• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

石灰岩地帯に生育する樹木の生理特性と採石跡地の緑化技術への応用

Research Project

Project/Area Number 20780124
Research InstitutionForestry and Forest Products Research Institute

Principal Investigator

香山 雅純  Forestry and Forest Products Research Institute, 九州支所, 主任研究員 (60435584)

Keywords石灰岩 / 緑化 / 共生菌 / 耐性機構 / 栄養生理
Research Abstract

我が国には、各地に石灰岩が分布する地域が点在する。石灰岩地帯では、高濃度のカルシウムの影響で、リンがカルシウムと強固に結合している。また、高いpHの影響で鉄やマンガンなどの微量元素の吸収阻害がおこる環境である。しかし、一部の植物は石灰岩地帯の環境に適応し、分布している。しかし、我が国の石灰岩地帯に分布する植物の栄養生理学的な研究は現在まで行われていない。そこで、石灰岩地帯に生育する樹木の成長特性を、主に養分動態を中心に検討することを目的とした。
本研究における植栽試験は、クスノキ科とカシ類の苗木で実施した。クスノキ科の苗木の植栽試験は、大分県津久見市の(株)戸高鉱業社の石灰岩採石地にて行った。また、非石灰質土壌の試験地として、大分県臼杵市内の国有林に設定した。そして両試験地にクスノキ、シロダモ、タブノキ、ヤブニッケイを植栽した。
カシ類の苗木試験は外生菌根菌の接種効果を検討するため、森林総合研究所九州支所内の自然光型ファイトトロン内で実施した。そして、ツチグリ、ニセショウロを接種したアラカシとウラジロガシの苗木を、石灰質土壌に移植した。また、外生菌根菌を接種していない苗木も用意し、同様の植栽試験を行った。
クスノキ科の苗木は、石灰岩の試験地ではいずれの樹種も活着し、順調に成長した。一方、非石灰岩の試験地は土壌の養分が乏しいことが影響し、クスノキの苗木は大部分が枯死した。しかし、残りの3樹種は順調に生育していた。カシ類の苗木は、外生菌根菌の接種効果が顕著に現れ、特にツチグリを接種した苗木は大きく成長した。一方、非接種の苗木はいずれもほとんど成長しなかった。今回の試験では、いずれのクスノキ科とカシ類の苗木も石灰質土壌にて順調に生育できることから、採石跡地の緑化に有用な樹種であると考えられる。

  • Research Products

    (7 results)

All 2010 2009

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Allometric relationships and carbon and nitrogen contents for three major tree species(Quercus crispula, Betura ermanii, and Abies sachalinensis)in northern Hokkaido, Japan2010

    • Author(s)
      Takagi, K., Kotsuka, C., Fukuzawa, K., Kayama, M., Makoto, K., Watanabe, T., Nomura, M., Fukazawa, T., Takahashi, H., Hojyo, H., Ashiya, D., Naniwa, A., Sugata, S., Kamiura, T., Sugishita, Y., Sakai, R., Ito, K., Kobayashi, M., Maebayashi, M., Mizuno, M., Murayama, T., Kinoshita, K., Fujiwara, D., Hashida, S., Shibata, H., Yoshida, T., Sasa, K., Saigusa, N., Fujinuma, Y., Akibayashi, Y.
    • Journal Title

      Eurasian Journal of Forest Research 12

      Pages: 65-71

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dynamics of elements in larch seedlings(Larix Kaempferi)regenerated on serpentine soil in northern Japan2009

    • Author(s)
      Kayama, M., Makoto K., Nomura, M., Satoh, F., Koike, T.
    • Journal Title

      Landscape and Ecological Engineering 5

      Pages: 125-135

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Growth of regenerated tree seedlings associated with micro-climatic change in a mature larch plantation after harvesting2009

    • Author(s)
      Kitaoka, S., Watanabe, M., Watanabe Y., Kayama, M., Nomura, M., Sasa, K
    • Journal Title

      Landscape and Ecological Engineering 5

      Pages: 137-145

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Change in the CO_2 balance under a series of forestry activities in a cool-temperate mixed forest with dense undergrowth2009

    • Author(s)
      Takagi, K., Fukuzawa, K., Liang, N., Kayama, M., Nomura, M., Hojyo, H., Sugata, S., Shibata, H., Fukazawa, T., Takahashi, Y., Nakaji, T., Oguma, H., Mano, M., Akibayashi Y., Maruyama, Koike, T., Sasa, K., Fujinuma, Y.
    • Journal Title

      Global Change Biology 15

      Pages: 1275-1288

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 異なる光環境下に生育するトドマツ、エゾマツ、アカエゾマツの成長特性と葉の老化2010

    • Author(s)
      香山雅純、小林真、崔東壽、高木健太郎、小池孝良
    • Organizer
      第57回日本生態学会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2010-03-16
  • [Presentation] 同一環境下に植栽されたスギ精英樹の窒素利用特性2009

    • Author(s)
      香山雅純、山田浩雄、田中浩
    • Organizer
      第65回日本森林学会九州支部大会
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2009-10-17
  • [Book] 森林大百科事典(2.3.b荒廃地の更新)2009

    • Author(s)
      香山雅純
    • Total Pages
      53-54
    • Publisher
      朝倉書店

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi