• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

病的心筋リモデリングにおける新規治療標的としてのTRPCチャンネルの意義の解明

Research Project

Project/Area Number 20790526
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

木下 秀之  Kyoto University, 医学研究科, 助教 (30467477)

Keywordsイオンチャネル / 心不全 / 心筋リモデリング
Research Abstract

本年度本申請研究では、新規心不全治療薬としての可能性を探るべく、TRPC阻害薬の心肥大・心不全改善作用の検討およびその分子機序の解析と、そのデータを基にしたより効果的かつ選択的なTRPC阻害薬の開発のためのデータの収集を行なうことを目的とし、TRPC阻害薬の心肥大・心不全モデルマウスに対する作用の検討をおこなった。昨年度の高血圧性心肥大モデルであるGC-Aノックアウトマウスに加えて本年度は、アンジオテンシンIIの持続投与による心肥大マウス、および心不全・突然死モデルマウスであるdnNRSFTgマウスにたいしTRPC阻害薬BTP2を投与し、これら病態に対する効果を解析した。またTRPC阻害による下流の病的シグナル抑制効果の検討、およびその標的遺伝子のマイクロアレイによる網羅的解析を行った。さらにin vitroにおけるBTP2のエンドセリン1やアンジオテンシンIIによる心筋細胞肥大反応に対する抑制効果も確認した。これら心筋細胞における受容体活性化によるカルシウム流入は、TRPC6または3のノックダウンでほぼ両者の同時ノックダウンと同様のレベルまで低下したことから、心筋細胞ではTRPC3と6がヘテロコンプレックスを形成していることが予想された。そこで、さらにBTP2と比較してよりTRPC3に特異性の高いBTP3を入手し、BTP2と同様にアンジオテンシンIIの持続投与による心肥大マウスに投与したところ、BTP3はBTP2よりより低濃度で、高効率に肥大を抑制した・このことよりTRPC3あるいは6を標的としたより選択的な阻害薬開発が心不全予防・治療薬としては期待されることが明らかとなった。また我々は昨年度にANPのGC-Aを介したPKG活性化がTRPC6をリン酸化し、そのイオンチャネル活性を強力に抑制することを見出したが、その分子機序の詳細な検討を行い、ANPの抗心肥大作用の一部にTRPC6および3抑制が重要な働きをしていることを明らかとした。

  • Research Products

    (10 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] p300 plays a critical role in maintaining cardiac mitochondrial function and cell survival in postnatal hearts2009

    • Author(s)
      Nakagawa Y, Kinoshita H, 他14名
    • Journal Title

      Circulation Research 105

      Pages: 746-754

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] T-type Ca^<2+> channel blockade prevents sudden death in mice with heart failure2009

    • Author(s)
      Kinoshita H, Kuwahara K, 他11名
    • Journal Title

      Circulation 120

      Pages: 743-752

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The cardiac pacemaker-specific channel Hcn4 is a direct transcriptional target of MEF22009

    • Author(s)
      Yasuno S, Kinoshita H, 他10名
    • Journal Title

      American Journal of Physiology, Heart and Circulatory Physiology 296

      Pages: H1804-1810

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Natriuretic peptide receptor/guanylyl cyclase-A inhibits angiotensin II type 2 receptor-mediated pro-hypertrophic signaling in the heart2009

    • Author(s)
      Li Y, Kinoshita H, 他10名
    • Journal Title

      Endocrinology 150

      Pages: 3759-3765

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Inhibition of TRPC6 channel activity mediates the anti-hypertrophic effects of natriuretic peptides-guanylyl cyclase-A signaling in the heart2010

    • Author(s)
      木下秀之
    • Organizer
      The 73rd Annual Scientific Meeting of The Japanese Circulation Society
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2010-03-07
  • [Presentation] ナトリウム利尿ペプチドの抗心肥大作用におけるTRPC6抑制の役割2009

    • Author(s)
      木下秀之
    • Organizer
      第13回Molecular Cardiovascular Conference
    • Place of Presentation
      キロロ、北海道
    • Year and Date
      2009-09-05
  • [Presentation] Cardiac natriuretic peptides inhibit TRPC6-mediated pro-hypertrophic signaling2009

    • Author(s)
      木下秀之
    • Organizer
      第10回US-Japan-Asia Dialogue on Cardiovascular Diseases
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-08-22
  • [Presentation] Cardiac ntriuretic peptides inhibit TRPC6-mediated prohypertrophic signaling through cGMP-PKG pathway2009

    • Author(s)
      木下秀之
    • Organizer
      4^<th> International Conference on cGMP
    • Place of Presentation
      Regensburg, Germany
    • Year and Date
      2009-06-20
  • [Presentation] ナトリウム利尿ペプチドの心保護作用におけるTRPC6の役割2009

    • Author(s)
      木下秀之
    • Organizer
      第82回日本内分泌学会学術総会
    • Place of Presentation
      前橋、群馬
    • Year and Date
      2009-04-23
  • [Remarks]

    • URL

      http://www,kuhp.kyoto-u.ac.jp/~med2/jpn/research/cardio.html

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi