• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

超分子ナノデバイスによる嚢胞性線維症に対する経肺遺伝子治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 20790408
Research InstitutionNational Cardiovascular Center Research Institute

Principal Investigator

鈴木 朗  National Cardiovascular Center Research Institute, バイオサイエンス部, 流動研究員 (70470193)

Keywordsナノデバイス / 嚢胞性線維症 / 遺伝子治療 / 経肺投与
Research Abstract

我々の研究室では、これまでに肺高血圧症に対する経肺遺伝子治療法の開発を行ってきており、超分子ナノデバイスを使った安全で効率的な経肺遺伝子治療法の臨床への応用へ向けて、技術や知見の蓄積を進めており、着実に成果を上げている。これら成果を、世界的に見て一番頻度の高い遺伝疾患である嚢胞性線維症(CF)の遺伝子治療への展開を目指したのが、本研究である。
現在、塩素イオンチャンネル(CFTR)に異常を有する嚢胞性線維症に対しては、根本的な治療法がなく、対処療法のみが行われている。予後は呼吸器症状の程度に左右され、生存期間中央値は31才である。本研究では超分子ナノデバイスを用いて、CF患者に正常なCFTR遺伝子を、安全かつ効率良く、経肺投与する遺伝子治療法の開発を行う。初年度の研究において、健常者由来気管上皮細胞株化細胞と同様に、CF患者由来気管上皮細胞株化細胞に対しても、超分子ナノデバイスを用いて遺伝子の導入が安全に行えることを確認したので、今年度はさらに研究を進め、遺伝子の反復投与による効果の確認や、正常CFTR遺伝子の導入によって塩素イオン輸送が回復することを確認した。。このことより、次年度において動物でのin vivo投与実験に進むための基礎ができたと考えている。入手した正常CFTR発現プラスミドを用いたin vivo投与実験に向けて、CFモデルマウスの準備に取り組んでいる。

  • Research Products

    (3 results)

All 2009

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] 高分子ミセル型ナノデバイスによる嚢胞性線維症に対する安全で効率的な遺伝子治療法の開発2009

    • Author(s)
      鈴木朗
    • Organizer
      国際核酸医薬シンポジウム
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2009-11-03
  • [Presentation] 嚢胞性線維症に対する経肺遺伝子治療法の開発2009

    • Author(s)
      鈴木朗
    • Organizer
      遺伝子・デリバリー研究会第9回夏期セミナー
    • Place of Presentation
      福岡県国民休暇村志賀島
    • Year and Date
      2009-09-07
  • [Presentation] 嚢胞性線維症に対する経肺遺伝子治療法の開発2009

    • Author(s)
      鈴木朗
    • Organizer
      遺伝子・デリバリー研究会第9回シンポジウム
    • Place of Presentation
      大阪大学コンベンションセンター
    • Year and Date
      2009-07-09

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi