• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

ペプチドグリカン修飾の解析及び修飾に関わる因子の同定とその解析

Research Project

Project/Area Number 20790119
Research InstitutionDoshisha Women's College of Liberal Arts

Principal Investigator

河野 美幸  Doshisha Women's College of Liberal Arts, 薬学部, 特別任用助教 (10454498)

Keywordsグラム陰性菌 / 外膜修飾 / マクロファージ
Research Abstract

サルモネラはマクロファージ細胞内で生存し、増殖することができる細胞内寄生性細菌であり、このような環境下で自身のリポ多糖lipid A部位を修飾することが知られている。Lipid A修飾は抗菌ペプチドに対する抵抗性を増加させる等の効果があり、サルモネラの病原性に深く関わる。Lipid Aと同様に細胞壁を構成するペプチドグリカンについても、その修飾は病原性に影響を与えると考えられたため、既知のペプチドグリカン修飾酵素(PgdA)のアミノ酸配列をもとに類似遺伝子をクローニングし、過剰発現株及び遺伝子欠損株を用いてその病原性への関与を検討した。サルモネラpgdA遺伝子欠損株において、マクロファージ様培養細胞内におけるサルモネラの増殖が亢進したことから、本遺伝子産物は宿主細胞内でのサルモネラの生存及び増殖に影響を与えることが示唆された。
また、近年同定されたlipid Aの3'-O-脱アシル化を行う新規酵素(LpxR)について、LpxRによるlipid A修飾の生理的意義を検討した。まず、LpxRタンパク質の発現及びlipid A脱アシル化活性がstationary phaseにおいて増加することを明らかにした。続いてlpxR遺伝子欠損株を作製し、マクロファージ様培養細胞に感染させたところ、マクロファージ細胞内での増殖率が有為に低下した。さらに、同条件においてiNOSの誘導が増強されることを見出した。LpxRは、宿主細胞応答を減弱させることにより、サルモネラの宿主細胞内における生存及び増殖に寄与すると考えられる。

  • Research Products

    (2 results)

All 2010 2009

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Salmonella enterica serovar Typhimurium lipopolysaccharide deacylation enhances its intracellular growth within macrophages2010

    • Author(s)
      河野美幸
    • Journal Title

      FEBS letters 584

      Pages: 207-212

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Lack of a lipid A modification affects intracellular growth of Salmonella Typhimurium in RAW264.7 cells2009

    • Author(s)
      河野美幸
    • Organizer
      第82回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      ポートアイランド(神戸)
    • Year and Date
      2009-10-24

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi