• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

脊椎動物の終脳に関する進化発生学的研究

Research Project

Project/Area Number 20770180
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

村上 安則  Ehime University, 大学院・理工学研究科, 准教授 (50342861)

Keywords進化 / 脳・神経 / 発生・分化 / 遺伝子 / 解剖学
Research Abstract

平成21年度には、ヤツメウナギ胚、スッポン胚を用いて、神経形成に関わる分子機構に関する研究を行った。ヤツメウナギでは昨年度に引き続き、Emx、Pax6、Coup-TFの発現パターンを解析した。またサメ胚を用いてCoup-TF1の発現解析を行った。その結果、ヤツメウナギのEmx発現ドメインが発生後期になると終脳側方に限局し、背側では発現しなくなることが判明した。このことはヤツメウナギの終脳背側と呼ばれてきた領域は他の脊椎動物のそれとは相同ではなく、ヤツメウナギで独自に発達した脳領域である可能性が示唆された。この結果は本研究の目的である「脊椎動物の終脳発生プランの進化過程の解明」に合致している。さらに、スッポン胚の終脳をラベルし、その神経回路を可視化しつつ、神経ラベルとIn situハイブノダイゼーションの同時二重染色を行った。その結果、スッポン終脳の最高中枢である背側脳室隆起(DVR)から視床に向けて発生期に延びる神経路が存在することを同定し、この経路がEphA4の発現ドメインを避けるように伸長することを明らかにした。このパターンはマウスで見られる皮質視床路と極めてよく似ており、爬虫類と哺乳類がそれぞれ独自でありながら機能的に収斂した神経回路をその終脳に持っている可能性が示唆された。上記の結果に関して論文を執筆中である。また、後脳から終脳への神経回路に関する知見を総合した総説を執筆し、それはNature Reviews Neuroscience誌に掲載された。これらの結果は21年度の研究計画の達成目標をクリアしている。

  • Research Products

    (3 results)

All 2010 2009

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Mapping the face in the somatosensory brainstem2010

    • Author(s)
      Reha S.Erzurumlu, Yasunoiri Murakai, Filippo, M.Rijli
    • Journal Title

      Nature Reviews Neuroscience 11

      Pages: 252-263

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] カメ体幹部における神経回路形成機構の解析2009

    • Author(s)
      川口将史、渡遏愛己、長島寛、倉谷滋、村上安則
    • Organizer
      第32会日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場
    • Year and Date
      2009-09-17
  • [Presentation] Expression patterns of signaling molecules in the developing lamprey brain : with reference to the vertebrate brain evolution.2009

    • Author(s)
      Yuki Kusuhara, Shigehiro Kuraku, Masafumi Kawaguchi, Shigeki Hirano, Shigeru Kuratani, Yasunori Murakami
    • Organizer
      Construction and reconstruction of the brain
    • Place of Presentation
      淡路夢舞台国際会議場
    • Year and Date
      2009-08-09

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi