2008 Fiscal Year Annual Research Report
アドレノメデュリンを利用した炎症性腸疾患治療薬開発のための基盤研究
Project/Area Number |
20790500
|
Research Institution | University of Miyazaki |
Principal Investigator |
芦塚 伸也 University of Miyazaki, 医学部, 助教 (90468033)
|
Keywords | アドレノメデュリン / 炎症性腸疾患 / dextran sulfate sodium salt(DSS)腸炎 / 酢酸誘発潰瘍性大腸炎モデル / 臓器保護作用 / 抗炎症作用 / 循環器疾患治療薬 / 炎症細胞 |
Research Abstract |
アドレノメデュリンは1993年に当教室で発見された強力な降圧作用を有する新規生理活性ペプチドである。アドレノメデュリンは生体内に広く分布し循環調節因子として重要な役割を果たしていることが明らかにされ、循環器疾患治療薬として有望である。一方、アドレノメデュリンには強力な抗炎症・臓器保護作用があることが明らかにされている。実際、本研究代表者は炎症性腸疾患のモデルである酢酸誘発潰瘍性大腸炎モデル動物にアドレノメデュリンを投与すると、炎症が抑制され、病態が改善することを明らかにした。本研究ではアドレノメデュリンを炎症性腸疾患の新たな治療薬として応用するための基盤的的研究を推進している。今回、アドレノメデュリンの炎症性腸疾患(IBD)発症・増悪化抑制効果およびその機序について、dextran sulfate sodium salt(DSS)を用い、腸管上皮層破綻によるマウス腸炎モデルを用い検討を行なった。DSSを摂取させた結果、対照群では顕著な体重減少、下痢、下血などが示されたが、アドレノメデュリン投与群ではそれらの症状が著しく軽減した。組織病理学的解析では、対照群では好中球や炎症細胞の浸潤、粘膜上皮の糜爛、筋層の肥厚が顕著であり、これら炎症像の回復の遅延が認められた。一方、アドレノメデュリン投与群では筋層の肥厚は見られたが、炎症像は顕著に軽減した。アドレノメデュリンの炎症性腸疾患モデルでの有用性が改めて明確とすることができ、現在、アドレノメデュリンが抗炎症作用を発揮する機序を解明するための研究を行っている。
|
Research Products
(1 results)