• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

難治性急性前骨髄性白血病における新規レチノイド化合物の分化誘導機構の解明

Research Project

Project/Area Number 20790753
Research InstitutionOsaka Medical College

Principal Investigator

井上 彰子  大阪医科大学, 医学部, 助教 (90330076)

Keywords急性前骨髄性白血病 / レチノイン酸 / 分化誘導
Research Abstract

急性前骨髄性白血病(APL)のall-trans retinoic acid (ATRA)療法は、染色体15;17転座に伴うPML/RAR融合遺伝子を標的とした分子標的療法である。新規レチノイド化合物Am80、RXRアゴニストであるレチノイド化合物(HX630,PA024)は、分化誘導能を呈することが報告されている(東京医歯大 影近弘之教授)。分化誘導療法のメカニズムとして、PML/RAR融合遺伝子と相互作用する転写共役因子の存在が重要である。本研究では、転写共役因子との相互作用およびRARαの標的遺伝子群に対する転写活性の評価を行う。APL細胞における新規レチノイド化合物の分化誘導機構について、ATRAとの差異を明確にする。
1 ATRA耐性APL細胞において、新規レチノイ(Am80,TAC101,HX630,PA024)により誘導される標的遺伝子群の網羅的解析
APL細胞にATRA添加を行い、誘導される遺伝子群をマイクロアレイにて検討した。
その結果、Defensin遺伝子の誘導を認めた。
2 RAR標的遺伝子群の転写活性実験
骨髄球分化に関係する転写因子C/EBPεおよび好中球顆粒蛋白質defensin4のプロモーター領域(上流約500bp前後)を取得し、ルシフェラーゼレポーターに組み込んだ。
3 PML/RAR融合蛋白質と転写共役因子の相互作用に対する影響
転写共役因子は、転写に促進に働く共役因子(TRAP,CBP,p300)および抑制的に働く共役因子(N-CoR)の発現ベクターを構築した。

  • Research Products

    (4 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 移植片対宿主病を合併したC型慢性肝炎に対するインターフェロン治療経験2011

    • Author(s)
      井上彰子
    • Journal Title

      日本小児血液学会雑誌

      Volume: 25 Pages: 26-30

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 神経芽腫とレチノイド2010

    • Author(s)
      井上彰子
    • Journal Title

      ビタミン

      Volume: 84 Pages: 493-495

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Induction of apoptosis by γ-tocotrienol in human cancer cell lines and leukemic blasts from patients : dependency on Bid, cytochrome c and caspase pathway.

    • Author(s)
      Inoue A
    • Journal Title

      Nutrition and Cancer

      Volume: (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 小児急性前骨髄球性白血病に対するATO/GOの使用経験2010

    • Author(s)
      井上彰子
    • Organizer
      第52回 日本小児血液学会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場
    • Year and Date
      20101200

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi