• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

抗原提示細胞による死細胞貪食に伴う免疫寛容誘導機構の解析

Research Project

Project/Area Number 20790312
Research InstitutionThe Institute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

三宅 靖延  Kyushu University, 生体防御医学研究所, 助教 (10392143)

Keywords死細胞貪食 / 樹状細胞 / 免疫寛容
Research Abstract

昨年我々は、脾臓においてはCD8α^+, CD103^+,CD207^+樹状細胞が特異的に死細胞を貪食し、死細胞に含まれる自己抗原に対して免疫寛容を誘導していることを明らかにした。本年は脾臓におけるCD8α^+, CD103^+, CD207^+樹状細胞の局在を免疫染色法および蛍光顕微鏡を用いて解析した。その結果、CD8α^+, CD103^+, CD207^+樹状細胞は通常状態においては主に辺縁帯と呼ばれる領域に局在し、そこで死細胞を貪食することを見いだした。また死細胞を貪食したCD8α^+, CD103^+, CD207^+樹状細胞はCCR7の発現が上昇し、T細胞領域に移動することを明らかにした。さらにT細胞領域に移動したCD8α^+, CD103^+, CD207^+樹状細胞はその後速やかに辺縁帯へと戻ることを見いだした。これまで、死細胞が集積する辺縁帯とT細胞領域は離れているため、死細胞抗原がどうやってT細胞領域へ運ばれるのかは不明であったが、我々の解析によりCD8α^+, CD103^+, CD207^+樹状細胞が辺縁帯において死細胞抗原を補食してCCR7依存歴にT細胞領域に運んでいることが明らかとなった。
次にCD8α^+, CD103^+, CD207^+樹状細胞による死細胞貪食に関与する分子を特定するために、CD8α^+, CD103^+, CD207^+樹状細胞をハムスターに免疫して、CD8α^+, CD103^+, CD207^+樹状細胞表面を認識するモノクローナル抗体を作製した。この抗体の中から死細胞貪食を阻害する抗体をスクリーニングし、数クローンに活性を見い出し、その抗体の認識分子がTim3であることを明らかにした。

  • Research Products

    (1 results)

All 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] xCT deficiency accelerates chemically induced tumorigenesis.2010

    • Author(s)
      Nabeyama A, et al
    • Journal Title

      Proc Natl Acad Sci USA. (in press)

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi