• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

骨髄内骨髄移植を用いたミクログリア再生による神経変性疾患の実験的予防と治療

Research Project

Project/Area Number 20790319
Research InstitutionInstitute for Developmental Research, Aichi Human Service Center

Principal Investigator

石井 さなえ  Institute for Developmental Research, Aichi Human Service Center, 病理学部, 研究員 (40435863)

Keywords骨髄内骨髄移植 / ミクログリア / 神経変性疾患 / 老化促進モデルマウス
Research Abstract

本年度は2つの骨髄内骨髄移植実験を行った。まず(1)GFPマウスをドナーとしてSAMP10マウスに骨髄内骨髄移植を施し、ドナー由来細胞が脳や全身のどの細胞に分化するかを移植1ヵ月後で調べた。また、移植4ヵ月後のサンプルを作製した。次に、(2)SAMR1マウスをドナーとして8ヶ月齢のSAMP10マウスに骨髄内骨髄移植を施し、SAMP10マウスの加齢性神経変性が治療できるかを調べるために移植SAMP10マウスを作製し、14ヶ月齢まで飼育した。
(1) GFPマウスをドナーとしてSAMP10マウスに骨髄内骨髄移植した実験(移植1ヶ月後)
・レシピエントマウスに照射する放射線は、4.5Gyを2回当てる条件がよいことがわかった。
・骨髄内骨髄移植後、ドナー由来細胞は全身の血球系細胞のみならず、小腸の幹細胞、筋肉のサテライト細胞などにも分化したようだった。幹細胞への置換は予想外であったので、脳だけでなく全身の組織解析を行うことにした。
・GFP陽性細胞は脳内に浸潤し、少なくともミクログリアには分化した。
(2) SAMR1マウスをドナーとし8ヶ月齢のSAMP10マウスに骨髄内骨髄移植した実験
・免疫染色にて細胞の由来を同定しようと試みたが、H2K抗原(MHC classI抗原)では同定できないことがわかった(脳内の細胞は発現が低いこと、抗体の非特異的反応が起こることが原因)。ドナー由来の細胞を同定するためには、GFPマウスをドナーにすべきと判断した。
・14ヶ月齢になると加齢により泳げなくなり、水迷路実験は困難であった。このため、次回は8-10ヶ月齢で水迷路実験を行うことにした。

  • Research Products

    (17 results)

All 2009 2008

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (13 results)

  • [Journal Article] The Senescence-accelerated Mouse (SAM) : a higher oxidative stress and age-dependent degenerative diseases model.2009

    • Author(s)
      Chiba, Y., Shimada, A., Kumagai, N., Yoshikawa, K., Ishii, S., Furukawa, A., Takei, S., Sakura M., Kawamura, N., Hosokawa, M.
    • Journal Title

      Neurochem. Res. 34

      Pages: 679-687

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 加齢性神経変性に対するミクログリアの機能解析にむけて2008

    • Author(s)
      石井さなえ、千葉陽一、梅垣宏行、井口昭久、河村則子、吉川圭介、古川絢子、武井史郎、細川昌則、島田厚良
    • Journal Title

      Biomedical Gerontology 32(4)

      Pages: 21-24

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Neuronal toxicity of expanded polyglutamine depends on intracellular distribution in addition to the expression level2008

    • Author(s)
      Satoh, M., Shimada, A., Kawamura, N., Chiba, Y., Yoshikawa K., Ishii, S., Furukawa, A., Kumagai, N., and Hosokawa, M.
    • Journal Title

      Neuropathology 28

      Pages: 485-496

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Reduced expression of MAb6B4 epitopes on chondroitin sulfate proteoglycan aggrecan in perineuronal nets from the cerebral cortices of SAMP10 mice : A model for age-dependent neurodegeneration.2008

    • Author(s)
      Saitoh, Y., Matsui, F., Chiba, Y., Kawamura, N., Keino, H., Satoh, M., Kumagai, N., Ishii, S., Yoshikawa, K., Shimada, A., Maeda, N., Oohira, A., and Hosokawa, M.
    • Journal Title

      J. Neurosci. Res. 86

      Pages: 1316-1323

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] SAMP10マウス由来培養神経細胞に誘導したユビキチン化封入体形成による神経突起退縮2008

    • Author(s)
      千葉陽一, 島田厚良, 河村則子, 吉川圭介, 石井さなえ, 古川絢子, 武井史郎, 細川昌則
    • Organizer
      日本基礎老化学会
    • Place of Presentation
      松本市
    • Year and Date
      20080612-20080613
  • [Presentation] 加齢性神経変性モデルSAMP10マウスに見られるミクログリアの神経保護機能の減弱2008

    • Author(s)
      石井さなえ, 島田厚良, 千葉陽一, 吉川圭介, 古川絢子, 河村則子, 細川昌則
    • Organizer
      日本基礎老化学会
    • Place of Presentation
      松本市
    • Year and Date
      20080612-20080613
  • [Presentation] SAMP10の加齢性神経変性に伴うタンパク質発現変動のプロテオミクス解析2008

    • Author(s)
      古川絢子, 島田厚良, 及川伸二, 千葉陽一, 吉川圭介, 石井さなえ, 河村則子, 細川昌則
    • Organizer
      日本基礎老化学会
    • Place of Presentation
      松本市
    • Year and Date
      20080612-20080613
  • [Presentation] ミクログリアの神経保護機能低下が加齢性神経変性を引き起こす2008

    • Author(s)
      石井さなえ, 千葉陽一, 吉川圭介, 古川絢子, 河村則子, 武井史郎, 細川昌則, 島田厚良, 梅垣宏行
    • Organizer
      第13回グリア研究会
    • Place of Presentation
      東京都千代田区
    • Year and Date
      2008-11-08
  • [Presentation] プロスタノイド産生抑制を機軸とした持続性神経細胞死の治療戦略2008

    • Author(s)
      吉川圭介, 河村則子, 石井さなえ, 古川絢子, 千葉陽一, 島田厚良
    • Organizer
      第13回グリア研究会
    • Place of Presentation
      東京都千代田区
    • Year and Date
      2008-11-08
  • [Presentation] ミクログリアの神経保護機能低下が加齢性神経変性を引き起こす2008

    • Author(s)
      石井さなえ, 島田厚良, 千葉陽一, 吉川圭介, 古川絢子, 河村則子, 細川昌則
    • Organizer
      老化促進モデルマウス(SAM)研究協議会
    • Place of Presentation
      京都市
    • Year and Date
      2008-07-18
  • [Presentation] SAMP10の加齢性神経変性に伴うα-internexinの早期リン酸化に関するプロテオミクス解析2008

    • Author(s)
      古川絢子, 島田厚良, 及川伸二, 千葉陽一, 吉川圭介, 石井さなえ, 河村則子, 細川昌則
    • Organizer
      老化促進モデルマウス(SAM)研究協議会
    • Place of Presentation
      京都市
    • Year and Date
      2008-07-18
  • [Presentation] SAMP10マウス由来培養神経細胞に誘導したaggresome関連ubiquitin陽性封入体形成と神経突起退縮2008

    • Author(s)
      千葉陽一、島田厚良、河村則子、吉川圭介、石井さなえ、古川絢子、武井史郎、細川昌則
    • Organizer
      老化促進モデルマウス(SAM)研究協議会
    • Place of Presentation
      京都市
    • Year and Date
      2008-07-18
  • [Presentation] 老化促進モデルマウスの興奮毒性に対するミクログリアの応答異常と海馬の脆弱性2008

    • Author(s)
      石井さなえ, 島田厚良, 千葉陽一, 吉川圭介, 古川絢子, 河村則子, 細川昌則
    • Organizer
      第31回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      東京都千代田区
    • Year and Date
      2008-07-09
  • [Presentation] SAMP10マウス由来培養神経細胞におけるaggresome関連ubiquitin陽性封入体形成により誘導される神経突起退縮2008

    • Author(s)
      千葉陽一, 島田厚良, 河村則子, 吉川圭介, 石井さなえ, 古川絢子, 武井史郎, 細川昌則
    • Organizer
      第31回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      東京都千代田区
    • Year and Date
      2008-07-09
  • [Presentation] 老化促進モデルマウスの興奮毒性に対するミクログリアの応答異常と海馬の脆弱性2008

    • Author(s)
      石井さなえ, 島田厚良, 千葉陽一, 吉川圭介, 古川絢子, 河村則子, 細川昌則
    • Organizer
      第49回日本神経病理学会
    • Place of Presentation
      東京都江戸川区
    • Year and Date
      2008-05-20
  • [Presentation] SAMP10マウス由来培養神経細胞に誘導したaggresome関連ubiquitin陽性封入体形成による神経突起退縮2008

    • Author(s)
      千葉陽一, 島田厚良, 河村則子, 吉川圭介, 石井さなえ, 古川絢子, 細川昌則
    • Organizer
      第49回日本神経病理学会
    • Place of Presentation
      東京都江戸川区
    • Year and Date
      2008-05-20
  • [Presentation] SAMに関する実験的研究136.老化促進モデルマウスの興奮毒性に対するミクログリアの応答異常と海馬の脆弱性2008

    • Author(s)
      石井さなえ、島田厚良、千葉陽一、吉川圭介、古川絢子、河村則子、細川昌則
    • Organizer
      第97回日本病理学会総会
    • Place of Presentation
      金沢市
    • Year and Date
      2008-05-17

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi