science and Technology, 生物機能工学研究部門, 主任研究員 (50338688)

Keywords体内時計 / PPARα / ベザフィブレート / FGF21 / サーカディアンリズム
Research Abstract

これまで我々は、高脂血症治療薬であり、PPARα受容体のアゴニストであるベザフィブレートが、体内時計に作用して、活動位相を前進させることや、体温や脳波にも影響することを見出してきた。当該研究では、フィブレートの体内時計に対する作用機構について明らかにすることを目的としている。
2007年になって海外のグループから、肝臓で特異的に発現しているFGF21が、マウスにおいて低体温を誘導する可能性が発表された。我々は、ベザフィブレートを投与した際の、時刻依存的な低体温のパターンと、FGF21を過剰に発現させた際の低体温のパターンが類似していることから、その共通メカニズムの存在を仮定した。我々は、ベザフィブレートの慢性投与が、肝臓でのFGF21の発現を、時刻依存的に著しく誘導することを見出した。ベザフィブレートの腹腔内投与実験により、時刻依存的なFGF21発現の誘導は、PPARαのベザフィブレートに対する感受性のリズムに起因している可能性が考えられた。さらに、PPARαのノックアウトマウスを用いた実験により、ベザフィブレートが投与による肝臓でのFGF21の発現誘導が、PPARα依存的であることを示した。FGF21の時刻依存的な発現誘導は、フィブレート投与による、時刻依存的な低体温のパターンと一致しており、「ベザフィブレート→PPARαの活性化→FGF21の発現誘導」というメカニズムで時刻依存的な低体温や体内時計の位相前進が誘導されている可能性が考えられる。

  • Research Products

    (3 results)

All 2009 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] PERIOD2 is a circadian negative regulator of PAI-1 gene expression in mice.2009

    • Author(s)
      Oishi K, Miyazaki K, Uchida D, Ohkura N, Wakabayashi M, Doi R, Matsuda J, Ishida N
    • Journal Title

      J Mol Cell Cardiol 46

      Pages: 545-52

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Circadian expression of FGF21 is induced by PPARα activation in the mouse liver.2008

    • Author(s)
      Oishi K, Uchida D, Ishida N
    • Journal Title

      FEBS Lett 582

      Pages: 3639-3642

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] PPARαアゴニストによるFGF21の時刻特異的な発現誘導2008

    • Author(s)
      大石勝隆、内田大輔、石田直理雄
    • Organizer
      第15回日本時間生物学会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      2008-11-08

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi