• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

小胞体膜における、イオンチャネルの生理的役割の解明

Research Project

Project/Area Number 20790173
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

村田 喜理  Tohoku University, 大学院・医学系研究科, 助教 (60455780)

Keywordsイオンチャネル / 小胞体膜
Research Abstract

nuclear envelopeを用いた研究の途上、マウス膵臓腺房細胞に存在するCa^<2+>依存性の電位依存性K^+チャネル(maxiK/BK)の、小胞体膜中における向き(配向)が、通常考えられているものと逆(通常は細胞質中に細胞内領域を持つ向きに入っているが、我々の系では、細胞質側に細胞外領域を向けている)であることを見出した(Maruyamaら、2003, 2005)。この現象は、今までの知見とは一致しない、非常に興味深いものである。例外的とも言える小胞体膜中のmaxiKチャネルの配向には、生理的に何らかの意味があるものと考えられる。本研究では、その技術を用いて小胞体膜中に埋め込まれたCa^<2+>依存性の電位依存性K^+チャネル(maxiK/BK)が、小胞体で果たす生理的役割についての研究を行うものである。
まず、我々が用いている、単離したnuclear envelopeが、小胞体膜であることを再度確認する目的で、以下の実験を行った。1)小胞体膜に発現し、小胞体のマーカーとして用いられる、Calnexinに対する抗体を用いて、nuclear envelopeで免疫染色を行った。2)現在までに得られている、maxiKチャネルの小胞体膜に対する配向に関する知見を再度確認するため、nudear envelopeでpatch clampを行い、膜の内側、外側からのmaxiKチャネルに対するブロッカーの有効性を検討し、配向を確認した。3)maxiKチャネルの、細胞内領域、細胞外領域それぞれに対する抗体を用いて免疫染色を行い、nuclear envelope膜をpermeabilizeした場合としない場合での染色性の違いを指標にして、maxiKチャネルの向きの検討を行った。これらの実験は、現在も継続中である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2008

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Asymmetry of Rb^+ conduction emerged under bi-ionic conditions in epithelial Maxi-K^+ channels2008

    • Author(s)
      Atsushi Ohsaga
    • Journal Title

      J. Physiol. Sci. 58

      Pages: 363-369

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] K^+-Rb^+共イオン条件下での非対称性Rb+電流コンダクタンス2008

    • Author(s)
      丸山芳夫ら
    • Organizer
      東北生理談話会
    • Place of Presentation
      弘前大学医学部
    • Year and Date
      2008-10-08

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi