2009 Fiscal Year Annual Research Report
カロリー制限における新規の血糖制御機構と糖毒性への小胞体ストレス反応について
Project/Area Number |
20790260
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
山座 治義 Kyushu University, 大学病院, 講師 (30336151)
|
Keywords | カロリー制限 / 老化 / インスリンシグナル / 糖代謝 |
Research Abstract |
カロリー制限は、メタボリックシンドロームの病態とは対照的な表現型とともに寿命の延長を示すが、その分子機構については解明されていない。カロリー制限動物は、ストレス耐性であることおよびインスリン非依存性のグルコース恒常性機構の存在が示唆されている。そこで本研究課題では、カロリー制限における新規のグルコース恒常性機構の同定および糖毒性に対する小胞体ストレスの動向ならびにそれらの寿命延長への関連について検索することを目的とする。自由摂食およびカロリー制限下にある6ヶ月齢のC57BL/6Jマウスの摂食前後2時間において、自由摂食群での血糖値ならびに血中インスリン濃度に変化はみられなかった。カロリー制限群において、血糖値は自由摂食群に比べて優位に減少していたが、摂食前後に差はなく、血中インスリン濃度は摂食後に優位に上昇していた。また、カロリー制限群の肝臓でのインスリン受容体のリン酸化は、摂食後において優位に上昇していたが、その下流に位置するAktのリン酸化に変化がみられなかつた。以上のことから、マウスにおいてもインスリン非依存性のグルコース恒常性気候が存在することが示唆された。現在、インスリン感受性臓器である骨格筋や脂肪組織でのインスリンシグナルについても同様に解析中である。また、小胞体ストレスを経時的に観察できるES-TRAPマウスについて、カロリー制限群では血糖値、血中インスリンおよびアディポネクチン濃度が、自由摂食群に比べて優位に減少していた。現在、摂食の変化によるERストレスの変化を検索中である。
|