• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

植物分子イメージングを駆使した炭素動態解析法の開発

Research Project

Project/Area Number 20780189
Research InstitutionJapan Atomic Energy Agency

Principal Investigator

河地 有木  Japan Atomic Energy Agency, 量子ビーム応用研究部門, 研究職 (70414521)

Keywords非破壊計測 / 画像処理 / 画像解析 / 光合成 / 炭素動態
Research Abstract

申請者は前年度までにポジトロンイメージング装置と11-C標識二酸化炭素を用いて、植物体の葉から茎内部を移行する11-C標識光合成産物をイメージングしてきた。つまり、植物体内のソース器官からシンク器官へ移行する炭素動態を定量的に解析する方法を確立したと言える。
しかしながらポジトロンイメージング装置の撮像視野は2次元平面であるため、3次元的な構造を持つ果実内の炭素動態の撮像には不向きである。そこで、医療分野においてトレーサの3次元撮像に実績のあるポジトロン断層法(PET)装置を用いて、植物体内の炭素動態の撮像を試みた。実験には大小二つの果実が付いたトマト(Lycopersicon esculentum L. cv. Momotarou)を用い、撮像装置にはmicroPET Focus 120 scanner (Simens Medical Solutions, Inc.)を使用した。新たに開発したポンプと二酸化炭素吸収セルからなる簡易ガスコントロールシステムを用いて、十分な光量を与えた果実直下葉に、約100MBqの11-C標識二酸化炭素を吸収させ、果実の撮像を2時間行った。取得したデータの画像再構成は3D-OSEM方式で、また動態解析には2D-FBP方式によるものを用いた。11-C標識二酸化炭素の投与後、約30分頃から果実に11-C標識光合成産物が到達し始め、約1.5~2時間後には果実内部への移行様式が可視化されるなど、PETによる果実内炭素動態の撮像に初めて成功した。大小二つの果実に流入する炭素動態を解析したところ、ほぼ同量の11-C標識光合成産物が同時に移行している。これはし果実(小)には果実(大)に対して新鮮重あたり86倍の11-C標識光合成産物が移行しでいることを示しており、トマト果実の成長期におけるシンク能の高さがわかる。
ポジトロンイメージング装置と同様に、PETを用いた植物研究、特に3次元的な構造を持った対象における植物分子イメージング実験手法の有用性が示された。

  • Research Products

    (4 results)

All 2010 2009

All Journal Article (1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Molecular Imaging for Plant Physiology-Imaging of Carbon Translocation to Sink Organs with Positron Emitting Tracer Imaging System(PETIS)2010

    • Author(s)
      N.Kawachi, N.Suzui, S.Ishii, S.Ito, N.S.Ishioka, K.Kikuchi, T.Tsukamoto, T.Kusakawa, S.Fujimaki
    • Journal Title

      IEEE Nuclear Science Symposium and Medical Imaging Conference 2009 Conference Record (CD-ROMにて発行)

  • [Presentation] Molecular Imaging for Plant Physiology ; Imaging of Carbon Translocation to Sink Organs with Positron Emitting Tracer Imaging System2009

    • Author(s)
      河地有木
    • Organizer
      IEEE 2009 Nuclear Science Symposium and Medical Imaging Conference
    • Place of Presentation
      アメリカ合衆国、オーランド
    • Year and Date
      2009-10-25
  • [Presentation] PETISによる光合成産物のシンク器官転流の可視化2009

    • Author(s)
      河地有木
    • Organizer
      日本土壌肥料学会年会
    • Place of Presentation
      京都、京都大学
    • Year and Date
      2009-09-15
  • [Presentation] Imaging for carbon translocation to a fruit of tomato with carbon-11 labeled carbon dioxide and positron emission tomography2009

    • Author(s)
      Naoki Kawachi, Kaori Kikuchi, Nobuo Suzui, Satomi Ishii, Shu Fujimaki, Noriko S. Ishioka, Hiroshi Watanbe
    • Organizer
      International Conference on Advancement in Nuclear Instrumentation, Measurement Methods
    • Place of Presentation
      フランス、マルセイユ
    • Year and Date
      2009-06-07

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi