• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

DCIRによる免疫制御機構の解析

Research Project

Project/Area Number 20790370
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

藤門 範行  The University of Tokyo, 医科学研究所, 助教 (90447334)

Keywords免疫寛容 / 自己免疫
Research Abstract

本研究計画では、DCIR-KOマウスを用いて免疫制御におけるDCIRの機能解析を行い、自己免疫及びアレルギー疾患におけるDCIRの役割を解明することを目的とした。具体的には、DCIRリガンドの同定、シグナル伝達経路の解明を目指すとともに、自己免疫性脳脊髄炎(EAE)、気道過敏症(AHR)などの疾患モデル系を用いて各種免疫疾患におけるDCIRの役割を解析した。本年度は糖鎖アレイデータの解析及び糖鎖結合アッセイにより、内在性DCIRリガンドの同定に成功した。また、DCIR-KOマウスのC57BL/6J、BALB/c背景への戻し交配をそれぞれ12世代まで進め、加齢とともに自然発症する自己免疫疾患の病態解析を進めた。加齢に伴って認められる関節の強直はRAG-KOマウスとの2重欠損マウスで観察されないことから、加齢時の骨代謝異常には免疫系の関与があることが示唆された。若齢のDCIR-KOマウスではコラーゲン誘導関節炎(CIA)の系において、DCの増殖とTh17型及びTh2型免疫応答の亢進が観察される。そこでTh17依存性の自己免疫疾患モデルであるEAEの系を用いて解析を行った結果、DCIR-KOマウスにおいて重症度の有意な増悪化が認められた。また、CIAにおけるTh2型免疫応答の亢進は調節的な役割を果たしていることが推察されるが、一方でDCIRがアレルギー疾患において重要な役割を担っていることが示唆される。そこで、DCIR-KOマウスを用いて実験的喘息モデルであるAHRを誘導した結果、肺胞洗浄液中の浸潤細胞数の有意な増加と抗原刺激によるTh2サイトカインの顕著な産生亢進が認められ、DCIRがアレルギー疾患においても重要な役割を果たしていることが示唆された。これらの結果から、DCIRを標的とした各種免疫疾患に対する新規治療法開発の可能性が示唆された。

  • Research Products

    (10 results)

All 2010 2009

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) Book (3 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Dectin-2 is crucial for the defense against Candida albicans in mice by recognizing α-mannans and inducing Th17 differentiation2010

    • Author(s)
      Saijo S., et al.
    • Journal Title

      Immunity (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The role of Dcir in the autoimmune and bone metabolic diseases2009

    • Author(s)
      藤門範行, et al.
    • Organizer
      第39回日本免疫学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2009-12-02
  • [Presentation] C型レクチンを標的とした免疫・骨代謝疾患の発症機構の解明と治療薬の開発2009

    • Author(s)
      藤門範行
    • Organizer
      第17回幹細胞治療フォーラム
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-07-30
  • [Presentation] The role of Dcir in the inflammatory diseases2009

    • Author(s)
      藤門範行, et al.
    • Organizer
      World Congress on Inflammation 2009
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-07-06
  • [Presentation] 自己免疫疾患及び骨代謝疾患におけるDCIRの役割の解析2009

    • Author(s)
      藤門範行, ら
    • Organizer
      第74回日本インターフェロン・サイトカイン学会学術集会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2009-06-26
  • [Presentation] 新たな自己免疫疾患モデル;Dcir欠損マウスの解析2009

    • Author(s)
      藤門範行, ら
    • Organizer
      第56回日本実験動物学会総会
    • Place of Presentation
      大宮
    • Year and Date
      2009-05-14
  • [Book] 病態関連分子の探索と創薬への応用. 関節リウマチ―寛解を目指す治療の新時代―[第2版]2010

    • Author(s)
      藤門範行, ら
    • Total Pages
      8
    • Publisher
      日本臨床社
  • [Book] Medical Science Digest「樹状細胞の抑制型受容体」2009

    • Author(s)
      藤門範行, ら
    • Total Pages
      2
    • Publisher
      ニュー・サイエンス社
  • [Book] 最新医学「Dcir と自己免疫疾患」2009

    • Author(s)
      藤門範行, ら
    • Total Pages
      6
    • Publisher
      最新医学社
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 樹状細胞免疫受容体刺激剤2010

    • Inventor(s)
      岩倉洋一郎, ら
    • Industrial Property Rights Holder
      岩倉洋一郎, ら
    • Industrial Property Number
      特願2010-37204
    • Filing Date
      2010-02-23

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi