• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

マウスの腫瘍におけるがん幹細胞の存在の証明

Research Project

Project/Area Number 20790300
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

平田 暁大  Gifu University, 生命科学総合研究支援センター, 助教 (30397327)

Keywordsがん幹細胞 / 発がん / 実験病理学
Research Abstract

近年、「がんは"がん幹細胞"を起源に発生する」という新しい説が提唱されている。ヒトでは様々な腫瘍においてがん幹細胞が存在することが相次いで報告されたが、実験動物の腫瘍については、その存在自体が立証されていない。そこで、本研究では、がん幹細胞の特徴的な細胞周期に着目し、生体内で細胞周期をGFPで標識する独自の技術を用いて、マウスの腫瘍において"がん幹細胞"が存在することを証明することを目的としている。
本年度、マウスの消化管において細胞周期を標識することが出来るか検討し、Hisotoneタンパク質をGFPで標識することが可能なトランスジェニックマウスであるHistone-GFP inducibleマウスを用いることでGFPの強度により細胞周期が識別可能であることを見出した。GFPで標識することにより、細胞周期の異なる細胞をFACSで分取することが可能になり、腫瘍細胞にこの方法が出来れば、腫瘍組織中から細胞周期の遅いがん幹細胞を選択的に分離する有用な方法となる。しかしながら、同時に、導入遺伝子であるGFPの発現が加齢に伴い減少することが確認された。がんの形成には時間を要するため、担がん動物はある程度の週齢に達してしまうため大きな障害になると考えられたが、この問題を解決すべく、現在、同マウスと早期に消化管腫瘍を多発するApc(Min/+)マウスの交配を進めている。Apo(Min/+)マウスはデキストラン硫酸の飲水投与により、より早期に大腸腫瘍が誘発出来ることが報告されており、加齢によるGFPの発現減少の問題は解決出来ると考えている。
また、同時に、消化管組織の細胞培養および組織培養系の確率を進めている。これは、in vitroで腫瘍幹細胞としての性質を検討するためには必須の実験系である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2009 2008

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Chemopreventive effects of fermented brown rice and rice bran against4-(methylnitrosamino)-1-(3-pyridyl)-1-butanone-induced lung tumorigenesis in female A/J mice2009

    • Author(s)
      Phutthaphadoong Supot
    • Journal Title

      Oncology Report 21

      Pages: 321-327

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Carcinogenic risk of heterocyclic amines in combination - assessment with a liver initiation model2008

    • Author(s)
      平田暁大
    • Journal Title

      Food and Chemical Toxicology 46

      Pages: 2003-2009

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Roles of cyclooxygenase-2 and microsomal prostaglandin E synthase-1 expression and β-catenin activation in gastric carcinogenesis in N-methyl-N-nitrosourea-treated K19-C2mE transgenic mide2008

    • Author(s)
      高須伸二
    • Journal Title

      Cancer Science 99

      Pages: 2356-2364

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Wnt pathwayによる大腸上皮細胞の増殖制御 : β-catenin inducibleマウスによる検討2009

    • Author(s)
      平田暁大
    • Organizer
      第67回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      浜松
    • Year and Date
      2009-01-27
  • [Presentation] The role of DNA methylation in carcinogenesis of the digestive tract2008

    • Author(s)
      山田泰広、平田暁大、富田弘之、山下聡、森秀樹、牛島俊和、原明
    • Organizer
      第67回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2008-10-04
  • [Presentation] The epigenetic transcriptional repression of Wnt antagonist genes in the development of colon tumors in Apc^<min/+> mice2008

    • Author(s)
      尾山武
    • Organizer
      第67回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2008-10-04
  • [Presentation] Role of the canonical Wnt signaling in proliferation and differentiation of the colonic epithelium cell2008

    • Author(s)
      平田暁大
    • Organizer
      第67回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2008-10-03
  • [Presentation] Beta-catenin accumulation and mutation in gastric cancer in H. pylori infected and MNU treated K19-C2mE transgenic mice2008

    • Author(s)
      高須伸二
    • Organizer
      第67回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2008-10-03

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi