• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

炎症性シグナルセンシングポリマーを用いた新規遺伝子治療戦略の創出

Research Project

Project/Area Number 20790042
Research InstitutionSt.Marianna University School of Medicine

Principal Investigator

浅井 大輔  St.Marianna University School of Medicine, 医学部, 助教 (10423485)

KeywordsIkappaB kinase / NF-kappaB / 遺伝子キャリアー / ドラッグデリバリー / 遺伝子治療
Research Abstract

培養細胞での評価・機能改変へのフィードバック
IKKbのリン酸化に応答する高分子材料を用い、各種培養細胞への遺伝子導入および形質転換能を調べた。試験した5種の細胞のうち、エンドサイトーシス経路で遺伝子導入・発現が認められたのはHeLa細胞のみであった。マイクロインジェクションにより高分子材料-DNA複合体を導入したところIKKb活性化刺激に応じたレポーター遺伝子の発現が認められた。Real-time RT-PCRで細胞内に導入されたDNA量を定量したところ、細胞内への遺伝子導入の有無は細胞腫によって異なることが判明した。これらの結果は、複合体は導入されかつ発現する細胞、細胞内に導入されるものの遺伝子発現しない細胞、導入すらされない細胞があることを示唆した。そこで、高分子材料の化学合成方法の改変および超音波(ソノポレーション)による複合体導入に着手した。その結果、高分子主鎖への基質ペプチド導入率を上げること、およびソノポレーション法の併用により複合体の細胞内導入率・遺伝子発現効率が著しく改善されることを見出した。
RAモデル動物での評価
関節リウマチの治療に焦点をあて、関節炎誘発モデルマウスであるDBA/1J Seaを実験動物として用いた。IKKb応答型高分子-DNA複合体をマウス関節内に直接投与し、レポーター遺伝子の発現をin vivo imagerにより調べた。その結果、関節内およびその近傍でレポーター遺伝子の発現が認められたものの、陰性コントロール高分子でも遺伝子発現が認められた。動物組織への導入後、IKKbのリン酸化に関わらずに複合体が崩壊している可能性が考えられた。ペプチド基質導入率の高い高分子材料が、より安定にDNAとの複合体形成できることを既に見出している。これらペプチド含量の高い高分子を用いたin vivoでの評価が今後の検討課題である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2009

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Inflaminatory cell-specific gene regulation system responding to Iκ-Bkinase beta activation2009

    • Author(s)
      Asai, D., et al.
    • Journal Title

      J.Gene Med.

      Pages: 624-631

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Specific transgene expression in HIV-infected cells using protease-cleavable transcription regulator2009

    • Author(s)
      Asai, D., et al.
    • Journal Title

      J.Control. Release (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Plasma protein kinase C(PKC)α as a biomarker for the diagnosis of cancers2009

    • Author(s)
      Kang, J.H., et al.
    • Journal Title

      Carcinogenesis (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] HIVプロテアーゼ阻害能を示した低分子化合物2009

    • Author(s)
      金本大成, ほか
    • Organizer
      第57回日本化学療法学会総会
    • Place of Presentation
      Tokyo
    • Year and Date
      20090603-20090605
  • [Presentation] Inflammatory signal-sensing polymer responding to Iκ-B kinase bet a achvation2009

    • Author(s)
      Asai, D., et al.
    • Organizer
      8^<th> International Symposium on Frontiers in Biomedical Polyxners (FBPS2009)
    • Place of Presentation
      Mishima
    • Year and Date
      20090520-20090523
  • [Presentation] PKCα-responsive gene regulator for cancer cell-specific imaging and therapy2009

    • Author(s)
      Katayama, Y., et al.
    • Organizer
      8^<th> International Symposium on Frontiers in Biomedical Polyxners (FBPS2009)
    • Place of Presentation
      Mishima
    • Year and Date
      20090520-20090523
  • [Presentation] Specific transgene expression in virus-infected cells by a virus protease-cleavable transcription suppressor2009

    • Author(s)
      Asai, D., et al.
    • Organizer
      BIT Life Sciences' 2^<nd> Annual Protein and Peptide Conference (PepCon-2009)
    • Place of Presentation
      South Korea
    • Year and Date
      20090402-20090404

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi