• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

ルーメン細菌の同調調節によるルーメンアシドーシスの防御

Research Project

Project/Area Number 20780196
Research InstitutionMeiji University

Principal Investigator

浅沼 成人  Meiji University, 農学部, 講師 (50366902)

Keywordsルーメンバクテリア / ルーメンアシドーシス / Streptococcus bovis / クォーラムセンシング / 増殖制御ペプチド / ComC / 転写調節
Research Abstract

Streptococcus bovisはウシなどの反芻動物の第一胃やヒトなどの単胃動物の腸管内に生息する乳酸生成菌であるが、菌株によっては宿主に様々な疾病を引き起こすことがあるので、過剰な増殖を抑制することが望ましい。そこで、S.bovisの増殖制御によりルーメンアシドーシスを予防・防御することを目的として、本菌の細胞の同調調節機構を解析した。昨年度は、増殖制御因子の一つであるペプチドフェロモンComCの遺伝子およびタンパクを同定した。本年度は、このペプチドフェロモンの機能解析をおこなった。遺伝子相同組み換え法により、comC遺伝子とその受容体を欠損した菌株を作成した。欠損株をグルコース培地で培養したところ、親株よりも増殖速度が低下した。親株に精製したComCペプチドを添加して培養したところ、増殖速度が増加した。一方、受容体を欠く欠損株にComCを添加しても増殖速度に変化は見られなかった。これらの結果から、ComCはS.bovisの増殖を促進すると考えられた。更に、親株にComCを添加したところ、形質転換効率が増加したので、ComCは増殖だけでなく、形質転換能にも関与すると思われた。二次元電気泳動法とLC-MS/MSを用いて、欠損株と親株におけるタンパク発現の違いを比較したところ、Heat shock protein、DnaK、superoxide dismutaseなどいくつかのタンパクに変動が見られた。これは、S.bovisにおいてComCにより発現が制御されるタンパクがいくつかあることを示す。以上の研究結果から、S.bovisにおいて増殖を制御するペプチドフェロモンが存在することが明らかとなった。今後は、ComCの合成または分解を制御することにより、ルーメン内のComC濃度を適度に調節し、ルーメンアシドーシスを防御する方法について検討する予定である。

  • Research Products

    (14 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (11 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Properties and role of glyceraldehyde-3-phosphate dehydrogenase in the control of fermentation pattern and growth in a ruminal bacterium, Streptococcus bovis.2009

    • Author(s)
      Asanuma. N., K.Yoshizawa, T.Hino.
    • Journal Title

      Curr Microbiol. 58

      Pages: 283-287

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Molecular and biochemical characterization of phosphoenolpyruvate carboxykinase in the ruminal bacterium Ruminococcus albus.2009

    • Author(s)
      Asanuma. N., K.Yoshizawa, K.Kanada, T.Hino.
    • Journal Title

      Curr Microbiol. 58

      Pages: 416-420

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ルーメン細菌Streptococcus bovisにおけるペプチドホルモンComCの特性とその役割2010

    • Author(s)
      金田和大・市川達也・川村顕子・浅沼成人・日野常男
    • Organizer
      日本畜産学会第112回大会
    • Place of Presentation
      明治大学
    • Year and Date
      2010-03-28
  • [Presentation] Auto-inducing peptides, comC, D, and E, in a ruminal bacterium, Streptococcus bovis2009

    • Author(s)
      Asanuma,N., T.Ichikawa, A.Kawamura, T.Hino.
    • Organizer
      BioMicroWorld2009
    • Place of Presentation
      ポルトガルリスボン
    • Year and Date
      2009-12-03
  • [Presentation] Molecular properties and significance of phosphoenolpyruvate carboxykinase in a ruminal bacterium, Streptococcus bovis2009

    • Author(s)
      Kanada,K., N.Asanuma, T.Hino.
    • Organizer
      BioMicroworld2009
    • Place of Presentation
      ポルトガルリスボン
    • Year and Date
      2009-12-03
  • [Presentation] ルーメン共生微生物の情報伝達による環境応答2009

    • Author(s)
      浅沼成人
    • Organizer
      極限環境微生物学会第10回大会
    • Place of Presentation
      明治大学
    • Year and Date
      2009-10-28
  • [Presentation] Streptococcus bovisにおけるボスホエノールピルビン酸カルボキシキナーゼの特性とその役割2009

    • Author(s)
      金田和大・浅沼成人・市川達也・川村顕子・日野常男
    • Organizer
      日本畜産学会第111回大会
    • Place of Presentation
      琉球大学
    • Year and Date
      2009-09-29
  • [Presentation] Presence of sensor histidine kinase and its response regulator in the ruminal bacterium Streptococcus bovis2009

    • Author(s)
      Ichikawa,T., N.Asanuma, T.Hino.
    • Organizer
      The 7th Korea Japan China joint symposium on rumen metabolism and physiology
    • Place of Presentation
      韓国ソウル
    • Year and Date
      2009-08-06
  • [Presentation] Oxaloacetate-producing enzymes in several ruminal bacteria, with special reference to phosphoenolpyruvate carboxykinase2009

    • Author(s)
      Kanada,K., N.Asanuma, T.Hino.
    • Organizer
      The 7th Korea Japan China joint symposium on rumen metabolism and physiology
    • Place of Presentation
      韓国ソウル
    • Year and Date
      2009-08-06
  • [Presentation] Effect of Selenomonas ruminantium and Wolinella succinogenes addition on the suppression of nitrosation in the cultures of mixed intestinal bacteria from dogs and cats2009

    • Author(s)
      Kawamura,A., N.Asanuma, T.Hino.
    • Organizer
      The 7th Korea Japan China joint symposium on rumen metabolism and physiology
    • Place of Presentation
      韓国ソウル
    • Year and Date
      2009-08-06
  • [Presentation] Quorum sensing system in the ruminal bacterium Streptococcus bovis ; Possible strategy for controlling overgrowth of Streptococcus bovis in the rumen2009

    • Author(s)
      Asanuma,N.
    • Organizer
      The 7th Korea Japan China joint symposium on rumen metabolism and physiology
    • Place of Presentation
      韓国ソウル
    • Year and Date
      2009-08-05
  • [Presentation] ルーメンバクテリアにおけるコハク酸経路に関する酵素の解析2009

    • Author(s)
      金田和大・浅沼成人・日野常男
    • Organizer
      第8回微生物研究会
    • Place of Presentation
      日本大学生物資源学部
    • Year and Date
      2009-05-30
  • [Presentation] Streptococcus bovisにおける二成分制御系タンパクの分子生物学的解析2009

    • Author(s)
      市川達也・浅沼成人・日野常男
    • Organizer
      第8回微生物研究会
    • Place of Presentation
      日本大学生物資源学部
    • Year and Date
      2009-05-30
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.isc.meiji.ac.jp/~asalab/

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi