• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

Bcl11bによる大腸がん抑制機構の解析

Research Project

Project/Area Number 20790224
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

葛城 美徳  Niigata University, 医歯学系, 助教 (60401759)

Keywords大腸がん / がん抑制遺伝子 / APC / Bcl11b / マウス
Research Abstract

Bcl11b遺伝子産物はC2H2型Zinc-fingerタンパク質であり、マウス胸腺リンパ腫のLOHマッピングから単離されたがん抑制遺伝子である。我々は大腸がんモデルマウスApc^(Min/+)とBcl11b^(+/-)のF1マウスを用いた発がん実験により、ヒト14番染色体上にある未同定の大腸がん抑制遺伝子がBcl11b遺伝子であることを強く示唆する結果を得た。本年度研究によりBcl11bタンパク質は幹細胞や増殖性の高い細胞(TA細胞)の多いCrypt周辺での発現が確認でき、出生直後のPOでも同様の発現が認められた。またPOにおいてBcl11b^(-/-)小腸上皮の分化に異常が認められたことからBcl11bは正常な腸上皮形成に必要な遺伝子であると考えられる。また、Apc^(Min/+)マウスの腫瘍部のLOH解析を行った結果、Bcl11b^(+/-)マウスではBcl11bアリルの欠如は認められなかった。このことからBcl11bは片アリル欠損のみ(Bcl11b^(+/-)でApc^(Min/+)マウスの発がんを促進していることがわかった。さらに当初の実験計画に含まれてはいないが、理研ENU変異マウスから得たBcl11b変異体マウスの解析から、Apc^<Min>変異を持たないBcl11b^(M101891/-)マウスにおいて著しい大腸の肥厚化が見られ、Apc^(Min/+)マウスにおいて腫瘍が多発する小腸においては、Bcl11bが発現する増殖性の高いcrypt領域が肥大していた。Bcl11b^(M101891/-)マウス腸管の肥厚化は消化管がんと関連する可能性高く、現在解析中である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2008

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] Bcl11bはAPC^(Min/+)マウスの消化管発がんを抑制する2008

    • Author(s)
      葛城美徳
    • Organizer
      BM92008(第31回日本分子生物学会年会)
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド
    • Year and Date
      2008-12-09

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi