• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

インターフェロン誘導性GTP結合蛋白質による生体防御システムの解析

Research Project

Project/Area Number 20780208
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

浅野 淳  Tottori University, 農学部, 准教授 (90312404)

Keywordsニワトリ / インターフェロン / IFN誘導性GTP結合蛋白群
Research Abstract

1. ニワトリゲノムデータベースを用いて、ニワトリIFN誘導性GTP結合蛋白質群であるGBP(Guanylate Binding Protein)ファミリーと推測される4種類のホモログ(アクセッション番号 : XM_414266, XM_417710, XM_427251, hmm98140)を確認した。
2. ニワトリ培養細胞を刺激してGBPファミリー遺伝子を誘導する目的で、組換えニワトリIFNβ、γおよびλを精製した。すなわち、大腸菌にHisタグ融合タンパク質発現ベクターを用いて組換えIFNを発現させた後、アフィニティー精製した。これら精製した組換えIFNは、ニワトリ初代培養線維芽細胞(CEF)およびマクロファージ細胞株HD-11に作用させると、IFN誘導性抗ウイルスタンパク質であるMxおよびOASの各遺伝子発現レベルを上昇させることがわかった。
3. 組換えIFNγ100ng/mlにて6時間刺激したCEFでは、XM_414266mRNAが発現していることがわかった。5' RACEおよび3' RACEを用いたクローニングとDNAシーケンシングの結果、XM_414266 mRNA全長の配列を決定することができた。また、ニワトリリンパ球細胞株LSCC-RP9をIFNγ100ng/mlにて6時間刺激すると、XM_417710およびhmm98140の各mRNA発現が増強されることがわかった。一方XM_427251については、用いた細胞株(CEF, HD-11, LSCC-RP9)における遺伝子発現を確認することができなかった。

  • Research Products

    (1 results)

All 2008

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 組換えニワトリインターフェロンλタンパク質の精製2008

    • Author(s)
      増田康充
    • Organizer
      第146回日本獣医学会
    • Place of Presentation
      ワールドコンベンションセンター(宮崎)
    • Year and Date
      2008-09-24

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi