• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

脳形成を司る分泌蛋白質リーリンの、分布と機能部位を制御する分子メカニズム

Research Project

Project/Area Number 20790069
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

馬場 敦  Nagoya City University, 大学院・薬学研究科, 助教 (70405215)

Keywords脳・神経 / 発生・分化 / 分泌蛋白質
Research Abstract

分泌蛋白質リーリンは、大脳の層構造が形成される過程に必須の分子であり、その遺伝子変異はヒトにおいて脳構造の形成異常をひきおこす。このような破綻は精神遅滞等の高次機能障害の原因となるが、実際に発生過程の脳形成時に『いつ、どこで』リーリンが機能するのかは明らかでない。本研究では、リーリンタンパク質の分布を制御する分子機構を同定しその分子メカニズムを明らかにすることを目的とした。
(1) リーリン蛋白質の受容体結合部位を用いた結合実験をおこなったところ、機能的なリーリン受容体は脳室付近で新生したばかりの神経細胞に発現しており、その後神経細胞が最終位置に移動し最終位置に移動するまでに速やかに消失することが明らかとなった。この結果は発生過程において、リーリンの機能する場所が受容体を発現する細胞により制御されることを示唆しており、学術論文として北米神経科学会誌に掲載された。リーリンシグナルの活性化状態を標識する抗体の作成には至らず、実際にリーリンが機能している部位・時期の精密な解析には至らなかった。これらの抗体については現在引き続き作成中。(2) リーリン蛋白質が結合する細胞外基質の検索をおこない、結合候補分子としていくつかの糖蛋白質を同定した。これらの候補分子は同じく脳の発生過程を制御する分泌蛋白質を一時的に細胞外に滞留させることが知られている。このことから、リーリン蛋白質はこれまで考えられていたように分泌された後単純に拡散し機能するのではなく、細胞表面に一時的に提示され機能するものと考えられる。現在リーリンC末端領域変異マウスの脳内リーリンを精製中であり、候補分子とC末端領域との結合について確認中である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2009

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] C-terminal region-depedent change of antibody-binding to the eighth Reelin repeat reflects the signaling activity of Reelin.2009

    • Author(s)
      Takao Kohno
    • Journal Title

      J.Neurosci.Res. 87

      Pages: 3043-3053

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Downregulation of functional Reelin receptors in projection neurons implys that primary Reelin action occurs at early/pre-migratory stages.2009

    • Author(s)
      Takayuki Uchida
    • Journal Title

      J.Neurosci 29

      Pages: 10653-10662

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Localization and function of sphingomyelin synthase in neurons2009

    • Author(s)
      Atsushi Baba
    • Organizer
      4^<th> International Conference on Phospholipase A2 and Lipid Mediators
    • Place of Presentation
      学術総合センター(東京都)
    • Year and Date
      20090526-20090527
  • [Presentation] リーリンは移動初期の神経細胞を標的とする2009

    • Author(s)
      馬場敦
    • Organizer
      日本分子生物学会 第32回年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜 (神奈川県)
    • Year and Date
      2009-12-10
  • [Presentation] ノックインマウスを用いたリーリンC末端領域の機能解析2009

    • Author(s)
      阪野英幸
    • Organizer
      日本分子生物学会 第32回年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜 (神奈川県)
    • Year and Date
      2009-12-10
  • [Presentation] リーリン特異的切断機構、及び意義の解析2009

    • Author(s)
      鈴木健太
    • Organizer
      日本分子生物学会 第32回年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜 (神奈川県)
    • Year and Date
      2009-12-10
  • [Presentation] 難読症関連〓伝子KIAA0319の神経系における機能と局在の解析2009

    • Author(s)
      馬場敦
    • Organizer
      日本病院薬剤師会東海ブロック・日本薬学会東海支部合同学術大会2009
    • Place of Presentation
      四日市市文化会館 (三重県)
    • Year and Date
      2009-11-23
  • [Presentation] ノックインマウスを用いたリーリンC末端領域の機能解析2009

    • Author(s)
      阪野英幸
    • Organizer
      第32回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場 (愛知県)
    • Year and Date
      2009-09-16
  • [Presentation] リーリンCTRの切断は、リーリンと神経細胞膜との相互作用を制御する2009

    • Author(s)
      河野孝夫
    • Organizer
      第32回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場 (愛知県)
    • Year and Date
      2009-09-16

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi