• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

筋萎縮性側索硬化症に関わるSOD1蛋白質の凝集抑制メカニズム

Research Project

Project/Area Number 20770130
Research InstitutionThe Institute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

古川 良明  The Institute of Physical and Chemical Research, 構造神経病理研究チーム, 基礎科学特別研究員 (40415287)

KeywordsSOD1 / アミロイド / タンパク質凝集 / フォールディング / 神経変性疾患
Research Abstract

Cu, Zn-superoxide dismutase(SOD1)は生体内酸化ストレスの軽減に関わるタンパク質だが、アミノ酸変異が生じると神経難病の一つである筋萎縮性側索硬化症(ALS)の原因となる。現在までに同定されたSOD1のアミノ酸変異は100種類以上にのぼり、それらは共通して、不溶性のSOD1凝集体の形成を促進する。さらに、SOD1凝集体が神経細胞内に蓄積することでさまざまな細胞機能が低下し、ALSが発症するのではないかと考えられている。これまでの研究において、アミノ酸変異によるSOD1の構造安定性の低下が凝集の引き金になることが示唆されてきた。しかし、凝集に伴うSOD1の構造変化、あるいは凝集体の分子構造については明らかとなっていない。タンパク質は、ある特定のアミノ酸配列(コア領域)を相互作用部位として分子間で会合を行い凝集する。一般に、コア領域は凝集体構造の内部に埋もれ、プロテアーゼによる分解を受けにくいことが知られている。そこで、SOD1凝集体におけるプロテアーゼ耐性の領域を質量分析法により同定し、SOD1が凝集する際に重要となるコア領域を決定した。その結果、SOD1のアミノ酸配列において3つの領域が凝集体のコア形成に関与しており、それらは変異体によって異なっていることが分かった。つまり、SOD1凝集体の分子構造は変異の種類に依存しており、SOD1凝集体の形態や生化学的性質の相違を生む要因であることが示唆された。実際、ALS患者において、罹病期間や発症部位といった病態は変異の種類に依存していることを考慮すると、SOD1凝集体の分子構造は疾患表現型の制御因子の一つになりうるのではないかと考えている。

  • Research Products

    (7 results)

All 2009

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] 翻訳後修飾が制御するSOD1蛋白質の活性化と凝集のメカニズム2009

    • Author(s)
      古川良明
    • Journal Title

      生物物理 49

      Pages: 90-91

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cross-seeding Fibrillation of Q/N-rich Proteins Offers New Pathomechanism of Polyglutamine Diseases2009

    • Author(s)
      古川良明 et al.
    • Journal Title

      The Journal of Neuroscience 29

      Pages: 5153-5162

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] SOD1 Fibrillation Mechanism Relevant to Familial Form of ALS2009

    • Author(s)
      古川良明、金子貢巳、貫名信行
    • Organizer
      20^<th> International Symposium on ALS/MND
    • Place of Presentation
      Berlin, Germany
    • Year and Date
      20091208-20091210
  • [Presentation] ポリグルタミン病の新たな分子病理メカニズム-タンパク質線維の構造伝播による発症制御の可能性2009

    • Author(s)
      古川良明
    • Organizer
      第47回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      徳島市
    • Year and Date
      20091031-20091101
  • [Presentation] 翻訳後修飾が制御する蛋白質凝集の分子メカニズム2009

    • Author(s)
      古川良明
    • Organizer
      第82回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      20091021-20091024
  • [Presentation] SOD1 Fibrillation Mechanism Relevant to Familial Form of ALS-Molecular Dissection of Mutation-dependent Pathogenisity2009

    • Author(s)
      古川良明、金子貢巳、貫名信行
    • Organizer
      14^<th> International Conference on Biological Inorganic Chemistry
    • Place of Presentation
      Nagoya, Japan
    • Year and Date
      20090725-20090730
  • [Presentation] 翻訳後修飾が制御するSOD1蛋白質の線維化と筋萎縮性側索硬化症2009

    • Author(s)
      古川良明、金子貢巳、貫名信行
    • Organizer
      第36回生体分子科学討論会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      20090619-20090620

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi