• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

タイリングアレイを用いたレンサ球菌感染症の発症機構の解明

Research Project

Project/Area Number 20790111
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

丸山 史人  The University of Tokyo, 医科学研究所, 特任研究員 (30423122)

Keywordsタイリングアレイ / トランスクリプトーム / non- codingRNA / レンサ球菌
Research Abstract

細胞内に感染している少数のA群レンサ球菌のRNAを回収してマイクロアレイで定量的解析を行う系を確立した. そして, A群レンサ球菌を種々の細胞に感染させ, マイクロアレイにより, オートファジーによる分解が起こる感染後4時間まで1時間おきに細胞内のA群レンサ球菌の発現解析を行った. HeLa細胞に感染したA群レンサ球菌におい七, 感染後, 全ての時間で共通して高い発現を示した遺伝子数は128個, 咽頭上皮由来のKyse510細胞に感染させた場合では72個であった. 両方の細胞で共通かつ感染前の菌で発現が低かったのは, 19個の遺伝子で, 転写制御因子やRNA結合タンパク質がみられたが, 60%程度が未知の遺伝子であった, また, オートファジー欠損細胞内でのA群レンサ球菌の遺伝子発現パターンと比較したところ, リボソームタンパク質のみが野生型の細胞に感染した場合に高い発現を示しており, A群レンサ球菌のオートファジー存在下での生存に関わっていると考えられた. また, 感染前と比較して, 感染後1時間目に発現を1.5倍以上変化させていた遺伝子は全ORFの43%に及び, オートファジーによる作用を受けていると考えられる3, 4時間目には10%程度の遺伝子が発現を変化させていた. そして細胞のオートファジーの有無が, 同じ感染時間のA群レンサ球菌の遺伝子発現パターンの変化に大きく影響し, 全ORFの8%の遺伝子発現に差が生じていた. また, オートファジー欠損型細胞と比較し, オートファジー存在下でのみ発現が上昇する遺伝子が26個見られ, この7個の遺伝子は, オートファジー欠損型の宿主に感染した場合は発現が1.5倍以上減少していた. そのため, リボソームタンパク質を含む8個の遺伝子についてノックアウト株の作製を行い, 機能解析を行う予定である. また, ORFアレイではなく, タイリングアレイを持ちいて, 同様の解析を行う.

  • Research Products

    (13 results)

All 2009 2008

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] Cost- effective DNA sequencing and Template Preparation from Bacterial Colony and Plasmid.2009

    • Author(s)
      F. Maruyama
    • Journal Title

      J. Biosci. Bioeng. in press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Application of real- time long and short polymerase chain reaction for sensitive monitorinE of the fate of extracellular nlasmid DNA.2008

    • Author(s)
      F. Maruyama
    • Journal Title

      Microb. Environ. 233

      Pages: 229-236

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Streptococcus pyogenes degrades extracellular matrix in chondrocytes via MMP- 12008

    • Author(s)
      A. Sakurai
    • Journal Title

      Biochem. Biophys. Res. Commun 373

      Pages: 450-454

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Current and future biotechnological applications of bacterial phytases and phvtase- producine bacteria.2008

    • Author(s)
      M. Jorquera
    • Journal Title

      Microb. Environ. 23

      Pages: 182-191

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] A群レンサ球菌の全ゲノム発現解析に基づく細胞内生存機構の解明2009

    • Author(s)
      大野雅幸, 丸山史人, 相川知広, 野澤孝志, 桜井敦朗, 中川一路
    • Organizer
      日本細菌学会総会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2009-03-12
  • [Presentation] オートファジー誘導によるA群レンサ球菌感染上皮の細胞死制御機構の解析2009

    • Author(s)
      相川知広, 野澤孝志, 大野雅幸, 丸山史人, 中川一路
    • Organizer
      日本細菌学会総会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2009-03-12
  • [Presentation] A群レンサ球菌感染時にオートファジーを誘導するNLRファミリーと相互作用する宿主因子の機能解析2009

    • Author(s)
      野澤孝志, 桜井敦朗, 大野雅幸, 相川知広, 丸山史人, 中川一路
    • Organizer
      日本細菌学会総会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2009-03-12
  • [Presentation] Streptococuss mutansおよびS.pyogenesゲノム・トラノスクリプトームからみた種分化機構の解明2009

    • Author(s)
      丸山史人
    • Organizer
      日本細菌学会総会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2009-03-12
  • [Presentation] Streptococcus muansおよびS.pyogenesゲノム・トランーヌクリプトームからみた種分化機構の解明2009

    • Author(s)
      丸山史人
    • Organizer
      ゲノム微生物学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-03-05
  • [Presentation] Group A streptococcus transcriptome aynamics insiae numan cell reveals bacterial adaptation and survival against innate immune systems2008

    • Author(s)
      M. Ono
    • Organizer
      The 8th Awaji International Forum on Infection and Immunity
    • Place of Presentation
      Hyogo
    • Year and Date
      2008-09-08
  • [Presentation] Ilaentirication or minimum structure or patnogen- associatea molecular pattern and the recognition mechanism'in autophagy induction against group2008

    • Author(s)
      T. Nozawa
    • Organizer
      The 8th Awaji International Forum on Infection and Immunity
    • Place of Presentation
      Hyogo
    • Year and Date
      2008-09-08
  • [Presentation] 比較ゲノム・トランスクリトームにつくStreptococcus mutansおよびS.pyogenesの種レベルでの進化機構の解明2008

    • Author(s)
      丸山史人
    • Organizer
      特定領域研究「ゲノム」4領域合同班会議
    • Place of Presentation
      兵庫
    • Year and Date
      2008-08-25
  • [Presentation] 比ゲノム・トランスクリトームにつくStreptococcus mutansおよびS.pyogenesゲノム進化機能の解析2008

    • Author(s)
      丸山史人
    • Organizer
      第2回細菌学・若手コロッセウム
    • Place of Presentation
      神奈川
    • Year and Date
      2008-08-03

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi