2008 Fiscal Year Annual Research Report
ズワイガニの「世界市場」の分析-日本は「買い負け」しているのか?-
Project/Area Number |
20780165
|
Research Institution | Fukui Prefectural University |
Principal Investigator |
東村 玲子 Fukui Prefectural University, 生物資源学部, 講師 (30363881)
|
Keywords | フードシステム / 貿易 / 農林水産物 / 農業経済学 / 水産学 / ズワイガニ / カナダ / アラスカ |
Research Abstract |
2007年7月にカナダ・Newfbundland島St. Anthonyにてズワイガニの沿岸漁船にて乗船調査を行った。2009年3月には, 米国Alaska州DutchHarborにて, ズワイガニ加工業の現地調査を行い, 同時にアラスカ産ズワイガニを加工・販売(対日は輸出)を行う日系の現地法人3社および米国系の水産会社に聞き取り調査を行った。 カナダ産, アラスカ産ともにメインの加工品目はセクションと呼ばれるカニを縦半分に切断した形態(肩から足のみ)である。加工場への引き渡しの時点で, 既に両者の鮮度がかなり異なっている。カナダでは, かろうじて生きている状態であったが, アラスカでは, 動き回る程に新鮮な状態であった。 カナダ産ズワイガニは, 特に日本市場においてはセントローレンス湾で漁獲されるものとNewfoundland島近海で漁獲されるものが商取引上, 別物として扱われており, 前者はセクションのままで流通するのに対し, 後者は中国での再加工に回される。米国市場では, 両者共にセクションのままで流通する。また, アラスカ産ズワイガニは, 日本市場向けは主に中国での再加工に回されるが米国内ではセクションのままで流通する。このことから, 特にNew£oundland産とアラスカ産では競合関係が生じている。 具体的にみると, まず漁期はAlaskaが1〜3月半ば, Newfoundlandが4月〜7月半ば, となっており, Alaskaが終了した直後にNewfoundlandの漁期が始まる。このことから, 値決めにおいては, 聞き取り調査では, Alaska産の価格が指標となるという見解が多かったものの, Newfoundland産の前年在庫がAlaska産の価格に影響を与える, Newfoundlandの漁期が始まるとAlaska産の価格水準が下がるといった状況も聞かれた。
|
Research Products
(2 results)