• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

精神機能性を評価する総合的システムの構築

Research Project

Project/Area Number 20780097
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

大貫 宏一郎  Kyushu University, ユーザーサイエンス機構, 特任准教授 (50378668)

Keywords精神機能 / 機能性食品 / 動物行動 / 神経新生 / VEGF / ペプチド / 生理心理
Research Abstract

本研究は、精神機能に影響を与える機能性食品成分などをスクリーニングする総合的な実験システムを構築することを目的としている。その目的を達成するため、マウスの行動テストバッテリーを用いて、一般食品やその中に含まれる新規物質が精神に与える影響を探索し、その成果をヒトで検証することを試みている。本年度は、食品成分の標的となる遺伝子を発見し、鬱や不安傾向を低下させる食品由来ペプチドの効果を動物行動でスクリーニングすることができた。
血管内皮細胞増殖因子(vascular endothelial growth factor、以下VEGFと略)を脳内に過剰発現したマウスの行動を解析したところ、鬱や不安行動が顕著に減少し、神経新生が向上するという結果を見いだした。この結果により、精神機能に影響を与える食品の標的遺伝子として、VEGFが有効であることが示唆された。また、コラーゲンを特定の酵素で分解したペプチドを継続的に摂取したマウスの行動を、同量のタンパク質を摂取したマウスと比較したところ、鬱や不安傾向が低下して、脳重量の増加や神経新生の促進が観察された。以上の結果より、精神機能に影響を与える食品の特性として、神経新生が重要な役割を果たしていることが考えられ、その機能性を動物行動でスクリーニングできることが示唆された。
以上の結果は、Journal of Neuroscienceに掲載され、特許申請も行った。また、ペプチドの効果については、現在論文を執筆中である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2008 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Enhanced adult neurogenesis and angiogenesis and altered affective beh aviors in mice overexpressing vascular endothelial growth factor 1202008

    • Author(s)
      Ohnuki K, et.al.
    • Journal Title

      Journal of Neuroscience 28(53)

      Pages: 14522-36

    • Peer Reviewed
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.u1s-labojp/index.html

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 抗ストレス剤2008

    • Inventor(s)
      大貫宏一郎, 他8名
    • Industrial Property Rights Holder
      UHA味覚糖株式会社
    • Industrial Property Number
      特願2008-282533
    • Filing Date
      2008-10-31

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi