• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

高病原性トリインフルエンザが哺乳類呼吸器細胞にアポトーシスを誘導する機構の解明

Research Project

Project/Area Number 20790710
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

大道寺 智  Osaka University, 微生物病研究所, 特任研究員 (80432433)

Keywords高病原性トリインフルエンザ / アポトーシス
Research Abstract

前年度までの研究で高病原性トリインフルエンザウイルスであるA/Crow/Kyoto/53/2004(H5N1)は哺乳動物の呼吸器上皮としてのブタ初代肺胞上皮細胞にアポトーシスを誘導し、その誘導にはH5N1のHemagglutinin(HA)蛋白質が深く関与していることがわかった。本年度はH5N1のその他の遺伝子の関与について評価するために、リバースジェネティクス法によりそれぞれのH5N1の遺伝子を持つ各種ミュータントを作成しH5N1のHA以外の遺伝子のアポトーシス誘導への関与について検討を行った。
各種recombinant H5N3(rH5N3)をブタ肺胞上皮細胞に感染させその細胞傷害性とアポトーシス誘導能について評価を行ったところH5N1のHA以外の遺伝子をもつrecombinant H5N3ではアポトーシスを誘導しないことがわかった。またさらにH5N1のHA蛋白質のうちアポトーシス誘導に関与するH5N1のHAのアミノ酸配列を同定するために本来アポトーシスを誘導しないH5N3とH5N1のHAとのキメラのHAを作成しこれをH5N3に導入しアポトーシス誘導に関与しているアミノ酸の同定を試みたところHAの81-340アミノ酸領域のみをH5N1に変えたH5N3のウイルスでアポトーシスの誘導が認められた。
以上の結果よりブタ肺胞上皮細胞におけるH5N1のアポトーシス誘導にはそのHA蛋白質が主に関与ししかもその前半の81-340アミノ酸が重要である可能性が示唆された。
現在はH5N1HA、H5N3HAの蛋白質立体構造上の違いと病原性との関連性について検討を行っている。またそれぞれのHA蛋白質と宿主内で相互作用する細胞死に関連した宿主因子について探索を行っている。

  • Research Products

    (5 results)

All 2010 2009

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Highly Pathogenic H5N1 Avian Influenza Virus Induces Extracellular Ca2+ Influx, Leading to Apoptosis in Avian Cells2010

    • Author(s)
      Ueda M, Daidoji T, Du A, Yang CS, Ibrahim MS, Ikuta K, Nakaya T.
    • Journal Title

      J Virol. 6(Now in press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Disposition of flavonoids via enteric recycling : UDP-glucuronosyltrans ferase (UGT) 1As deficiency in Gunn rats is compensated by increases in UGT2Bs activities.2009

    • Author(s)
      Wang SW, Kulkarni KH, Tang L, Wang JR, Yin T, Daidoji T, Yokota H, Hu M.
    • Journal Title

      J Pharmacol Exp Ther. 329

      Pages: 1023-1031

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Broad and potent anti-influenza virus spectrum of epigallocatechin-3-O-gallate-monopalmitate.2009

    • Author(s)
      Kaihatsu K, Mori S, Matsumura H, Daidoji T, Kawakami C, Kurata H, Nakaya T, Kato N.
    • Journal Title

      J Mol Genet Med. 2

      Pages: 195-197

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 高病原性鳥インフルエンザウイルスH5N1の細胞傷害誘導に関係するHA領域の検討2009

    • Author(s)
      大道寺智、中村昇太、Chandimal de Silva、上田真世、ドゥアナリワ、楊成松、生田和良、中屋隆明
    • Organizer
      第57回日本ウイルス学会学術集会
    • Place of Presentation
      都市センターホテル(東京)
    • Year and Date
      2009-10-25
  • [Presentation] One-step immunochromatographic assay for asian H5N1 detection2009

    • Author(s)
      Tomo Daidoji, Anariwa Du, Yusuke Shibai, Daisuke Ito, Mayo Ueda, Cheng-Song Yang, Hisahiko Iwamoto, Kazuyoshi Ikuta, Takaaki Nakaya
    • Organizer
      International Joint Forum on Infectious Diseases
    • Place of Presentation
      Siam City Hotel, Bangkok, Thailand
    • Year and Date
      2009-09-16

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi