• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

p53誘導性ホスファターゼPPM1Dスプライシング多型による発がん機構の解明

Research Project

Project/Area Number 20770095
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

中馬 吉郎  Hokkaido University, 大学院・理学研究院, 助教 (40372263)

Keywordsスプライシング / ホスファターゼ / PPM1D / p53 / がん / 酵素
Research Abstract

我々はこれまで報告されていた605アミノ酸残基からなるPPM1D605のみならず430アミノ酸からなるPPM1D430が存在することを同定するとともに、各PPM1Dの細胞内局在が異なることを明らかにしている。2009年度はこれらのPPM1Dアイソフォームの機能解析を実施した。
1.PPM1D430の酵素活性測定
大腸菌システムを用いて、高純度のPPM1D430組換えタンパク質を発現・精製した。PPM1Dのターゲットとして報告されているがん抑制タンパク質p53の15位リン酸化Serについて、複数のペプチドアナログを化学合成し、PPM1D430の酵素活性を測定した。その結果、PPM1D430はPPM1Dの触媒ドメインと同様に高い酵素活性を有しており、特に酸性残基に富んだ基質に対して高い親和性を有することが明らかとなった。
2.PPM1D430の細胞周期制御タンパク質に対する脱リン酸化能の解析
遺伝子増幅によりPPM1Dが過剰発現している乳がん由来MCF7細胞について、siRNAを用いてPPM1Dを特異的にノックダウンし、各PPM1Dタンパク質の細胞周期制御タンパク質に対する効果について解析した。PPM1D430を単独でノックダウンし、アドレナマイシンによる遺伝毒性刺激を与えたところ、各PPM1Dを同時にノックした場合と同様にp53のタンパク質レベルおよびp53タンパク質の15位リン酸化の顕著な更新が見られた。これらの結果より、我々が同定したPPM1D430はp53のリン酸化レベルを調節し、細胞周期制御に重要な役割を果していることが示唆された。

  • Research Products

    (12 results)

All 2010 2009

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Drastic Effects on Fibril Formation of Amyloid-beta Peptides by the Addition of Amino Acid Residue Units to the Termini2010

    • Author(s)
      Asanomi, et al.
    • Journal Title

      Protein Pept.Lett. 17(4)

      Pages: 458-463

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fluoroalkene Modification of Mercaptoacetamide-based Histone Deacetylase Inhibitors2010

    • Author(s)
      Osada, et al.
    • Journal Title

      Bioorg.Med.Chem. 18

      Pages: 605-611

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Characterization of Two Novel and Potent Inhibitors Specificfor p53-Inducible Protein Phosphatase PPM1D2010

    • Author(s)
      Yagi, et al.
    • Journal Title

      Peptide Science 2009

      Pages: 455-456

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Biomineralization Activity of Multivalent minTBP-1 Peptide Mediated by p53 Tetramerization Domain2010

    • Author(s)
      Sakaguchi, et al.
    • Journal Title

      Peptide Science 2009

      Pages: 411-412

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of Probed-SCAP Directed at Thiol Groups2010

    • Author(s)
      Watanabe, et al.
    • Journal Title

      Peptide Science 2009

      Pages: 407-408

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Inhibition of p53 by Introducing Tetramerization Domain Peptide Fused with Polyvalent Cationic Sequence into Cells2010

    • Author(s)
      Kamada, et al.
    • Journal Title

      Peptide Science 2009

      Pages: 319-320

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] PPM1D430, a Novel Alternative Splicing Variant of the Human PPM1D, can Dephosphorylate p53 and Exhibits Specific Tissue Expression2009

    • Author(s)
      Chuman, et al.
    • Journal Title

      J Biochem. 145

      Pages: 1-12

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] p53誘導性ホスファターゼPPM1Dの新規阻害剤2010

    • Author(s)
      梨本健紘
    • Organizer
      日本薬学会第130年会
    • Place of Presentation
      岡山桃太郎アリーナ(岡山)
    • Year and Date
      2010-03-29
  • [Presentation] p53誘導性ホスファターゼPPM1Dに対する新規阻害剤の開発2009

    • Author(s)
      中馬吉郎
    • Organizer
      第4回日本プロテインホスファターゼ研究会学術集会
    • Place of Presentation
      熊本大学(熊本)
    • Year and Date
      2009-11-13
  • [Presentation] Characterization of Two Novel and Potent Inhibitors Specific for p53-Inducible Protein Phosphatase PPM1D2009

    • Author(s)
      Yagi H.
    • Organizer
      第46回ペプチド討論会
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場(小倉・北九州)
    • Year and Date
      2009-11-04
  • [Presentation] p53誘導性ホスファターゼPPM1Dの基質認識と阻害剤開発2009

    • Author(s)
      八木寛陽
    • Organizer
      第42回 若手ペプチド夏の勉強会
    • Place of Presentation
      八王子セミナーハウス(東京・八王子)
    • Year and Date
      2009-08-02
  • [Presentation] p53誘導性ホスファターゼPPM1Dに対するシリル基を持つ低分子阻害剤2009

    • Author(s)
      八木寛陽
    • Organizer
      日本生化学会北海道支部第46回例会
    • Place of Presentation
      旭川医科大学(旭川)
    • Year and Date
      2009-07-17

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi