• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

有機酸代謝異常症を対象とした簡易マススクリーニング法のシステム化に関する研究

Research Project

Project/Area Number 20790417
Research InstitutionFukuoka University

Principal Investigator

吉田 秀幸  Fukuoka University, 薬学部, 助教 (20301690)

Keywords分析化学 / マススクリーニング / ジカルボン酸 / 有機酸代謝異常症 / 社会医学 / エキシマー蛍光 / 蛍光誘導体化
Research Abstract

本研究は, 様々な極微量成分の高感度かつ特異的計測を可能とするエキシマー蛍光誘導体化法を用いて, 有機酸代謝異常症(グルタル酸尿症, メチルマロン酸尿症やCanavan病など)に起因する生体中のポリカルボン酸(アジピン酸, メチルマロン酸や飴アセチルアスパラギン酸など)を効率的に計測することにより, 上記疾病の簡便・迅速なマススクリーニング法を構築・システム化することを目的としている。研究初年度は, スクリーニング法をシステム化するための予備検討として, 既存の分析(反応・検出)条件を再最適化すると共に, 健常人試料を対象とした添加検量線を作成し, 方法論の問題点を抽出・整理した。
1. 誘導体化反応条件の最適化 : いくつかのピレン試薬を用いて上記ポリカルボン酸標準物質のエキシマー蛍光誘導体化分析を実施したところ, 特に4-(1-pyrene)butylamineが良好な結果を示した。また, 誘導体化反応の触媒として, EDCとHOBtの組合せが優れた触媒作用を示した。
2. 添加検量線の作成 : 上記1で設定した最適反応条件において, 健常人試料を対象とした添加検量線を作成した。アジピン酸やN-アセチルアスパラギン酸からは良好な検量線が得られたが, 上記触媒(EDCとHOBtの組合せ)ではメチルマロン酸のエキシマー蛍光誘導体化反応は進行せず, 触媒候補の再検討が必要となった。
3. 前処理法の検討 : 生体試料中のタンパク質やアミノ酸は本反応系を顕著に妨害するため, 前処理の導入について検討した。マススクリーニングに適用可能な簡易な計測システムとするため, ジカルボン酸種の効率的回収のためには, 自動化が可能なイオン交換・逆相機能を兼ね備えた固相抽出が最適であった。

  • Research Products

    (14 results)

All 2009 2008

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (10 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Determination of Polar Organophosphorus Pesticides in Water Samples by Hydrophilic Interaction Liquid Chromatography with Tandem Mass Spectrometry2008

    • Author(s)
      Tadashi Hayama, et.al.
    • Journal Title

      Rapid Communication in Mass Spectrometry 22(14)

      Pages: 2203-2210

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] フルオラス誘導体化による自然蛍光性カルボン酸の高選択的分析(2)医薬品分析への適用2008

    • Author(s)
      坂口洋平, ら
    • Journal Title

      Chromatography 29(sup2)

      Pages: 19-20

  • [Journal Article] 酸化型.還元型チオール化合物の同時分析を可能とするオンライン還元・エキシマー蛍光誘導体化HPLCシステムの開発2008

    • Author(s)
      井上高志, ら
    • Journal Title

      Chromatography 29(sup2)

      Pages: 23-24

  • [Presentation] チオール類のレドックスバランス測定法の開発2009

    • Author(s)
      井上高志, ら
    • Organizer
      日本薬学会第129年会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2009-03-26
  • [Presentation] 蛍光HPLC法による生体中酸化型・還元型チオール類の同時分析2009

    • Author(s)
      井上高志, ら
    • Organizer
      フィジカルファーマフォーラム2009
    • Place of Presentation
      高槻
    • Year and Date
      2009-03-24
  • [Presentation] Liquid Chromatographic Determination of Lipoic Acid-related Compounds based on Intramolecular Excimer-forming Derivatization and Fluorescence Detection2008

    • Author(s)
      Hideyuki Yoshida, et.al.
    • Organizer
      HPLC 2008 Kyoto / The 33^<rd> International Symposium on High Performance Liquid Phase Separations and Related Techniques
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2008-12-04
  • [Presentation] フルオラス誘導体化による自然蛍光性カルボン酸の高選択的分析(2)医薬品分析への適用2008

    • Author(s)
      坂口洋平, ら
    • Organizer
      第19回クロマトグラフィー科学会議
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2008-12-01
  • [Presentation] 酸化型・還元型チオール化合物の同時分析を可能とするオンライン還元-エキシマー蛍光誘導体化HPLCシステムの開発2008

    • Author(s)
      井上高志, ら
    • Organizer
      第19回クロマトグラフィー科学会議
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2008-12-01
  • [Presentation] フルオラス誘導体化による自然蛍光性カルボン酸の高選択分析2008

    • Author(s)
      坂口洋平, ら
    • Organizer
      フルオラス科学研究会第1回シンポジウム
    • Place of Presentation
      新潟
    • Year and Date
      2008-10-23
  • [Presentation] フルオラス誘導体化による自然蛍光性カルボン酸のHPLC分析2008

    • Author(s)
      坂口洋平, ら
    • Organizer
      日本分析化学会第57年会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2008-09-10
  • [Presentation] オンライン還元-エキシマー蛍光誘導体化HPLC法による酸化型・還元型チオールの同時分析2008

    • Author(s)
      井上高志, ら
    • Organizer
      日本分析化学会第57年会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2008-09-10
  • [Presentation] 簡便・迅速な有機酸代謝異常症マススクリーニング法の開発2008

    • Author(s)
      山口政俊, ら
    • Organizer
      第21回バイオメディカル分析科学シンポジウム
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2008-08-07
  • [Presentation] ポストカラム・エキシマー蛍光誘導体化法によるチオール化合物の高選択的分析2008

    • Author(s)
      首藤麻希, ら
    • Organizer
      第69回分析化学討論会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2008-05-15
  • [Patent(Industrial Property Rights)] チオール化合物の同時連続分析方法およびそれに使用する同時連続分析装置2008

    • Inventor(s)
      吉田秀幸, 山口政俊, 能田均, 轟木堅一郎, 井上高志
    • Industrial Property Rights Holder
      吉田秀幸, 山口政俊, 能田均, 轟木堅一郎, 井上高志
    • Industrial Property Number
      特願2008-210564
    • Filing Date
      2008-08-19

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi