• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

筋萎縮性側索硬化症の治療を目的とした漢方方剤および生薬の検索とその作用機序の解析

Research Project

Project/Area Number 20790478
Research InstitutionNigata University of Phermacy and Applied Life Sciences

Principal Investigator

関谷 倫子  Nigata University of Phermacy and Applied Life Sciences, 薬学部, 助手 (40367412)

Keywords藤縮性側索硬化症 / 漢方方剤 / 温脾湯 / HO-1 / iNOS
Research Abstract

変異型SOD1(G93A)を導入したALSモデルマウス(Tg)を用い, 漢方方剤『温脾湯』の効果を検討した。7週齢のTgをコントロール群, 温脾湯投与群, 陽性対照群に分け, 温脾湯投与群には100, 200mg/kg体重/日の温脾湯を, 陽性対照群には25mg/kg体重/日のリルゾールを, コントロール群と野生型マウス(正常群)には水を1日1回, 15週齢まで連日経口投与した。その間, 運動機能と体重の測定を行い, 15週齢で屠殺, 脊髄を採取した。組織は, 運動神経細胞数, グリア細胞の活性化, ヘムオキシゲナーゼ(HO-1), 誘導型NO合成酵素(iNOS)の発現等について検討した。その結果, コントロール群では, 11週目以降から運動機能の低下が観察されたが, 温脾湯投与群では, 有意な運動機能低下の抑制が認められた。また, 温脾湯投与群では生存率に変化を認めなかったが, 体重変化から発症時期の延長が認められた。15週齢時の脊髄組織はコントロール群で正常群に比べ, 著しい運動ニューロンの減少が見られたが, 温脾湯200mg投与群ではこの減少が有意に抑制されていた。また, コントロール群ではミクログリアおよびアストロサイトの増加が認められたが, 温脾湯投与群ではこれらも有意に抑制されており, ミクログリア由来と考えられるHO-1, iNOSも同様に低下していた。
一方, 運動神経細胞由来細胞株NSC-34を用いた検討で, 温脾湯はperoxynitrite発生剤(SIN-1)や小胞体ストレス誘発剤(ツニカマイシン)によって引き起こされる細胞死を抑制しなかったことから, 温脾湯は神経細胞よりもグリア細胞に働きかけることでALS発症遅延効果を示すのではないかと考えられた。以上から, 漢方方剤や生薬のスクリーニング系には運動神経細胞だけでなくグリア細胞に対する効果も検討する必要があると考えられた。

  • Research Products

    (7 results)

All 2009 2008

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] The Chinese Prescription Wen-Pi-Tang Extract Delays Disease Onset in ALS Model Mice While Attenuating the Activation of Glial Cells in the Spinal Cord2009

    • Author(s)
      Sekiya M, Ichiyanagi T, Ikeshiro Y, Yokozawa T
    • Journal Title

      Biological & Pharmaceutical Bulletin 32

      Pages: 382-388

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Chromone and chromanone glucosides from Hypericum sikokumontanum and their anti-Helicobacter pylori activities2009

    • Author(s)
      Tanaka N, Kashiwada Y, Nakano T, Shibata H, Higuchi T, Sekiya M, Ikeshiro Y, Takaishi Y
    • Journal Title

      Phytochemistry 70

      Pages: 141-146

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Tomoeones A-H, cytotoxic phloroglucinol derivatives from Hypericum ascyron2008

    • Author(s)
      Hashida W, Tanaka N, Kashiwada Y, Sekiya M, Ikeshiro Y, Takaishi Y
    • Journal Title

      Phytochemistry 69

      Pages: 2225-2230

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Active Compounds Isolated from Traditional Chinese Prescription Wen-Pi-Tang Protecting Against Peroxynitrite-Induced LLC-PK_1 Cell Damage2008

    • Author(s)
      Rhyu DY, Kang KS, Sekiya M, Tanaka T, Park JC, Yokozawa T
    • Journal Title

      The American Journal of Chinese Medicine 36

      Pages: 761-770

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 筋萎縮性側索硬化症モデルマウスを用いた温脾湯の検討(2)2009

    • Author(s)
      関谷倫子, 一柳孝司, 池城安正, 東田千尋, 横澤隆子
    • Organizer
      日本薬学会第129年会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      20090000
  • [Presentation] 前駆脂肪細胞の分化調節機能を有する天然物(3)-かきのもとの分化促進作用成分について-2009

    • Author(s)
      鎌倉孝法, 三浦恵理, 柏田良樹, 関谷倫子, 一柳孝司, 池城安正, 高石喜久
    • Organizer
      日本薬学会第129年会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2009-03-28
  • [Presentation] 前駆脂肪細胞の分化調節機能を有する天然物(4)-青ジソ根部の分化抑制作用成分について-2009

    • Author(s)
      佐々木久子, 阿部有里子, 柏田良樹, 関谷倫子, 池城安正, 高石喜久
    • Organizer
      日本薬学会第129年会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2009-03-28

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi