• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

ベータブロッカーにより引き起こされるG蛋白質非依存性のシグナリングとその意義

Research Project

Project/Area Number 20790066
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

仲矢 道雄  Kyushu University, 大学院・薬学研究院, 助教 (80464387)

Keywords薬理学 / シグナル伝達 / BRET
Research Abstract

βアドレナリン受容体遮断薬(βブロッカー)は現在、心不全治療の第一選択薬として使用されている。これまで、多くのβブロッカーが開発されてきたが、それぞれのブロッカーでその効果は異なる。不全治療薬として臨床でよく用いられているカルベジロール、メトプロロールに関しては両者を比較した大規模臨床実験(COMET試験)が行われ、カルベジロールの優位性が示された。本研究では、カルベジロールとそれより薬効の劣るメトプロロールの作用の違いを心臓の線維化に関与する細胞内シグナリングの観点より明らかにすることを目的とする。siRNAを用いた実験によりすでに我々はメトプロロールのみがβ1アドレナリン受容体を介し、βアレスチン1、2のうちβアレスチン2に依存して心臓の線維化に関与するシグナルを伝えることを見出していた。そこで我々はメトプロロール依存的なβ1アドレナリン受容体とβアレスチン2との相互作用を2分子間の生物発光蛍光共鳴エネルギー移動(BRET)法により示そうと考えた。そのためにβ1アドレナリン受容体にウミシイタケルシフェラーゼ(Renilla Luciferase)を付加したコンストラクト、およびβアレスチン2にGFPを付加したコンストラクトを作成した。両プラスミドをtransfectionした細胞にルシフェラーゼの基質であるDeepblue Cを加えたところ、メトプロロール添加に依存してGFPの蛍光量の増加が観察された。すなわち、β1アドレナリン受容体とβアレスチン2はメトプロロール依存的に相互作用することが明らかとなった。さらに、我々はこれまでに得られたin vitroでの結果がマウス個体レベルでも反映されるのか否かを検討するため、βアレスチン2のノックアウトマウスを用いて解析を行った。その結果、in vitroでの結果がマウス心臓にも反映されることが明らかとなった。

  • Research Products

    (8 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results) Book (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Phosphorylation of TRPC6 channels at Thr69 is required foranti-hypertrophic effects of phosphodiesterase 5 inhibition.2010

    • Author(s)
      Nishida M, et al.
    • Journal Title

      J.Biol.Chem. (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Pertussis toxin upregulates angiotensin type 1 receptors through Toll-like receptor 4-mediated Rac activation.2010

    • Author(s)
      Nishida M, et al.
    • Journal Title

      J.Biol.Chem. (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] β遮断薬の新しい薬理作用2010

    • Author(s)
      仲矢道雄
    • Organizer
      日本薬学会第130年会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2010-03-28
  • [Book] YAKUGAKU ZASSHI Review 130巻3号2010

    • Author(s)
      西田基宏, ら計4名
    • Total Pages
      295-302
    • Publisher
      日本薬学会
  • [Book] 日本薬理学会雑誌「Gタンパク質共役型受容体」134巻3号2009

    • Author(s)
      西田基宏, ら計4名
    • Total Pages
      131-136
    • Publisher
      日本薬理学会
  • [Book] 実験医学 増刊号 「活性酸素シグナルと酸化ストレス」2009

    • Author(s)
      西田基宏, ら計3名
    • Total Pages
      75-79
    • Publisher
      羊土社
  • [Book] 蛋白質核酸酵素 6月増刊号 「感染現象」2009

    • Author(s)
      中村岳史, ら計5名
    • Total Pages
      1114-1118
    • Publisher
      共立出版
  • [Remarks]

    • URL

      http://210.233.60.66/~chudoku/

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi