• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

遺伝子改変細胞・動物を用いたビタミンDとビタミンKの分子栄養学的骨形成作用の解析

Research Project

Project/Area Number 20790082
Research InstitutionKobe Pharmaceutical University

Principal Investigator

中川 公恵  Kobe Pharmaceutical University, 薬学部, 講師 (90309435)

KeywordsビタミンD / ビタミンD受容体 / CYP27B1 / 1α,25-D3 / ノックアウトマウス / ビタミンK / MK-4 / SXR
Research Abstract

ヒトでは、ビタミンD栄養状態の指標である血中25-Hydroxyvitamin D濃度が低値である程、骨粗鬆症の発症率が高くなることが疫学研究により明らかにされている。また、骨基質タンパク質のGla化を担い、骨質改善効果が報告されているビタミンKには、血中ビタミンK濃度と骨折率に負の相関性が認められている。しかし、ビタミンDとビタミンKの相互の影響に関しては不明な点も多い。本研究では、遺伝子欠損あるいは改変細胞・動物を用い、骨形成におけるビタミンDとビタミンKの相互作用の解析を行った。
ビタミンKの作用については、骨芽細胞に対する作用を解析した。昨年にビタミンK同族体が細胞内でメナキノン-4(MK-4)に変換されることを明らかにしたことから、MK-4の側鎖構造に修飾を加えた誘導体を合成し、MK-4への変換活性およびsteriod and xenobiotic receptor (SXR)のリガンドとしての活性を評価した。その結果、側鎖の不飽和度やメチル基の有無により、MK-4への変換効率やSXRを介した作用が異なることが明らかとなった。また、骨芽細胞においてMK-4を生合成する酵素の探索を行い、ビタミンK同族体をMK-4へ変換する活性を有する酵素と予想される候補因子を見いだすことに成功した。
ビタミンDの作用については、昨年作出した先天的に1α,25-D_3欠乏となり、くる病症状を呈するビタミンD1位水酸化酵素(CYP27B1)遺伝子欠損マウス(CYP27B1-KO)を用いて、ビタミンD誘導体による作用を解析した。CYP27B1-KOマウスを離乳後、すぐにビタミンD誘導体を投与し、6週間飼育後における骨の状態を解析した。その結果、ビタミンD誘導体を投与することにより、CYP27B1-KOマウスに出現する低Ca血症、骨形成異常や成長不全は完全に回復した。このことから、今回初めて内因的な1α,25-D3の影響なく、ビタミンD誘導体のみによる骨形成作用を解析することに成功した。

  • Research Products

    (8 results)

All 2010 2009

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Structure-activity relationships in the conversion of vitamin Kanalogues into menaquinone-4. Substrates essential to the synthesis of menaquinone-4 in cultured human cell lines2010

    • Author(s)
      Suhara T.et al.
    • Journal Title

      Bioorg Med Chem (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of ED-71, a novel vitamin D analog, on bone formation of CYP27B1 knockout mice2010

    • Author(s)
      Nakagawa K.et al.
    • Journal Title

      Osteoporosis Japan 18(In press)

  • [Journal Article] In vivo metabolism of vitamin K : in relation to the conversion of vitamin K1 to MK-42009

    • Author(s)
      Nakagawa K.et al.
    • Journal Title

      Clin Calcium. 19(12)

      Pages: 1779-87

  • [Presentation] 新規活性型ビタミンD誘導体ED-71の骨形成作用に関するCYP27B1遺伝子欠損マウスを用いた解析2009

    • Author(s)
      中川公恵, 礒元啓吾, 澤田夏美, 榊利 之, 加藤茂明, 岡野登志夫
    • Organizer
      第11回日本骨粗鬆症学会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2009-10-15
  • [Presentation] ビタミンK生合成機構の新たな展開2009

    • Author(s)
      中川公恵
    • Organizer
      第11回日本骨粗鬆症学会(イブニングセミナー)
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2009-10-15
  • [Presentation] Menaquinone-4 is Biosynthesized in Chondrocytes during Chondrogenic Differentiation2009

    • Author(s)
      中川公恵
    • Organizer
      31th Annual Meeting of the American Society for Bone and Mineral Research
    • Place of Presentation
      米国・Denver
    • Year and Date
      2009-09-13
  • [Presentation] メナキノン-4は軟骨細胞の分化に伴い生合成され軟骨細胞機能を制御する2009

    • Author(s)
      中川公恵, 奥田直子, 澤田夏美, 内野由理, 岡野登志夫
    • Organizer
      第27回日本骨代謝学会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2009-07-23
  • [Presentation] CYP27B1遺伝子欠損マウスを用いたビタミンD誘導体の骨形成作用の解析2009

    • Author(s)
      中川公恵
    • Organizer
      ビタミン学会第61回大会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2009-05-30

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi