• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

新規ペプチド性志賀毒素阻害薬の生体内作用機構の解明

Research Project

Project/Area Number 20790118
Research InstitutionDoshisha University

Principal Investigator

高橋 美帆  Doshisha University, 生命医科学部, 助教 (00446569)

Keywords感染症
Research Abstract

平成20年度において、まずウサギ腸管ループ実験を用いてStx毒性評価系を確立した。本系によりペプチド性Stx2阻害薬PPP-tetのStx2阻害効果の検討を行った結果、PPP-tetはStx2による腸管内の体液貯留、組織破壊を効率よく阻害することが示された。またウサギ摘出腸管片を用いて標識PPP-tetとStx2の局在性を観察したところ、PPP-tetはStx2の上皮細胞内への侵入は阻害せず、PPP-tetとStx2が複合体を形成し腸管上皮細胞内へ蓄積することが明らかとなった。
本実験により、個体レベルにおけるPPP-tetの作用部位は腸管であること、さらに標的細胞は腸管上皮細胞であるという重要な知見が得られた。
平成21年度は、主に標的細胞培養系の確立と、本細胞におけるPPP-tetとStx2の局在性について詳細な検討を行った。本実験ではヒト結腸細胞由来のCaco-2細胞を用いた。標識PPP-tetとStx2の細胞内局在性を共焦点レーザー顕微鏡により観察した結果、両者の局在性が非常に良く一致すること、このときStx2はゴルジマーカーであるGM130と共局在すること、しかしながらERマーカーのHSP47とは全く一致しないことが明らかとなった。これらのことから、PPP-tetはStx2と複合体を形成し細胞内に取りこまれること、その後Stx2はゴルジ体までは輸送されるものの小胞体への輸送が完全に阻害されること、すなわちPPP-tetのStx2毒性阻害メカニズムはStx2の細胞内輸送異常の誘導にあることが明らかとなった。また小胞体への輸送が阻害されたStx2はリソソームへ輸送され、リソソームにおいてStx2の分解が亢進し、その結果Stx2の毒性が抑制されるものと考えられた。
本研究の成果は、PPP-tetの臨床応用にむけて重要な情報を提供するものと考えられる。

  • Research Products

    (6 results)

All 2010 2009

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Journal Article] An orally applicable Shiga toxin neutralizer functions in the intestine to inhibit the intracellular transport of the toxin2010

    • Author(s)
      Watanabe-Takahashi M., Sato T., Dohi T., Noguchi N., Kano F., Murata M., Hamabata T., Natori Y., Nishikawa K.
    • Journal Title

      Infection and Immunity 78

      Pages: 177-183

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Yip1A regulates the COPI-independent retrograde transport from the Golgi complex to the ER2009

    • Author(s)
      Kano F, Yamauchi S, Yoshida Y, Watanabe-Takahashi M, Nishikawa K, Nakamura N, Murata M.
    • Journal Title

      Journal of Cell Science 122

      Pages: 2218-2227

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 新規ペプチド性 Shiga toxin 阻害薬の生体内作用機構の解明2010

    • Author(s)
      高橋美帆、佐藤寿男、土肥多恵子、野口範子、加納ふみ、村田昌之、濱端崇、名取泰博、西川喜代孝
    • Organizer
      第83回日本細菌学会総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川)
    • Year and Date
      20100328,20100329
  • [Presentation] 新規ペプチド性Stx阻害薬の生体内作用機構の解明2009

    • Author(s)
      高橋美帆、佐藤寿男、土肥多恵子、野口範子、加納ふみ、村田昌之、濱端崇、名取泰博、西川喜代孝
    • Organizer
      第13回腸管出血性大腸菌感染症シンポジウム
    • Place of Presentation
      大阪府立大学りんくうキャンパス獣医学舎多目的ホール(大阪)
    • Year and Date
      2009-10-16
  • [Patent(Industrial Property Rights)] Stx毒性阻害ペプチドおよびStxに起因する疾患の治療薬2010

    • Inventor(s)
      西川喜代孝, 高橋美帆, 津々木一恵
    • Industrial Property Rights Holder
      学校法人同志社
    • Industrial Property Number
      特許、特願2010-019728
    • Filing Date
      2010-01-29
  • [Patent(Industrial Property Rights)] ペプチドのスクリーニング法2010

    • Inventor(s)
      西川喜代孝, 高橋美帆, 加藤美帆子
    • Industrial Property Rights Holder
      学校法人同志社
    • Industrial Property Number
      特許、特願2010-019731
    • Filing Date
      2010-01-29

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi