• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

多角的プロテオーム解析による予後不良消化器癌の早期診断法の開発

Research Project

Project/Area Number 20790411
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

梅村 啓史  Chiba University, 医学部・附属病院, 医員 (90456070)

Keywords消化器癌 / バイオマーカー / 血清 / プロテオーム / ペプチドーム / MALDI-TOFMS / 臨床検査
Research Abstract

平成20年度は共同研究機関である君津中央病院にて、胃癌約120症例(うち早期胃癌約50例、進行胃癌約70例)の手術実施前後の血清を収集した。一方、正常人コントロール検体を柏戸クリニックの人間ドックより収集し、約400例の血清を収集した。これらの検体収集は今後も継続的に行う予定である。ClinProt^<TM>Systemを安定稼動させながらこれらの血清84例ずつ(胃癌手術前後84例、正常コントロール84例の計252検体)をWCX、IMAC-Cu、C8の三種類の磁性ビーズで解析した。その結果、複数のピークが手術前後の比較および胃癌症例と健常人の比較において統計学的に有意差をもって変化することを見出した。このうち3000Daより低分子量のペプチドについては、MALDI-TOF MSのリフレクターモードを使用したMS/MS分析によって同定に成功した。胃癌症例の血清をClinProt^<TM>Systemで解析した報告としてはEbert et al.のもの(J Proteome Res. 2006 ; 5 : 2152-8)があるが、今回同定に成功したペプチドはこの論文で報告されているFibrinopeptide Aとは異なるものであった。従って、新規のペプチドを胃癌マーカー候補として見出したことになる。また、分子量が7000Daから10000Daの領域で見出したピークはこれまでに他の消化器癌の解析において当研究室で同定したものと同じペプチドと推定された。これは多種類の癌に共通する病態(転移・浸潤など)を反映するペプチドと考えられる。以上のように、平成20年度は当初計画どおり、タンパク質/ペプチドの検出と同定を行うことに成功し研究の遂行は順調である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2008

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Aberrant promoter hypermethylation in serum DNA from patients with silicosis2008

    • Author(s)
      Shigeki Umemura, Nobukazu Fujimoto, Akio Hiraki, Kenichi Gemba, NagioTakigawa, Keiichi Fujiwara, Masanori Fujii, Hiroshi Umemura, Mamoru Satoh, Masahiro Tabata, Hiroshi Ueoka, Katsuyuki Kiura, Takumi Kishimoto, and Mitsune Tanimoto
    • Journal Title

      Carcinogenesis 29

      Pages: 1845-1849

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 非小細胞肺癌における炭素イオン線治療前後の血清ペプチドーム解析2008

    • Author(s)
      中嶋美緒、梅村啓史、馬場雅行須金紀雄、山本直敬、鎌田正、溝江純悦、辻井博彦、朝長毅、野村文夫
    • Organizer
      第67回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場
    • Year and Date
      2008-10-29
  • [Presentation] チーム医療としての遺伝カウンセリングにおける臨床検査技師の役割2008

    • Author(s)
      宇津野恵美、糸賀栄、佐藤謙一、梅村啓史、西村基、朝長毅、野村文夫
    • Organizer
      第40回日本臨床検査自動化学会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2008-10-11
  • [Presentation] 疾患プロテオミクス"From Bench to Bedside"2008

    • Author(s)
      野村文夫、梅村啓史、曽川一幸、朝長毅、小寺義男
    • Organizer
      第33回日本医用マススペクトル学会年会
    • Place of Presentation
      東京大学医学部鉄門記念講堂
    • Year and Date
      2008-09-25
  • [Presentation] ホモ遺伝子異常と診断された脊髄小脳変性症SCA6の症例2008

    • Author(s)
      梅村啓史、糸賀栄、宇津野恵美、金井数明、澤井摂、松下一之、野村文央
    • Organizer
      第15回日本遺伝子診療学会大会
    • Place of Presentation
      仙台市戦災復興記念館
    • Year and Date
      2008-08-02
  • [Presentation] 遺伝子検査部門からみた脊髄小脳変性症に関する遺伝カウンセリングの有用性2008

    • Author(s)
      梅村啓史
    • Organizer
      第32回日本遺伝カウンセリング学会学術集会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター
    • Year and Date
      2008-05-23
  • [Presentation] 血清プロテオーム解析の課題とその解決策2008

    • Author(s)
      朝長毅、小寺義男、梅村啓史、根津雅彦、野村文夫
    • Organizer
      第4回日本臨床プロテオーム研究会
    • Place of Presentation
      大阪国際交流センター
    • Year and Date
      2008-05-10
  • [Presentation] Evaluation of preanalytical factors for automated serum peptidome analysis by MALDI-TOF MS2008

    • Author(s)
      梅村啓史
    • Organizer
      The 6th Cherry Blossom Symposium
    • Place of Presentation
      神戸商工会議所
    • Year and Date
      2008-04-19
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 多発性硬化症またはNMOの検査マーカーの測定方法2008

    • Inventor(s)
      澤井摂、梅村啓史、森雅裕、桑原聡、野村文夫、清川巌、三浦俊英、小島良、片山勝博
    • Industrial Property Rights Holder
      澤井摂、梅村啓史、森雅裕、桑原聡、野村文夫、清川巌、三浦俊英、小島良、片山勝博
    • Industrial Property Number
      特願2008-239303
    • Filing Date
      2008-09-18

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi